HOME後期課程(3・4年生)お知らせイベント

最終更新日:2025.03.17

お知らせ

イベント 2021.06.14

【海洋学際教育プログラム事務局より】海洋学際教育プログラム海外インターンシップ学内講演会≫ ~国際機関へのキャリアパスとインターンシップ開催のご案内~(2021年7/10(土))

東京大学学生 各位

海洋学際教育プログラムが実施している海外インターンシップに関連して、学内講演会

「国際機関へのキャリアパスとインターンシップ」をオンラインで開催します。今回は国際海事機関海洋環境部の山田浩之部長とオンラインでつなぎ、現役の国連職員から直接お話をうかがうことができます。また、国際機関で活躍された経験者や国際機関に人材を送り出す側の外務省職員のお話を聞く貴重な機会です。国際機関・海外研究機関への就職に興味がある学生や海洋学際教育プログラムを履修したことのある既卒者など、多くの皆さんのオンライン参加をお待ちしています。よろしくお願い致します。

海洋学際教育プログラム主査 木村伸吾

<日時・場所> 2021日7月10日(土)16:00~18:30 Zoomによるオンライン開催

<参加対象>

東京大学大学院生・学部生及び海洋学際教育プログラム参加学生、修了生

<参加費> 無料

----------------------------------------------------------------

プログラム

<開会>

16:00~16:05 開会の辞    

木村伸吾 東京大学海洋学際教育プログラム主査・海洋アライアンス連携研究機構

機構長

16:05~16:10 挨拶               

中嶋竜生 日本財団海洋事業部 部長

 

<講演>

16:10~

山田浩之 国際海事機関(IMO)海洋環境部 部長

石川明美 国際連合工業開発機関(UNIDO)アグリビジネス部 産業開発専門官

長坂直彦 海上保安庁海洋情報部技術・国際課

海洋情報技術調査官 (元国際水路機関(IHO)事務局プロジェクトオフィーサー)

 

<国際機関で働くためには>

17:20~  

栗原真由花 外務省 総合外交政務局 国際機関人事センター 課長補佐

<インターンシップ報告>  

国際海事機関(IMO)、国際連合工業開発機関(UNIDO)

<オンライン懇談会>

----------------------------------------------------------------

【参加申込方法】

事前登録制。海洋学際教育プログラム事務局受信専用メール(oa-office@oa.u-tokyo.ac.jp)に、参加希望をお知らせください。ZoomのURLをお伝えします。

【参加申込の締切】

当日まで受け付け可。

<お問い合わせ先>

東京大学海洋学際教育プログラム事務局

TEL:04-7136-6416 (内線:66416)

当日連絡先:070-1546-2009

~国際機関へのキャリアパスとインターンシップ開催のご案内~

前のページへ戻る