後期課程(3・4年生)
|
■ 新型コロナウイルス感染症対策関係 ■(感染症対策関係・窓口・海外渡航の過去のお知らせはこちら)
4月1日より「ステージ・イエローI」です
【改訂版】駒場Ⅰキャンパスの学生・教職員のみなさんへ~新型コロナウイルス感染拡大防止のために~(2022年9月9日改訂)
【教養学部長より】駒場Ⅰキャンパスにおける警戒ステージの改定について(2022年3月28日)
新型コロナウイルス感染拡大防止のための東京大学の活動制限指針2022(駒場Ⅰキャンパスにおける運用)(2022年3月28日)
【教養学部長より】2022 年度 S セメスターおよび S1・S2 タームの授業体制について(2021年12月24日)
■感染報告フォーム■学内者用
https://forms.office.com/r/h9Yg3hZ7NM
※自らが感染した場合、自らが濃厚接触者となった場合、その他感染が疑われる場合(無症状、疑似症も含む) は、フォーム☝からご報告をお願いします。
■ 入構申請 ■ 現在、行われておりません。※入構制限緩和について(2021年12月13日)
なお、引き続き、東大駒場Iキャンパス入構/施設利用申請サイトからの健康管理報告を推奨します。
■ 窓口関係 ■
2023年1月~2月の窓口業務時間(2023年1月6日掲載)New
■ 海外渡航関係 ■
海外渡航ならびに海外からの入国について(第3報)(2023年1月4日一部更新)New
■ 授業料 ■
令和4(2022)年度 後期分授業料についてこちら(2022年10月3日付)
■ 履修関係 ■
令和4(2022)年度Aセメスター(A1およびA2タームを含む)授業の履修手続きについて(2022年9月29日付)
※同じ曜限に同一の教員が担当する授業(合併科目)のUTASシラバスお気に入り登録について
【注意】前期課程第三外国語の取り扱いについて(2022年4月1日付)
サブプログラム等の履修について(2022年度)
■ 授業関係 ■
2022年度Aセメスター授業の受講に関する注意点
令和4(2022)年度以降のオンライン授業について~履修にあたっての注意事項~
外国の大学が行うオンライン授業及び本学授業の履修について(教養学部後期課程)(2021年7月7日付)
BYOD(Bring Your Own Device)について
講義情報の更新状況
【休講】 最終更新日:2022/03/28 【時間割変更(教室変更等)】 最終更新日:2023/01/17 (3頁) New
【補講】 最終更新日:2020/09/17 【集中講義】 最終更新日:2023/02/01 (2頁)New
【試験・レポート】 最終更新日:2023/01/30 (2頁) New
- 2023.02.01
- Aセメスター集中講義「現代哲学特殊演習I(2)」の新規開講(2/10(金)~)について(申込:2/6(月)まで)
- 2023.01.31
- 2022年度 「卒業生による企業等説明会」開催について(主催:大学院総合文化研究科広域科学専攻・教養学部後期課程統合自然科学科)
- 2023.01.30
- 第5 回 東京大学-ソウル大学フォーラム(3/10(金)14:00~)開催のお知らせ
- 2023.01.27
- 【定量生命科学研究所】キャリアセミナー開催について(2/6~2/7)
- 2023.01.27
- 【グローバリゼーションオフィスより】春の留学アドバイジングセッションのお知らせ(2/3(金))
- 2023.01.26
- 【学生支援課より】令和 5 年 1 月 24 日からの大雪による災害で 被災した世帯の学生の皆さんへ
- 2023.01.16
- 【奨学資金チームより】令和5年度前期分 授業料免除・徴収猶予申請のお知らせ
- 2023.01.11
- 【奨学資金チームより】令和4年度後期分入学料・授業料免除 結果掲載のお知らせ
- 2023.01.10
- 再掲【東アジア藝文書院より】EAAユース(東アジア藝文書院プログラム生)第4期募集 ガイダンスのお知らせ
- 2023.01.06
- 【学生支援課より】令和 4 年山形県鶴岡市の土砂崩れで 被災した世帯の学生の皆さんへ