HOME前期課程(1・2年生)お知らせその他のお知らせ全学年

最終更新日:2025.04.28

その他のお知らせ

全学年  2025.04.28

【駒場アカデミック・ライティング・センターより】英語・第二外国語のスピーキング練習しませんか?(ライティング・センター)

駒場アカデミック・ライティング・センター(CAWK)です。
本センターでは、英語や第二外国語のスピーキング練習を行っています!

↑ クリックして拡大

言語によっては、ネイティブのチューターとスピーキング練習できたり、1対1で利用者のレベルにあわせたスピーキング練習を行うことも可能です。

ぜひ、ご関心のある方は1度はご利用ください!

=======スピーキング練習・詳細=======

【英語】
ランチタイムチャット:
平日12:20-13:10 (途中入退室 自由)
予約不要(先着順)
学部生の留学生チューターと、最大5‐6名の少人数のグループで、カジュアルに英会話をし、リスニング・スピーキング能力向上を目指します。
トークテーマはその日のチューターや参加者によって様々
個別スピーキング練習:
ALESS/ALESA/FLOW履修生対象に行っている、ランチタイムチャットよりもアカデ
ミックなスピーキング練習のセッション
予約可/平日12:10-18:45(学期途中まで16:30まで)
オンライン(ZOOM)利用可
大学院生のチューターといっしょにスピーキング練習を行います。

【第二外国語】
自由会話(スピーキング練習):
2025S対象言語:イタリア語、韓国朝鮮語、中国語、スペイン語、ロシア語
予約可/言語によって開室時間が異なります。予約サイトをご確認ください。
オンライン(ZOOM)利用可
相談者の方のレベルにあわせて、大学院生チューターと1対1でスピーキング練習を行います。(在学生であれば最大追加4名まで同伴可)
ただし言語によって、会話レベルの難易度の上限があります。(イタリア語、韓国朝鮮語、中国語はネイティブのチューターが対応。スペイン語、ロシア語は日常会話まで対応可能です。)
=====================


=======本センター情報=======

本センターでは「チュートリアル」やワークショップなどを通じて、在学生の学習や課題のサポートを行っています。

主なサポートであるチュートリアルでは、大学院生チューターが対面・オンラインのハイブリッドで、課題や学習(ライティングやプレゼンなど)の相談にのっています。
英語サポート... ALESS/SA, FLOWの学習・課題もサポートしています。
日本語サポート... 初年次ゼミナール文科やアドバンスト文科(展開科目)、基礎科目や総合科目などをふくむ、前期課程の授業課題(日本語・文系)をサポートしています 。
第二外国語サポート... 初修外国語上級クラス履修者の課題や学習のサポートをしています。対象言語は上記のとおりです。(スピーキング練習はどなたでも利用可)※ロシア語のみ、中級クラス履修生も相談可。

サポートの詳細:
下記のX(Twitter)や予約サイト、もしくは、気軽に本センターの受付やチューターまでご確認ください。
<X(Twitter)>:https://x.com/CAWK_UT

<予約サイト>:https://cawk.c.u-tokyo.ac.jp/

<場所>:駒場キャンパスI 10号館1階 103‐104教室
=====================

前のページへ戻る