民間団体の奨学金
奨学金は、人物・学業ともに優れかつ健康であって、経済的理由により修学に困難があると認められる学生に対して支給されます。
最新の募集情報については、学生支援課ロビー(アドミニストレーション棟1階)の掲示板で確認してください。募集時期は、主に4月に集中していますので、希望者は早期に確認してください。
1.種 類
給与型奨学金(返還義務なし)
貸与型奨学金(無利子、卒業後8~20 年位で返還)
2.支給方法
銀行振り込み又は奨学会事務所にて現金支給
3.採用者(奨学生)の義務
学業成績や生活状況の報告、奨学生懇談会への出席など
(卒業後の進路に関する制約は無し)
4.申込方法
郵送による申請受付について 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2020年度「(1)教養学部で内部選考を行う奨学会」に限り窓口での申請の他に 郵送による申請を受付けることといたします。 希望する奨学会の申込締切日必着で下記住所に簡易書留で郵送していただくか、メール添付で申込んでください。締切日を過ぎてから到着した書類は無効となります。 〒153-8902 東京都目黒区駒場3-8-1 東京大学教養学部等学生支援課奨学資金チーム 「民間団体奨学金申込書在中」と記載してください。 問い合わせ先:s-shikin(アットマーク)adm.c.u-tokyo.ac.jp ※(アットマーク)は@に置き換えてください ※お問い合わせの際は、学生証番号と氏名をメール本文に明記してください。 |
(1) 教養学部で内部選考を行う奨学金 【募集終了】
緊急事態宣言発令を受け、一部の奨学会の締切日が延長になりました。
それに伴い、大学の申込締切日も変更いたしました。
・教養学部前期課程および後期課程に所属する在学生が対象です(留学生除く)。
・申請書配布・提出場所は、学生支援課奨学資金チーム(アドミニストレーション1階7番窓口)です。
・学内選考で推薦者を決定し、大学から奨学会へ推薦します。
・留学生対象の奨学金はこちら: https://www.globalkomaba.c.u-tokyo.ac.jp/
(2) 直接応募の奨学金
・希望者は大学を介さず直接奨学会へ出願します。
〇蔵人記念財団(農学部へ進学希望の1年生)【11月24日更新】
・上記以外の方法で応募するものです。一部、内部選考を行う奨学金もあります。
※ 本部奨学チームで応募できる奨学金もあります。
HP: https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/students/welfare/h02_02.html