教育職員免許状の取得について
教職免許の取得について
詳しくは、「全学向け教職課程・学芸員等資格関係」をご覧下さい。
一種免許状取得までの一般的な流れ
いつ、どのような手続等をおこなう必要があるのか理解しておいてください。
新課程は2019年度以降に学部または大学院に新たに入学した方に適用されます。なお、学部から大学院に間を置かずに進学した場合も新たに入学した者とみなされます。
【新課程】一種免許状取得までの一般的な流れ
手続きの日程等については前期課程ウェブサイト「お知らせ」および「全学向教職課程・学芸員等資格関係」を確認して下さい。
履修カルテについて
「履修カルテ」とは、それぞれの学生が教職関係科目を履修し始めた時点から作成を始め、自身の学習内容、理解度等を把握するためのものです。
学部4年次以降に履修する「教職実践演習」においては、受講時にこの履修カルテの提出が必要となります。
エクセルデータで作成し、提出してください。提出方法、締切日は所属部局より履修者に別途連絡します。
修得した科目数により、行を追加・フォントの大きさを変更する等して作成していただいて結構です。
※2017年2月13日より新しい体裁の履修カルテを公開しました。それ以前の体裁で作成した方は新しい体裁のものに転記してください。
「履修カルテ」の様式は、「全学向教職課程・学芸員等資格関係」からダウンロード(EXCEL形式)できます。