奨学生の募集【緊急・応急】
日本学生支援機構奨学生の募集(緊急採用・応急採用)について
申込みは
- 大学へ必要書類を提出した後,
- インターネットを通じて直接日本学生支援機構に申込みをすることになっています。
家計支持者が失職・破産・倒産・事故・病気・死亡,または火災・風水害等により家計急変が生じ,緊急に奨学金が必要となった場合に申込みができます。(但し,事由が発生してから12ヶ月以内)
学生支援課奨学資金チームへ直接ご相談ください。
(アドミニストレーション棟1階7番窓口)
1.緊急採用(第一種奨学金)
(1) 奨学金貸与始期
家計急変の生じた月以降で申込者が希望する月(当該年度入学者は入学年月以降)から。
(2) 奨学金貸与期間
上記貸与始期から採用年度末まで。
ただし、毎年12月までに翌年度の「緊急採用(第一種)奨学金継続願」の提出を繰り返すことにより、標準修業年限の終期まで貸与期間の延長が可能です。
2.応急採用(第二種奨学金)
(1) 奨学金貸与始期
当該年度4月以降で申込者が希望する月から。
ただし、家計急変が生じた月まで(当該年度入学者は入学年月まで)遡ることが出来ます。
(2) 奨学金貸与期間
貸与始期から標準修業年限が終了する月まで。
災害救助法適用地域の世帯の学生で奨学金を希望する者は,該当者全員を日本学生支援機構に推薦します。申込みにあたっては被災の証拠書類(例えば「被災(罹災)証明書の写し」)が必要です。
災害救助法の適用地域[外部リンク:日本学生支援機構ホームページ]
災害救助法の適用を受けない近隣の地域で,同等の災害にかかった世帯の学生及び同地域に勤務し勤務先が被災した世帯の学生で同等の災害にかかったものについても,適用地域に準じて取り扱います。