HOME前期課程(1・2年生)お知らせその他のお知らせ全学年

最終更新日:2025.04.21

その他のお知らせ

全学年  2024.06.14

【海洋学際教育プログラム事務局より】 海外インターンシップ学内講演会「国際機関へのキャリアパスとインターンシップ」開催のご案内(7/6(土)13:00~17:00)

学生各位

東京大学部局横断型プログラム 海洋学際教育プログラムが実施している海外インターンシップに関連して、学内講演会 「国際機関へのキャリアパスとインターンシップ」を開催します。現職の国連機関の職員の方や国際機関に人材を送り出す側の外務省職員の方をお招きして、お話をお聞きする予定です。
貴重な機会ですので、国際機関・海外研究機関への就職に興味がある学部生や大学院生、海洋学際教育プログラムが実施する海外インターンシップに興味がある学生は、是非ご参加ください。
講演会後には、懇談会を開催予定です。海洋学際教育プログラム修了生や海外インターンシップ派遣経験者も参会しますので、海洋に関わるヒューマンネットワーク形成にもなると思います。奮ってご参加ください。よろしくお願い致します。
                                                      海洋学際教育プログラム主査 木村伸吾

←クリックして拡大

■日時・場所  2024日7月6日(土)13:00~17:00 
       東京大学農学部 弥生講堂アネックス セイホクギャラリー
■参加対象 東京大学大学院生・学部生 及び海洋学際教育プログラム参加学生、修了生
■参加費  無料
----------------------------------------------------------------
プログラム
<開会>
13:00~13:10 開会の辞
木村伸吾 東京大学海洋学際教育プログラム主査・海洋アライアンス連携研究機構 機構長
第一部 <講演> 13:10~
 ・日比 絵里子氏  国際連合食糧農業機関(FAO) 駐日連絡事務所長
 ・Shengle Yin氏 IOC西太平洋海域小委員会(WESTPAC), 政府間海洋学委員会(IOC),
         国連教育科学文化機関(UNESCO) Junior Professional Officer(JPO)
 ・美土路 昭一氏 外務省総合外交政策局 国連企画調整課国際機関人事センター 課長補佐
第二部 <インターンシップ報告> (2023年度 派遣生数名)14:30~15:00

<懇談会>
15:10~17:00 
  ※上記スケジュールは若干の変更の可能性がありますのでご了承ください。
----------------------------------------------------------------

【参加申込方法】
事前登録制。下記QRコードにて参加登録してください;

https://forms.gle/4CFVkLzgTz9PmP4f9

※定員になり次第締め切らせて頂きますが、余裕がある場合には、当日まで受付します。

前のページへ戻る