HOME総合情報ニュース

最終更新日:2025.07.18

ニュース

2025.05.08
【イベント】第1回GSIセミナー「〈はじまり〉のサイード、あるいは、〈理論〉と〈政治〉の「時差」について」講演:三原芳秋(開催日:2025/5/23)
2025.05.08
【イベント】第24回東京大学生命科学シンポジウム(開催日:2025/6/20~6/21)
2025.05.08
「教養学部報」第663号(5月7日)発行のお知らせ
2025.05.08
【受賞】広域科学専攻生命環境科学系の比嘉毅助教が令和7年度の日本植物学会奨励賞を受賞
2025.05.07
【展示 駒場博物館】特別展「Reproductions 日本美術の復元・複製・修復」
2025.05.07
【イベント】CPASセミナー「Haudenosaunee Wampum and Cultural Literacy」(開催日:2025/5/27)
2025.05.07
【研究成果】腸脳相関による食べ物の好みの調節 ──糖嗜好性の調節に腸から脳へのシグナル伝達経路が関与する可能性──
2025.04.28
【学内限定】 2025年度 「第1回進路ガイダンス」(開催日:2025/5/23)
2025.04.22
【研究成果】セルロースを前処理なしで糖化 ナノサイズの炭素触媒が結晶セルロースを直接分解
2025.04.15
【書籍】フロレンスキイ論
2025.04.11
【研究成果】光でゲノム変化を制御するゲノム合成技術「MagTAQing」を開発
2025.04.11
【研究成果】共生菌が「悪者」になるメカニズム ──植物内生菌が潜在的に有する病原性発現機構の解明──
2025.04.09
【研究成果】ガラスの「見えない秩序」がテラヘルツ帯の揺らぎを決める
2025.04.07
【イベント】国際関係論研究会創立60周年記念シンポジウム(開催日:2025/4/19)
2025.04.07
大学院総合文化研究科 広域科学専攻相関基礎科学系 科学技術基礎論講座 / 教養学部 哲学・科学史部会 / 講師 
2025.04.04
【研究成果】20種類の翻訳因子の持続的な再生産を達成 ──自律的に増殖し続ける人工細胞の構築に期待──
2025.04.03
【イベント】Deconstructing a Great American Myth: William Penn's Treaty with the Indians(開催日:2025/4/23)
2025.04.02
「教養学部報」第662号(4月1日)発行のお知らせ
2025.04.02
【研究成果】音楽の有効な習得法を脳科学で実証 ──練習方法の違いにより左脳と右脳の活動が変化──
2025.04.02
【展示 駒場博物館】所蔵品展「金属工芸からみる東部ユーラシア史」

前の20件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

総合情報