教養学科・地域文化研究分科
ラテンアメリカ研究コース
「百年の孤独」マコンドのモデル,
アラカタカの町ラテンアメリカ研究コースは,ラテンアメリカ・カリブ地域の地域文化を学際的に知ることを目的とするコースです。また,この地域のかつての植民地宗主国として多大な影響を及ぼしてきたスペインを研究することもできます。
当コースの特徴は,スペイン語学・文学・政治・経済・社会・歴史・文化人類学といった幅広い専門領域にわたるスタッフを擁しており,「ラテンアメリカ」の多面的で入り組んだ現実を理解するための土台を提供することができます。スペイン語の高度な能力を必要とする授業がありますが,2年生10月の進学時点でスペイン語が未修であっても,速成授業を用意してありますから心配ありません。
ブエノスアイレスの下町,
サンテルモ地区日曜日の昼下がり本学のAIKOM交換協定プログラムやその他の留学制度を通じて,海外で修学・調査をする機会も多数用意されています。大学院生や留学生も頻繁に出入りする,こぢんまりしたアットホームな雰囲気のコースです。
【コース】
| イギリス研究 | フランス研究 | ドイツ研究 | ロシア東欧研究 | イタリア地中海研究 |
| 北アメリカ研究 | ラテンアメリカ研究 | アジア・日本研究 | 韓国朝鮮研究 |