教養学部報バックナンバー1959.4~1960.2〈77~84〉の紹介

   ●77号――1959. 4.21 (昭和34年)
   ●78号――1959. 5.22
   ●79号――1959. 6.18
   ●80号――1959. 7. 7
   ●81号――1959. 9.23
   ●82号――1959.12.11
   ●83号――1960. 1.21 (昭和35年)
   ●84号――1960. 2.10 
(77号から縮刷版2)


●77号――1959.4.21 (昭和34年)

〈新入生を迎えて〉有意義に送れ  顔写真
川口篤(学部長)
0303
川口篤学部長略歴 0303
茅誠司総長略歴  顔写真
0303
図書館の使命
白井俊明(図書館長)
0303
教官動静  酒井善孝(英語)、田中道三千夫 (英語)、杖下隆英(哲学)、
 岩崎英二(独語)、関楠生(独語)
0303
学生会館――建設運動の歴史(その1)  顔写真
早野雅三
0303
学生運動について
塩見賢吾(化学)
0304
〈辞書〉
0304
〈辞書〉国漢 1、国語辞書 2、漢和辞書 築島
0304
〈辞書〉英語 平野
0304
〈辞書〉独語 富山
0305
〈辞書〉仏語 朝倉
0305
〈辞書〉中国語 工藤
0305
駒場の生活  写真
市原豊太(仏語)
0306
二年生の諸君へ  写真
教務部
0306

●戻る


●78号――1959.5.22

教官と学生――教官懇談会と学生運動  顔写真
市原豊太(仏語)
0307
「初秋の軽井沢」  写真
吉岡力
0307
教養学部図書館をみて  顔写真
真田武夫(教育学部)
0307
盗難に注意
学生課
0307
教官動静
 上野景福(英語)、中屋健弐(歴史)、 阿部秋生(国語)、城塚登(社会思想史)、
 杖下隆英(哲学)、田村一郎(数学)、 大関和雄(生物)、宮島春樹(図学)、
 井浦芳信(国語)、岩崎英二郎(独語)、関楠生(独語)、 長島弘三(化学)、
 下村誠二(英語)、氷川玲二(英語)、 長野正(数学)
 海老原晃(独語)、菅原正夫(数学)、 小林直樹(法学)、岩堀長慶(数学)
0307
教養学部十周年――教養学科の意義
道家忠道(独語)
0308
〝三崎の一日〟  写真
石田寿郎(生物学)
0308
〈研究所めぐり〉武蔵野の林間――家畜衛生試験場 写真
沼野井春雄(生物)
0309
オリエンテーション活動をかえりみて 写真
西村秀夫(厚生課長)
0309
学生会館――建設運動の歴史(その2)  写真 早野雅三
0309
医学科受検者のために
教務部
0310
〈外人講師・3〉パンゲ先生  顔写真
前田陽一(仏語)
0310
総平均点の算出方法
 進学選考の総平均点/理科生への注意/理科生への注意
0310
環境の整理のために
早野
0310
クラス連絡員に就て
0310
●戻る

●79号――1959.6.18

〈特集〉学部紹介      写真:安田講堂
0311
学 部紹介 広い視野と高い識見
法学部
0311
学 部紹介 社会問題の科学的解明
経済学部
0311
学 部紹介 人文諸科学の研究
文学部
0312
学 部紹介 自然科学本質の究明  写真
理学部
0312
学 部紹介 応用科学の一分科
薬学部
0312
学 部紹介 専門家の基礎養成
工学部
0313
学 部紹介 「声明への畏敬」を基にして
医学部
0313
学 部紹介 国民生活の向上  写真
農学部
0314
学 部紹介 複雑な社会に適応
教養学科
0314
学割使用上の注意
学生課
0314
工学部進学選考――新しい点とその方法  写真
教務部
0315
私の見た最近の学生運動
 問題にすることもない伊能発言/反対するには先ず理由を/
 行動する前に考えよ
  顔写真

中屋健弐
0315
学生会館・3――学生会館の誕生(米国)  写真 早野雅三
0315
〈読 書〉生物学から生化学への入門
石田寿郎
(生物学)
0316
アンデスの旅日記から
 写真:ボリビア高原に立つチユルパ(アドベ〈白乾煉瓦〉
   の塔で墓だった)/バルサ、トトウラの舟

寺田和夫
0316

●戻る


●80号――1959.7.7

大学の自治と学生運動――6・25に想う 中屋健弐 0317
〈良書推薦〉  写真
編集部
0317
〈良書推薦〉 阿部吉雄(漢文)
0317
〈良書推薦〉 阿部秋生(国文)
0317
〈良書推薦〉 杖下隆英(哲学)
0317
〈良書推薦〉 松浦二郎(化学)
0317
〈良書推薦〉 吉田正己(独文)
0317
夏期休暇の学割について
0317
仮進学者へ
0317
他クラス聴講願の締切
0317
進学不希望届/留年届
0317
学 部紹介 若々しい学問の分野
教育学部
0318
いわゆる部室問題について
 写真:西行之図(図書館所蔵)
玉木英彦(物理)
0318
〈良書推薦〉 滝田文彦(仏文)
0318
〈良書推薦〉 松村達雄(英語)
0319
〈良書推薦〉 川田侃(経済)
0319
〈良書推薦〉 宮島春樹(図学)
0319
〈良書推薦〉 伊東俊太郎(科哲)
0319
〈良書推薦〉 重田定正(体育)
0319
〈良書推薦〉 木村敏雄(地学)
0319
〈良書推薦〉 鶴見誠(教務部長)
0319
花火  写真
中村弘道
0319
夏休みの注意
厚生課長
0319
〝Mr.Jimy Sargeant As I See Him〟  顔写真 上野景福
0320
試験関係の諸願について
教務部
0320
進学志望集計 (手書き)
0320

●戻る


●81号――1959.9.23

〈駒 場祭〉駒場生活の反映――既生活の充実が根本
八巻敏雄(生物)
0321
〈駒 場祭〉既成の伝統・母校の観念は危険  写真 滝田文彦(仏語)
0321
教官動静 増田昭三(英語)、内垣啓一(独 語)、小出昭一郎(物理)
0321
学生会館・2――誕生までのあゆみ(米国) 早野雅三
0321
草花香る武蔵野――電気試験所田無分室  写真:2点
高良和武
0322
「プリローダ」ゼミについて
玉木英彦(物理)
0322
定例健康診断について
 総数・受験数・精密検査をうけた数・要注意
 を命ぜられた数・休学を命ぜられた数  写真

厚生課長
0322
留年病について
学生課
0322
レファレンス・ルーム  写真
平野敬一
0323
〈報告〉イラク・イラン遺跡調査 
 写真:イラン全図(□印はペルセポリス)/
  ペルセポリス附近/
  調査団の宿泊したヘイラハード村/発掘状況

曾野寿彦
(文化人類)
0323
学生相談所からみた駒場の学生生活
富田
0323
〈読 書〉物理学研究室から
野上茂吉郎
小野健一
0324
住所未登録及び変更提出について
学生課
0324
進学志望集計  (手書き)
0324

●戻る


●82号――1959.12.11

自治委員会に望む――最近の学内事情から
 話合/授業放棄/屋外集会/代議員大会開催の
 三条件/代議員大会の流会/情報宣伝
阿部秋生
(第六委員長)
0325
自治会との折衝経過
第六委員会
0325
授業料・寄宿料の未納者へ
0325
御知らせ(冬季休暇の学割)
0325
学 科展望〉インド学への招待~印度哲学梵文学科
高崎直道
0326
学 科展望〉宗教学科とは何か~宗教学科の紹介
 領域/立場/徒
松本滋
0326
学 科展望〉新分野開拓者の養成~製薬化学科の紹介 石館
0326
教員資格の改正(昭和三四年七月二五日発令)  写真
教務課
0326
赤鉛筆  駒場祭の寮デコ、展示の仕方、テーマを(T)
0326
座 談会
駒場の今昔(駒場祭にちなむ今までのエピソード)

  写真:9点(出席者顔写真と駒場祭風景)
麻生
高木
辻(旧学部長)
川口(学部長)
朱牟田
田辺
0327
私 の履歴書〉わが頭髪歴  写真
朱牟田夏雄(英語)
0328
帰国後の感想  写真:2点
増田昭三(英語)
0329
読 書〉本を読んだ記憶~経済学と統計学を学びはじめた頃
   写真
中村隆英(経済)
0329
私 の履歴書〉カニからタイ  写真 沼野井春雄
0329
〈駒場の内外〉スリル愛好者に/東警戦
03.29
北穂高遭難追想   写真:2点
松浦二郎(化学)
0330
運動部の事故に憶う  顔写真
加藤橘夫(体育)
0330
学生会館~建設位置の選定
早野雅三
0330

●戻る


●83号――1960.1.21(昭和35年)

学問の自由と大学の自治
編集部
0331
「大学の自治」  顔写真
勝田守一(教育学)
0331
法律的解釈~学問の自由とは
山本桂一(法学)
0331
授業料、寄宿料納入について
0331
「私の履歴書」「課外教室」「赤鉛筆」のカッ トは湯浅明筆
0331
赤鉛筆  たかが掲示一枚というが(K)
0331
国会デモ事件の感想  顔写真
小野周(物理)
0332
私 のりれき書〉体育歴  顔写真
重田定正(体育)
0332
黎波  顔写真
工藤篁(中国語)
0332
私 のりれき書〉幼き日のこと  顔写真 成瀬正勝(国文)
0333
課 外教室〉フランスの歌曲
 詩と音楽の結合/民謡と芸術的歌曲/フランス
 におけるリートの萌芽/ドイツのリート/フランス
 のメロディー/メロディーの準備期の人々/
 古典派の人々/詩の運動と歌曲との交渉
   写真:1点/雪の志賀高原
   表:フランスの詩人

小松清
0333
教官と学生のコミュニイケイション  顔写真
平井啓之(仏語)
0334
私 のりれき書〉神田の生れ    顔写真 城塚登(社会思想)
0334
学 科展望〉鉱山学科(工学部)
下村彌太郎(鉱山学科主任)
0334
学生会館と部室問題
早野雅三(学生部長)
0334
●戻る

●84号――1960.2.10

駒場の丘を去る人々に
編集部
0335
進学の諸君に贈る  顔写真
朱牟田夏雄(英語) 0335
卒業生に贈る     顔写真
江口朴郎
0335
学内改善懇談会について
学生部
0335
学生部掲示板
0335
学割について(掲示抜粋)
0335
授業料、寄宿料未納の諸君へ
0335
赤鉛筆  岩戸景気、住一畳千円、地価の値上り(S)
0335
定 年   顔写真
白 井俊明(化学)
0336
〝白井先生のこと〟
松浦二郎(化学)
0336
駒 場を去るに望んで
小 松清
0336
〝小松さん〟  顔写真
市原豊太(仏語) 0336
臨時代議員大会について
阿部秋生(第六委員長、国語)
0337
私 のりれき書〉平々凡々  顔写真 守屋美賀雄(数学)
0337
座 談会〉学内よもやま話
 今年度の学生運動/自治会と全学連/最近の
 学生運動家/所謂「活動家」/官僚主義
 学生運動の正常化/決議機関と執行機関
 学生問題とマスコミ
 学生運動を強く/平和問題
 果たして雪ドケか/プラグマチズムの成果
  写真:参加者の顔写真

玉木
田辺
中屋
西尾
上原
0338
沢田秀雄氏(通産省地質調査所技官)の写真か ら
 首府カーブル郊外の聖者の墓/
 ヒンズークシュ山脈の雪渓、技師と人夫/
 ヒンズークシュ山脈中の民家/
 ヒンズークシュ山脈東部ヌリスタン地方の民家の入口
0339
通産省:東京工業試験所
 東京工業試験所設立まで/化学分析以外に
 工業標準化とはどういうことか/化学分析
 技術の研究について/他の研究所との連絡
 /触媒及び高圧化学/特別研究の内容/
 天然ガスかん水の有効利用/産業基盤確立
 に必要な重要技術/工業触媒の問題/
 石炭化学に関する研究/業績および特許
写真:工業試験所で横竹企画課長と松浦教授

松浦二郎(化学)
0340
私 のりれき書〉わが落第歴  顔写真 氷川玲二(英語)
0340
オリエンテーション:よりよい学園建設のために
西村秀夫(厚生課長)
0341
〈学科展望〉考古学科(文学部)
倉田
0341
学生会館の諸施設
早野雅三(学生部長)
0341
題名の訂正及び趣旨説明
 (1.17付82号の山本桂一(法学)の見出し)
編集部
0341
課 外教室・2〉フランスの歌曲
 フランスのメロディーの創造/音楽の時期――
 国民性/フオーレの歌曲/デュパルクの歌曲/
 フランスの楽派/ドビュッシーの歌曲/
 ラヴエルの歌曲

小松清(仏語)
0342
学内団体継続届
0342

●戻る

(縮刷版2収録)


   *教 養学部報 トップページ(最新号)
   *教 養学部報 アーカイブ(2009年度以前
   *発 行年月日
   *人 名 索 引