ニュース
2015.03.23
平成28年度日本学術振興会特別研究員(PD・DC・RPD)の募集について(総合文化研究科)
平成28年度日本学術振興会特別研究員(PD・DC)およびRPD(出産・育児
による研究中断者への復帰支援フェローシップ)の募集について(総合文化研究科)
総合文化研究科では、平成28年度日本学術振興会特別研究員(PD・DC)およびRPDの申請を以下の通り受付けます。総合文化研究科から申請できる者は、
PD・RPD申請者:採用後の受入教員が総合文化研究科を本務としていること DC申請者:総合文化研究科に所属している大学院生(現在他研究科また他大学に所属している修士課程の学生がDC1を申請する場合は、現在所属している研究科または大学から申請すること) |
となりますので、ご注意ください。また今回の募集では大きな変更がありました。
平成28年度募集からの主な変更点
Ⅰ.研究機関移動の要件化(PD) |
申請者はあらかじめ総合文化大学院係よりID・パスワードを取得したうえで、電子申請システムにより(1)申請書情報(2)申請内容ファイル(3)評価書(4)受入研究室選定理由書(PDで該当者のみ)を電子申請し、さらに(1)申請書情報部分を紙面にて、総合文化大学院係窓口まで提出してください。
電子申請システムに申請書情報の入力ができるのは、4月上旬以降になります。申請書情報の確認完了後、「評価書作成」「申請内容ファイル登録」を行います。評価書作成者には順次準備をすすめてもらえるよう各自依頼願います。
日本学術振興会ホームページ
PD・DC http://www.jsps.go.jp/j-pd/pd_sin.html
RPD http://www.jsps.go.jp/j-pd/rpd_sin.html
東京大学研究推進部研究推進企画課作成手引き(要確認!)
■申請者が行う手続き(RPD)
■申請者が行う手続き(PD)
■申請者が行う手続き(DC)
1. 総合文化研究科申請書類受付期間
(電子申請完了後、申請書情報部分を両面コピーでプリントアウトし、提出すること)
RPD :4月16日(木)・17日(金)
PD・DC:5月12日(火)~18日(月)
なお、窓口受付時間は9:00~16:50、土日祝日はお休みです。
2.提出場所
教務課総合文化大学院係窓口(駒場Ⅰキャンパス アドミニストレーション棟1階)
3.提出書類
・申請書情報部分(Web入力項目)
(DC 1~2頁)【両面コピー】・・・・・・・・・・・・・・・・・・2部
(PD・RPD 1~3頁) 【両面コピー】・・・・・・・・・2部
・申請書は、申請書作成要領(日本学術振興会ホームページに掲載されています)を確認したうえで作成してください。
・申請書の記載方法などについて不明な点がある場合は、できる限り受付期間前に総合文化大学院係又は日本学術振興会に確認したうえで提出してください。
4.電子申請用ID・パスワードの交付
ID・パスワードの交付は、ID・パスワード発行依頼書に所定の事項を記入のうえ、総合文化大学院係窓口に提出してください。電子申請用ID・パスワード通知書を発行します。大学院係窓口に来られない場合は、郵送でID・パスワードを請求することも可能です。郵送の場合は、発行依頼書と82円切手を貼り返送先住所を記入した返信用封筒(長型3号)を同封して下記5.まで送付してください。なお、前年度申請のために発行したID・パスワードは使用できませんので、あらためて発行手続きをしてください。
ID・パスワード発行依頼書は、総合文化研究科ホームページからダウンロードしてください。
電子申請用ID・パスワードの交付受付:3月25日(水)~
ID・パスワードの交付:4月上旬交付予定(決まり次第おしらせします)
※選考結果の通知は、電子申請システムによる開示のみとなっているので、電子申請用
ID・パスワードは紛失等しないように取り扱いに注意してください。
※昨年度等の日本学術振興会特別研究員(PD・DC・RPD)に申請したデータについては、3月下旬に削除されますので、必要な方はデータ等については各自で保存してください。
5.問い合わせ先
〒153-8902
東京都目黒区駒場3-8-1
東京大学教養学部教務課総合文化大学院係 (℡ 03-5454-6049)