教員一覧 地域文化研究専攻
- 足立 信彦
- 網野 徹哉
- アルヴィ 宮本 なほ...
- 池上 俊一
- 井坂 理穂
- 石井 剛
- 石田 勇治
- 井上 博之
- 石橋 純
- 遠藤 泰生
- 大塚 修
- 岡田 泰平
- 小川 浩之
- キハラハント 愛
- 木宮 正史
- 齊藤 文子
- 佐藤 安信
- 杉田 英明
- 杉山 清彦
- 高橋 英海
- 高山 大毅
- 竹村 文彦
- 伊達 聖伸
- 田中 創
- 谷垣 真理子
- 田原 史起
- 土屋 和代
- 筒井 賢治
- 鶴見 太郎
- 外村 大
- 中尾 まさみ
- 中村 元哉
- 西川 杉子
- 西崎 文子
- 橋川 健竜
- 長谷川 まゆ帆
- 原 和之
- 増田 一夫
- 黛 秋津
- 村松真理子
- 森井 裕一
- 森山 工
- 矢口 祐人
- 安岡 治子
- 山口 輝臣
- ロビンス ロジャー ...
- 和田 毅
足立 信彦(アダチ ノブヒコ) ADACHI Nobuhiko / 教授 Professor
所属専攻・系 | 地域文化研究専攻 | 所属部会 | ドイツ語 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院人文科学研究科独語独文学専攻博士課程中途退学 | ||
学位・資格等名称 | 文学修士 | ||
専門分野 | 独文学, 地域文化研究 German literature, Area studies |
||
業績等 | ![]() |
||
個人HP・研究室 | ― | ||
― |
網野 徹哉(アミノ テツヤ) AMINO Tetsuya / 教授 Professor
所属専攻・系 | 地域文化研究専攻 | 所属部会 | スペイン語 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻修士課程修了(博士課程中途退学) | ||
学位・資格等名称 | 学術修士 | ||
専門分野 | 歴史学、地域文化研究 History, Area Studies |
||
研究テーマ | アンデス社会史 Andean Social History |
||
海外研究活動・留学 | セビーリャ大学(1987) | ||
業績等 | ![]() |
||
個人HP・研究室 | ― | ||
― |
アルヴィ 宮本 なほ子(アルヴィ ミヤモト ナホコ) ALVEY Miyamoto Nahoko / 教授 Professor
池上 俊一(イケガミ シュンイチ) IKEGAMI Shunichi / 教授 Professor
井坂 理穂(イサカ リホ) ISAKA Riho / 准教授 Associate Professor
石井 剛(イシイ ツヨシ) ISHII Tsuyoshi / 教授 Professor
石田 勇治(イシダ ユウジ) ISHIDA Yuji / 教授 Professor
所属専攻・系 | 地域文化研究専攻 | 所属部会 | ドイツ語 |
---|---|---|---|
最終学歴 | マールブルク大学社会科学哲学部 政治学博士課程修了 | ||
学位・資格等名称 | Dr. Phil,国際学修士 | ||
専門分野 | 西洋史,地域研究 European history,Area studies |
||
研究テーマ | ドイツ現代史,ジェノサイド研究 German contemporary history,Genocide studies |
||
海外研究活動・留学 | マールブルク大学(1980-81,85-87),ベルリン工科大学(1998) | ||
受賞歴 | 法と民主主義特別賞(2008) | ||
業績等 | ![]() ![]() |
||
個人HP・研究室 | http://www.cgs.c.u-tokyo.ac.jp/ | ||
― |
井上 博之(イノウエ ヒロユキ) INOUE Hiroyuki / 講師 Lecturer
石橋 純(イシバシ ジュン) ISHIBASHI Jun / 教授 Professor
遠藤 泰生(エンドウ ヤスオ) Endo Yasuo / 教授 Professor
所属専攻・系 | グローバル地域研究機構 | 所属部会 | 英語 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学人文科学研究科比較文学比較文化研究専攻博士課程退学 | ||
学位・資格等名称 | 文学修士, M.A. | ||
専門分野 | 北アメリカ史、 地域文化研究 United States History, Area Studies |
||
研究テーマ | アメリカ近代史,太平洋世界史 18th- and 19th- century American History, Trans-Pacific History |
||
海外研究活動・留学 | 1983〜87 Yale U., 1994-96 Harvard U. | ||
受賞歴 | Mary Cady Tew Prize, 1984 | ||
業績等 | ![]() ![]() |
||
個人HP・研究室 | http://wisteria.la.coocan.jp/wlog/ | ||
― |
大塚 修(オオツカ オサム) OTSUKA Osamu / 准教授 Associate Professor
岡田 泰平(オカダ タイヘイ) OKADA Taihei / 准教授 Associate Professor
所属専攻・系 | 地域文化研究専攻 | 所属部会 | 歴史学 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 一橋大学大学院 | ||
学位・資格等名称 | 博士(学術) | ||
専門分野 | 地域研究 Area Studies |
||
研究テーマ | 東南アジア近現代史 Modern History of Southeast Asia |
||
業績等 | ![]() |
||
個人HP・研究室 | ― | ||
― |
小川 浩之(オガワ ヒロユキ) OGAWA Hiroyuki / 准教授 Associate Professor
キハラハント 愛(キハラハント アイ) KIHARA-HUNT AI / 准教授 Associate Professor
所属専攻・系 | 地域文化研究専攻 | 所属部会 | 法・政治 |
---|---|---|---|
最終学歴 | エセックス大学大学院 法学科 | ||
学位・資格等名称 | Ph.D(法学) | ||
専門分野 | 法学 Law |
||
研究テーマ | 国連平和活動におけるアカウンタビリティ Accountability in United Nations Peace Operations |
||
海外研究活動・留学 | サセックス大学大学院 (1997-1998)、エセックス大学大学院 (2003-2004、2010-2016) | ||
業績等 | ![]() ![]() |
||
個人HP・研究室 | http://www.aikiharahunt.com/ | ||
― |
木宮 正史(キミヤ タダシ) KIMIYA Tadashi / 教授 Professor
所属専攻・系 | 地域文化研究専攻 | 所属部会 | 法・政治 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 高麗大学大学院政治外交学科博士課程修了・東京大学大学院法学政治学研究科博士課程単位取得退学 | ||
学位・資格等名称 | 政治学博士 | ||
専門分野 | 政治学,国際関係論,朝鮮半島地域研究 Political Science, International Relations, Korean Studies |
||
研究テーマ | 韓国政治外交論 South Korean Politics and Diplomacy |
||
海外研究活動・留学 | 韓国高麗大学(1985−1989) | ||
受賞歴 | 韓国文化体育観光省優秀学術図書 | ||
業績等 | ![]() ![]() |
||
個人HP・研究室 | http://ask.c.u-tokyo.ac.jp/staff/chn.html#s4, http://www.iii.u-tokyo.ac.jp/professor.php?id=1273 | ||
― |
齊藤 文子(サイトウ アヤコ) SAITOU Ayako / 教授 Professor
佐藤 安信(サトウヤスノブ) Sato Yasunobu / 教授 Professor
杉田 英明(スギタ ヒデアキ) SUGITA Hideaki / 教授 Professor
杉山 清彦(スギヤマ キヨヒコ) SUGIYAMA Kiyohiko / 准教授 Associate Professor
所属専攻・系 | 地域文化研究専攻 | 所属部会 | 歴史学 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 大阪大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程修了 | ||
学位・資格等名称 | 博士(文学),修士(文学) | ||
専門分野 | 東洋史学 Asian history |
||
研究テーマ | 大清帝国史 Qing Imperial history |
||
受賞歴 | 内陸アジア史学会賞(2001) | ||
業績等 | ![]() |
||
個人HP・研究室 | ― | ||
― |
高橋 英海(タカハシ ヒデミ) TAKAHASHI Hidemi / 教授 Professor
所属専攻・系 | 地域文化研究専攻 | 所属部会 | 英語 |
---|---|---|---|
最終学歴 | フランクフルト大学東洋学(Orientalistik)博士課程修了 | ||
学位・資格等名称 | Dr. phil., 文学修士, MA | ||
専門分野 | シリア学 Syriac Studies |
||
業績等 | ![]() |
||
個人HP・研究室 | ― | ||
― |
高山 大毅(タカヤマ ダイキ) TAKAYAMA Daiki / 准教授 Associate Professor
所属専攻・系 | 地域文化研究専攻 | 所属部会 | 国語・漢文 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院人文社会系研究科 | ||
学位・資格等名称 | 博士(文学) | ||
専門分野 | 日本思想史 Japanese Intellectual History |
||
業績等 | ![]() ![]() |
||
個人HP・研究室 | ― | ||
― |
竹村 文彦(タケムラ フミヒコ) TAKEMURA Fumihiko / 教授 Professor
伊達 聖伸(ダテ キヨノブ) DATE Kiyonobu / 准教授 Associate Professor
田中 創(タナカ ハジメ) TANAKA Hajime / 准教授 Assistant Professor
所属専攻・系 | 地域文化研究専攻 | 所属部会 | 歴史学 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院・人文社会系研究科 | ||
学位・資格等名称 | 修士(文学)、M.A.(Ancient History)、博士(文学) | ||
専門分野 | 史学 History |
||
研究テーマ | 古代ローマ史 Roman History |
||
海外研究活動・留学 | University College London (2007-2008) | ||
業績等 | ![]() |
||
個人HP・研究室 | ― | ||
― |
谷垣 真理子(タニガキ マリコ) TANIGAKI Mariko / 教授 Professor
所属専攻・系 | 地域文化研究専攻 | 所属部会 | 中国語 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院・総合文化研究科 | ||
学位・資格等名称 | 博士(学術) | ||
専門分野 | 地域研究 Area Studies |
||
研究テーマ | 現代香港論、華南研究 Contemporary Hong Kong Studies, South China Studies |
||
海外研究活動・留学 | 香港大学(1986-87) | ||
業績等 | ![]() ![]() |
||
個人HP・研究室 | http://ask.c.u-tokyo.ac.jp/tanigaki.html | ||
― |
田原 史起(タハラ フミキ) TAHARA Fumiki / 准教授 Associate Professor
所属専攻・系 | 地域文化研究専攻 | 所属部会 | 中国語 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 一橋大学大学院社会学研究科 | ||
学位・資格等名称 | 博士(社会学) | ||
専門分野 | 中国社会論 Chinese Society |
||
業績等 | ![]() |
||
個人HP・研究室 | ― | ||
― |
土屋 和代(ツチヤ カズヨ) TSUCHIYA Kazuyo / 准教授 Associate Professor
筒井 賢治(ツツイ ケンジ) TSUTSUI Kenji / 准教授 Associate Professor
所属専攻・系 | 地域文化研究専攻 | 所属部会 | 古典語・地中海諸言語 |
---|---|---|---|
最終学歴 | マインツ大学 博士課程修了 | ||
学位・資格等名称 | 博士(Dr. phil.),文学修士 | ||
専門分野 | 西洋古典学、古代キリスト教文学 Classical Studies, Early Christian Literature |
||
業績等 | ![]() |
||
個人HP・研究室 | ― | ||
― |
鶴見 太郎(ツルミ タロウ) TSURUMI Taro / 准教授 Associate Professor
所属専攻・系 | 地域文化研究専攻 | 所属部会 | 国際関係 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院・総合文化研究科 | ||
学位・資格等名称 | 博士(学術) | ||
専門分野 | 社会学 Sociology |
||
海外研究活動・留学 | ニューヨーク大学(2012-2014) | ||
受賞歴 | 第1回東京大学南原繁記念出版賞(2010)、第12回日本社会学会奨励賞(2012)、日本学術振興会賞(2014)、日本学士院学術奨励賞(2015) | ||
業績等 | ![]() |
||
個人HP・研究室 | https://www.tarotsurumi.com/ | ||
― |
外村 大(トノムラ マサル) TONOMURA Masaru / 教授 Professor
所属専攻・系 | 地域文化研究専攻 | 所属部会 | 歴史学 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 早稲田大学大学院・文学研究科 | ||
学位・資格等名称 | 博士(文学) | ||
専門分野 | 歴史学 History |
||
研究テーマ | 在日朝鮮人史の研究、近代日本をめぐる人の移動の研究、植民地期の朝鮮社会の研究 |
||
海外研究活動・留学 | 高麗大学(1998,1999-2000) | ||
業績等 | ![]() |
||
個人HP・研究室 | ― | ||
― |
中尾 まさみ(ナカオ マサミ) NAKAO Masami / 教授 Professor
所属専攻・系 | 地域文化研究専攻 | 所属部会 | 英語 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院人文科学研究科英語英文学専攻修士課程修了 | ||
学位・資格等名称 | 文学修士, M.A. | ||
専門分野 | 英語圏文学, 地域文化研究 Literatures in English, Area Studies |
||
業績等 | ![]() |
||
個人HP・研究室 | ― | ||
― |
中村 元哉(ナカムラ モトヤ) NAKAMURA Motoya / 准教授 Associate Professor
所属専攻・系 | 地域文化研究専攻 | 所属部会 | 中国語 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院総合文化研究科 | ||
学位・資格等名称 | 博士(学術) | ||
専門分野 | 中国近現代史 Modern History of China |
||
研究テーマ | 近現代中国の政治史・思想史・メディア史 the history of Chinese political thoughts, Media history of Modern China |
||
海外研究活動・留学 | 南京大学(1999-2000)、香港大学(2014-15在外研究) | ||
業績等 | ![]() ![]() |
||
個人HP・研究室 | http://www016.upp.so-net.ne.jp/dragon-china99/index.html | ||
― |
西川 杉子(ニシカワ スギコ) NISHIKAWA Sugiko / 准教授 Associate Professor
西崎 文子(ニシザキ フミコ) NISHIZAKI Fumiko / 教授 Professor
橋川 健竜(ハシカワ ケンリュウ) HASHIKAWA, Kenryu / 准教授 Associate Professor
長谷川 まゆ帆(ハセガワ マユホ) HASEGAWA Mayuho / 教授 Professor
所属専攻・系 | 地域文化研究専攻 | 所属部会 | 歴史学 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 名古屋大学大学院文学研究科 史学地理学専攻西洋史博士課程満期退学 | ||
学位・資格等名称 | 博士(文学)、文学修士 | ||
専門分野 | 史学(西洋史), フランス近世史、 French modern history, Area studies |
||
研究テーマ | 社会史、歴史人類学 Social history, Historical Anthropology |
||
海外研究活動・留学 | ナンシー大学(1998-99在外研究) | ||
業績等 | ![]() ![]() |
||
個人HP・研究室 | https://mayuho780590750.wordpress.com/ | ||
― |
原 和之(ハラ カズユキ) HARA Kazuyuki / 教授 Professor
所属専攻・系 | 地域文化研究専攻 | 所属部会 | フランス語・イタリア語 |
---|---|---|---|
最終学歴 | パリ第4大学博士課程(哲学) | ||
学位・資格等名称 | 修士(学術)、修士(哲学)、PhD(哲学史) | ||
専門分野 | 思想史(フランス思想、精神分析学) History of Ideas (French Thought, Psychoanalysis) |
||
研究テーマ | 精神分析を中心とした西洋思想史・分析の歴史 Western History of Ideas with a particular focus on Psychoanalysis, History of Analysis) |
||
海外研究活動・留学 | パリ第1大学・パリ高等師範学校(1991-92)、パリ第4大学(1992-97)、パリ第8大学(2007.3-4 招聘教員) | ||
業績等 | ![]() ![]() |
||
個人HP・研究室 | http://sinkdeep.main.jp/ | ||
― |
増田 一夫(マスダ カズオ) MASUDA Kazuo / 教授 Professor
黛 秋津(マユズミ アキツ) MAYUZUMI Akitsu / 准教授 Associate Professor
村松真理子(ムラマツ マリコ) MURAMATSU Mariko / 教授 Professor
森井 裕一(モリイ ユウイチ) MORII Yuichi / 教授 Professor
所属専攻・系 | 地域文化研究専攻 | 所属部会 | ドイツ語 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院総合文化研究科 | ||
学位・資格等名称 | 学術修士 | ||
専門分野 | 国際政治学、EU研究、ドイツ政治研究 |
||
研究テーマ | EU政治,ドイツ外交 EU Studies, German Politics |
||
海外研究活動・留学 | マインツ大学(1991-92) | ||
業績等 | ![]() |
||
個人HP・研究室 | http://eu.c.u-tokyo.ac.jp/morii/da_xue/Welcome.html | ||
― |
森山 工(モリヤマ タクミ) MORIYAMA Takumi / 教授 Professor
矢口 祐人(ヤグチ ユウジン) YAGUCHI Yujin / 教授 Professor
所属専攻・系 | 国際交流センター(地域文化研究専攻) | 所属部会 | 英語 |
---|---|---|---|
最終学歴 | Graduate Program in American Studies, College of William and Mary | ||
学位・資格等名称 | Ph.D. | ||
専門分野 | アメリカ研究 American Studies |
||
研究テーマ | アメリカ文化・太平洋島嶼文化 American Studies, Cultural Studies, Pacific Island Studies |
||
海外研究活動・留学 | Goshen College(1987-1989), College of William and Mary (1990-1995) | ||
受賞歴 | ヨゼフ・ロゲンドルフ賞(2011) | ||
業績等 | ![]() ![]() |
||
個人HP・研究室 | http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/yaguchi/ | ||
― |
安岡 治子(ヤスオカ ハルコ) YASUOKA Haruko / 教授 Professor
所属専攻・系 | 地域文化研究専攻 | 所属部会 | ロシア語 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京外国語大学大学院外国語研究科スラブ系言語専攻修士課程修了。 東京大学大学院人文科学研究科露語露文学専攻博士課程単位取得退学 | ||
学位・資格等名称 | 文学修士 | ||
専門分野 | ロシア文学, 地域文化研究 Russian literature, Area studies |
||
業績等 | ![]() |
||
個人HP・研究室 | ― | ||
― |
山口 輝臣(ヤマグチ テルオミ) YAMAGUCHI Teruomi / 准教授 Associate Professor
所属専攻・系 | 地域文化研究専攻 | 所属部会 | 歴史学 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院・人文社会系研究科 | ||
学位・資格等名称 | 博士(文学) | ||
専門分野 | 日本史 Japanese History |
||
研究テーマ | 日本近代史 Modern Japanese History |
||
業績等 | ![]() ![]() |
||
個人HP・研究室 | ― | ||
― |
ロビンス ロジャー グレン(ロビンズ、ロジャー・グレン) ROBINS, Roger Glenn / 准教授 Associate Professor
所属専攻・系 | グローバルコミュニケーション研究センター(地域文化研究専攻) | 所属部会 | 英語 |
---|---|---|---|
最終学歴 | デューク大学大学院宗教学研究科 | ||
学位・資格等名称 | 1999年5月 Ph.D | ||
専門分野 | アメリカ宗教 |
||
業績等 | ― | ||
個人HP・研究室 | ― | ||
― |
和田 毅(ワダ タケシ) WADA Takeshi / 教授 Professor
所属専攻・系 | 地域文化研究専攻 | 所属部会 | 社会・社会思想史 |
---|---|---|---|
最終学歴 | コロンビア大学・社会学学科 | ||
学位・資格等名称 | Ph.D. | ||
専門分野 | 社会学 Sociology |
||
研究テーマ | 社会運動・闘争の政治研究 Social movment and contentious politics |
||
業績等 | ![]() |
||
個人HP・研究室 | ― | ||
― |
| 言語情報科学専攻 | 超域文化科学専攻 | 地域文化研究専攻 | 国際社会科学専攻 | 広域科学専攻生命環境科学系 | 広域科学専攻相関基礎科学系 | 広域科学専攻広域システム科学系 | 附属施設・その他 |