後期課程(3・4年生)
|
■ 新型コロナウイルス感染症対策関係 ■(感染症対策関係・窓口・海外渡航の過去のお知らせはこちら)
4月1日より「ステージ・イエローI」です
【教養学部長より】駒場Ⅰキャンパスにおける警戒ステージの改定について(2022年3月28日)
新型コロナウイルス感染拡大防止のための東京大学の活動制限指針2022(駒場Ⅰキャンパスにおける運用)(2022年3月28日)
【改訂版】学生・教職員のみなさんへ~新型コロナウイルス感染拡大防止のために~(2022年1月31日)
【教養学部長より】2022 年度 S セメスターおよび S1・S2 タームの授業体制について(2021年12月24日)
■感染報告フォーム■学内者用
https://www.c.u-tokyo.ac.jp/index.html
※自らが感染した場合、自らが濃厚接触者となった場合、その他感染が疑われる場合(無症状、疑似症も含む) は、フォームからご報告をお願いします。
■ 入構申請 ■ 現在、行われておりません。※入構制限緩和について(2021年12月13日)
なお、引き続き、東大駒場Iキャンパス入構/施設利用申請サイトからの健康管理報告を推奨します。
■ 窓口関係 ■
2022年4月~5月の窓口業務時間について(2022年4月22日掲載)
■ 海外渡航関係 ■
海外渡航ならびに海外からの入国について(第2報)(2021年10月11日一部更新)
■ 授業料 ■
令和4(2022)年度 前期分授業料についてこちら(2022年4月1日付)
■ 履修関係 ■
令和4(2022)年度Sセメスター(S1およびS2タームを含む)授業の履修手続きについてこちら(2022年4月1日付)
【注意】前期課程第三外国語の取り扱いについてこちら(2022年4月1日付)
サブプログラム等の履修について(2022年度)こちら
■ 授業関係 ■
2022年度Sセメスター授業の受講に関する注意点
令和4(2022)年度以降のオンライン授業について~履修にあたっての注意事項~
外国の大学が行うオンライン授業及び本学授業の履修について(教養学部後期課程)(2021年7月7日付)
BYOD(Bring Your Own Device)について
講義情報の更新状況
【休講】 最終更新日:2022/03/28 【時間割変更(教室・学期変更等)】 最終更新日:2022/05/12(2頁)New
【補講】 最終更新日:2020/09/17 【集中講義】 最終更新日:2022/05/16(4頁)New
【試験・レポート】 最終更新日:2022/03/28
- 2022.05.19
- 【本部社会連携推進課より】フジコ・ヘミング演奏会(6/17(金)15時~)のご案内
- 2022.05.19
- 先端技術セミナー「民間ロケットを軌道に乗せる -ディープテックスタートアップの立ち上げと経営-」(5/24(火) 6時限オンライン開催)
- 2022.05.17
- 【国際化教育支援室駒場支部より】リラックス&瞑想体験!マインドフルネス・ワークショップ(5/26(木)19:00~@Zoom)開催について
- 2022.05.13
- オンラインMATLAB講習会『MATLABで復習する「数理科学基礎」』開催のお知らせ(5/19・5/23)
- 2022.05.10
- 【経済学部より】【重要】経済学部試験関係時間割(オンライン試験/take home exam)<令和4年度S1ターム>
- 2022.05.10
- 【社会連携本部より】アメリカで活躍中の東大卒業生とのzoom会議
- 2022.05.09
- 【グローバリゼーションオフィスより】東京国立近代美術館・GS/GSA共催イベント「Let's Talk Art! Online」への招待(5/30(月)18:30~@Zoom)
- 2022.05.02
- 【教養学部長より】駒場キャンパスライフ改善サイトの開設について
- 2022.05.02
- 【学生 要受講】本学の情報システムを利用する学生を対象とする情報セキュリティ教育の実施について(6/10まで)※休学者除く
- 2022.04.28
- 【参加者募集】東京大学のD&Iについて~D&I宣言発出にあたっての総長との対話~(開催日時:5/19(木)13:30-15:00)