障害のある学生へのサポートと相談(バリアフリー推進オフィス)
担当 | 【駒場】8号館1階、【本郷】学生支援センター モール階 | ||
受付時間 | 平日9:30 ~ 17:00 | 電話番号 | [駒場]03-5465-8944 [本郷]03-5841-1715 |
URL | http://ds.adm.u-tokyo.ac.jp/ | fax | [駒場]03-5465-8952 [本郷]03-5841-1717 |
バリアフリー推進オフィスは、「東京大学憲章」の精神に基づく全学のバリアフリー化推進のための専門部署です。
駒場Ⅰキャンパスの教養学部8号館と本郷キャンパスの学生支援センターに支所を置き、障害のある学生が円滑に教育を受けることができるよう、学生の所属する学部・研究科等と連携して様々な支援を行っています。
障害のある学生の修学上、障害を理由とする不利益が生じないようにするためには、ハード・ソフト両面から適切な対応が必要です。バリアフリー推進オフィスは、視覚障害のある学生には、教科書や資料の文字拡大加工・点訳・電子データ化等を、聴覚障害のある学生には、ノートテイカー・パソコンテイカー・手話通訳者の派遣等を、肢体不自由のある学生には、教室での優先席の確保や施設のバリアフリー化に関する調整等のコーディネートを行っています。また、バリアフリー推進オフィスでは、サポートスタッフの養成講座やスキルアップ研修等も随時行っています。
バリアフリー推進オフィスには、専門知識を有するスタッフが常駐しています。障害のある学生のみなさん、支援やバリアフリーに関心のある学生のみなさん、ぜひお気軽にお問合せください。