HOME総合情報研究組織教員紹介・検索新任教員紹介

新任教員紹介

オオツキ グラント ジュン(オオツキ グラント ジュン)

所属 専攻超域文化科学専攻
学科総合文化研究科
部会文化人類学
職名 准教授
発令年月日 2024年4月 1日

 

略歴 ■最終学歴
トロント大学・文化人類学研究科
■学位
2015年11月 Ph.D.
■前任職
ビクトリア大学・ウェリントン 上級講師

 

担当科目 ■前期課程
文化人類学 I
■後期課程
文化人類学理論I Va
■大学院
文化人類学認識論A、研究技法ドレーニングII-A

 

研究活動 ■研究分野
文化人類学(科学技術人類学、科学技術社会論)
■研究業績
1.2023. “Cybernetics in Japan: Ikehara Shikao, Democracy, and Post-World War II Transformation in Japanese Universities.” Tamagawa University Quantum ICT Research Institute Bulletin 13(1): 7–17. https://www.tamagawa.jp/research/quantum/bulletin/pdf/10_2023_7-17.pdf
2.2023. “Locating Multiple NatureCultures.” Engaging Science, Technology, and Society 9(1). https://doi.org/10.17351/ests2023.1085 (Co-written with Gergely Mohacsi, Asli Kemiksiz, and Emile St-Pierre.)
3.2022. ““The most seen I have ever felt”: Labour-based Grading as a Pedagogical Practice of Care.” Critical Studies in Learning and Teaching (CrisTaL) 10:37–54. https://doi.org/10.14426/cristal.v10iSI.538. (Co-written with Lorena Gibson and Jordan Anderson.)
4.2020. “Shit’s Getting Real: A Cultural Analysis of Toilet Paper.” Anthropology Now 12:15–23. https://doi.org/10.1080/19428200.2020.1884487
5.2019. 「日常倫理の人類学―関与・判断・主体性」 (The Anthropology of Ordinary Ethics: Engagement, Judgement, Subjectivity). Shakaijinruigaku Nenpo (Annual Review of Social Anthropology) 45:175–184. (Co-written with Masaharu Kawano and Mari Kikuchi.)
6.2019. “Frame, Game, and Circuit: Truth and the Human in Japanese Human-Machine Interface Research.” Ethnos 86(3): 712–729. https://doi.org/10.1080/00141844.2019.1686047
7.2019. The World Multiple: The Quotidian Politics of Knowing and Generating Entangled Worlds. Eds. Keiichi Omura, Grant Jun Otsuki, Shiho Satsuka, and Atsuro Morita. Oxon and New York: Routledge.
8.2017. “Hope Springs Exponential: The Figure of the Exponential in North America.”Rekishi Jinrui (History and Anthropology) 45: 23-42.
9.2016. 「比較とは何か?―カナダの多文化主義と日本の共生の翻訳を通して」 (“What is Comparison? Translating Canadian Multiculturalism and Japanese Kyosei.”) Mirai Kyosei Gaku 3: 151-176. (with Shiho Satsuka)
10.2013. “Augmenting Japan’s Bodies and Futures: The Politics of Human-Technology Encounters in Japanese Idol Pop.” M/C. Special Issue on “Augmentation”.
https://doi.org/10.5204/mcj.738
■その他
STS Infrastructure Award (2024)、JLPP翻訳コンクール入賞(2024)

 

採用理由  オオツキ・グラント・ジュン氏の専門は、科学技術の人類学および科学技術社会論で、同分野においてすでに、共編著、トップジャーナルを含む学術雑誌に掲載された論文をはじめとする、数多くの業績を挙げている。
 オオツキ氏の博士論文は、日本のロボット工学のラボで行ったフィールドワークに基づくもので、ロボット技術開発の現場において生成される「人間」とは何であるかを、繊細な民族誌的観察と高度な理論的考察をもとに論じている。その質の高い考 察は、人類学、科学技術社会論、サイバネティクス理論、そして哲学にまたがる幅広い視野から、機械と共に生きる人間の存在様態に深く迫っていくもので、人類学や科学技術社会論という専門分野の枠を越えた大きな意義を持つものと言える。オオツキ氏はこのほか、サイバネティクス理論が日本に導入されて独自の展開を遂げた過程に関する科学史的研究、また近年のデジタル・プラットフォームの急速な発展を踏まえた「知識のインフラストラクチャー」に関する研究も手掛けており、それらに関する研究成果もすでに学術雑誌で発表されつつある。

 オオツキ氏は、アメリカ人類学会の一セクションSociety for Cultural Anthropologyの学生理事を務めたことがあるほか、科学技術社会論の国際学会Society for Social Studies of ScienceのオンラインジャーナルEngaging Science, Technology and Societyの編集委員を務めるなど、関係学会で目覚ましい活躍をしている。また、コロナ禍において教育手法の開発・刷新に果敢に取り組むなど、教育者として非常に面倒見が良いことで知られている。
 以上の理由から、オオツキ・グラント・ジュン氏は本研究科の准教授として相応しいと判断した。

 

新任教師一覧へ戻る

総合情報