HOME前期課程(1・2年生)お知らせその他のお知らせ全学年

最終更新日:2025.05.12

その他のお知らせ

全学年  2025.05.12

【駒場アカデミック・ライティング・センター(CAWK)より】ALESS/SA, FLOW履修生向けワークショップ 2025S Vol.1(学術論文における「テーマ」と「問い」)

駒場アカデミック・ライティング・センター(CAWK)です。
ALESS/SA, FLOW履修生向けのワークショップを開催します。

↑ クリックして拡大


本ワークショップでは、身近な大学院生の先輩チューターたちと一緒に手を動かしながら、
体験を通じて、英語のペーパーもしくは論文の基本や書き方について、理解を深めます。
ALESS/ALESA/FLOW履修後も、大学の授業や研究で活用できるスキルや知識を身につけられますよ。

また、英語のペーパーの書き方について疑問のある方や、
授業の課題の進め方に困っている方は、ぜひ参加してください。

=======イベント情報=======

<日時>:5月28日(水)17:00~18:30
<場所>:10号館 1階 101教室(駒場キャンパス 銀杏並木沿い)
<対象>:ALESS, ALESA, FLOW 履修生 ※履修生以外の方も歓迎です!
<使用言語>:日本語
<実施者>:大学院生チューター

<内容>:
1. 「学術論文」とは?
2. 「テーマ」と「問い」の決め方

<持ち物>:(もしあれば)考え中のメモ、授業の課題、執筆中のペーパー など
<詳細>:https://park.itc.u-tokyo.ac.jp/cawk/events/

<参加方法>:事前登録フォーム

=====================


=======本センター情報=======

本センターでは「チュートリアル」などを通じて、在学生の学習や課題のサポートを行っています。
このチュートリアルでは、大学院生チューターが課題や学習(ライティングやプレゼン、スピーキング練習など)の相談にのっています。

ぜひワークショップ以外にも本センターをご活用ください。
英語サポート... ALESS/SA, FLOWの学習・課題もサポートしています。
ランチタイム チャット... 留学生と気軽に英会話を楽しみます。
日本語サポート... 初年次ゼミナール文科やアドバンスト文科(展開科目)などをふくむ、前期課程の授業課題(日本語・文系)もサポートしています 。
第二外国語サポート... 第二外国語のスピーキング練習は全学年が利用可能です(課題相談は、初修外国語上級クラス/一部中級クラス履修者のみ)対象言語は、ウェブサイトをご確認ください。

サポートの詳細は、下記のX(Twitter)や予約サイト、もしくは、気軽に本センターの受付やチューターに聞いてみてください。

<X>:https://x.com/CAWK_UT

<サポート詳細/予約サイト>:https://cawk.c.u-tokyo.ac.jp/

=====================

前のページへ戻る