HOME前期課程(1・2年生)

最終更新日:2025.09.26

前期課程(1・2年生)


UTAS.pngtodays-utas.gif

UTAS利用マニュアル(学生用)

UTokyo Accountのパスワード変更等はこちら
UTAS Lite(東京大学オンライン講義検索システム)はこちら

前期課程へのお問い合わせ対応について

教務課前期課程へのお問い合わせ等は、まずご自身で次の「各種情報確認先」「前期課程特設FAQ」を確認してください

 ◆「各種情報確認先」(授業・履修関係、UTOL、オンライン授業、ECCSクラウドメール、UTokyo Account、学生支援等)
 ◆「前期課程特設FAQ」(メンテナンス中)
      |
 上記確認後、なお不明点がある場合
      ↓
前期課程問い合わせフォーム
  ※問い合わせフォームは、「10 桁 ID@utac.u-tokyo.ac.jp」と「パスワード(UTokyo Account と同じ)」によるサインインが必要です。
  ※問い合わせフォームに寄せられたご質問へは順次返信しています。問い合せ多数の場合は、返信まで数日(土日祝日を除く)いただく場合もありますので、ご了承ください。問い合せの多いものは、前期課程特設 FAQ (メンテナンス中)にも反映しています。
  ※窓口開室時間中に、アドミニストレーション棟3番前期課程窓口でお問い合わせいただく事も可能です。



【重要】↓↓↓画面下部にある「教務課からのお知らせ」も必ずご覧ください↓↓↓

事故・火災等発生時の対応・緊急連絡先

↑クリックすると詳細が表示されます

<在学生の方へ>
UTAS「学生連絡先」へのメールアドレス、住所の登録について(安否確認サービス)

<時間割関係>

時間割変更一覧随時更新。こまめにチェックしてください。) 
※授業期間開始後の補講・休講・教室変更の情報はHP内の各ページ、およびUTASの休講補講教室変更参照から確認してください。

<履修・成績関係>   
履修の手引きの訂正・修正について(一覧)

<システム関係>
UTokyo WiFiについて
情報セキュリティ教育について
※利用可能なサービス・システム等詳しくはこちら

<奨学金関係>
【重要】令和7年度日本学生支援機構学部給付奨学生(二次採用)の募集のお知らせ(多子世帯の授業料等無償化含む)NEW
【重要】令和7年度日本学生支援機構学部貸与奨学生(二次採用)の募集のお知らせNEW
【重要】令和7年度後期分 授業料免除・徴収猶予申請のお知らせ

<設備関係>

【警告】空調の不正操作の禁止 

                                         

お知らせ

| 1年生 | 2年生 |

2025.10.29
【本部協創課協創支援チームより】NTT東&東大ラボ 産学協創シンポジウム@伊藤謝恩ホール(12/1(月)16:00開催)
2025.10.29
【経理課施設チームより】21KOMCEE East大庇の安全確保作業に伴う立ち入り禁止について 
2025.10.29
(再掲)【産学連携推進課総務企画チームより】「課題解決のための社会起業」ワークショップ 参加学生の募集について(初回掲載:10/1) 
2025.10.24
【国際戦略課より】東京フォーラム2025 11月21日(金)、11月22日(土)のお知らせ
2025.10.23
【産学協創部協創課より】UTokyo -  Google Quantum AI ネットワーキングイベントのご案内(11/11(火)午前8:00 ~9:30 )
2025.10.22
【グローバリゼーションオフィスより】11月6日(木)19:00-20:30 「日本文化体験 / 国際交流イベント・三曲の夕べ」
2025.10.17
【教養教育高度化機構 EX部門より】Simulinkで基礎実験の予習をしてみよう !講習会 開催のお知らせ
2025.10.17
【グローバリゼーションオフィスより】「国内生と留学生のためのオンライン交流会 Online Gathering」10月22日(水)19:00-20:30 のお知らせ
2025.10.15
【グローバル教育センター駒場支部より】「ドッヂビー大会&交流会」スポーツ×国際交流イベントのお知らせ(10/24㈮)
2025.10.06
【海洋アライアンス研究連携機構事務局より】第20回東京大学の海研究「南海トラフ地震を考える」開催のご案内(2025/10/28(火))

アーカイブ一覧