海外渡航者向け危機管理サービス(OSSMA)について
OSSMA:Overseas Student Safety Management Assistanceサービスについて
総合文化研究科・教養学部においては、以下のとおりOSSMAへの加入に係る運用方針を定めています。
【OSSMAへの加入に係る運用方針】
①前期課程の学生は、当面以下の海外渡航をOSSMAへの加入を必須として扱う。
・留 学・・・全学交換留学、部局間交換留学、AIKOM、GLP、サマープログラム等
・授 業・・・全日程に引率教員がつかない全学体験ゼミナール等
・体験活動・・・FLY Program、体験活動プログラム
②上記①以外の海外渡航は、OSSMAへの加入を任意とする。
・前期課程学生で全日程に引率教員がつく授業
・後期課程学生および大学院学生の留学、授業、国際交流活動、研究・調査活動、学会参加、インターンシップ及びボランティア等
※ただし、プログラム担当部署から指示がある場合は、それに従うこと。
(注1)前期課程の学生の加入が必須となる海外渡航には、本学を通じて申請した海外留学奨学金を得ての渡航も含まれます。
(注2)OSSMAへの加入料金は月額3,630円~年額32,670円(税込)で、費用は各学生の自己負担となります。また、本サービスは学生の危機管理を支援するサービスであり、海外旅行保険や留学保険ではありませんので、海外渡航する学生は、別途、海外旅行保険や留学保険に必ず加入してください。OSSMAへの加入及び詳細について
OSSMAの加入及び詳細については、以下のサイト(OSSMA学生向けウェブサイト)からご確認ください。
・(日)https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/intl-activities/study-abroad/ossma.html
・(英)https://www.u-tokyo.ac.jp/en/current-students/ossma.html
問合せ先
【OSSMA全般について】
本部国際教育推進課国際支援チーム
E-mail: int-life.adm[at mark]gs.mail.u-tokyo.ac.jp
*電子メールアドレスの[at mark]は@に置き換えて下さい。
【部局としての取扱いについて】
教務課国際交流支援係(アドミニストレーション棟1階)
E-mail: ryugakusei-g[at mark]adm.c.u-tokyo.ac.jp
*電子メールアドレスの[at mark]は@に置き換えて下さい。