HOME総合情報研究組織・活動寄付講座・社会連携講座等「共創研究」社会連携講座

「共創研究」社会連携講座

「共創研究」社会連携講座は、江崎グリコ株式会社との連携により、2023年4月に大学院総合文化研究科に設置された。
創造性とコミュニケーションが同時に創発する「集団的知能」(collective intelligence)を基盤として広く関連する研究、教育を行う。人と人とが共同して創造性を発揮し、ウェルネスや幸福を生み出すメカニズムの解明のために、脳科学、認知科学、人工知能、人工生命、ロボティックス、生命科学、医学、マーケティングなどの観点から総合的に研究する。

共創を支える人工知能、インターフェース、情報関連技術の基礎的知見を得ることで、テレワークやメタバース、マーケティングにも応用可能な技術開発へのシーズを得ることが期待される。さらに、脳と身体、及び社会的コミュニケーションの相乗作用を通して、幼児の学習からアンチエイジングにまで応用可能な人間中心の科学的知見、技術の開発、おいしさと健康の促進へとつながる成果を得ることが期待される。

line01.gif

寄付講座・社会連携講座等トップへ

総合情報