HOME総合情報概要・基本データ刊行物教養学部報621号(2020年10月 1日)

教養学部報

第621号 外部公開

教養学部におけるSDGs教育について

原 裕太

image621_01_1.jpg二〇一五年九月の国連総会で、加盟国・地域の全会一致でSDGs(Sustainable Development Goals/持続可能な開発目標)が採択されてから、早くも五年が経ちました。
SDGsは、二〇三〇年までに世界が連携して優先的に取組む社会目標として作られたものです。これは、十七のゴール、一六九のターゲットからなり、非常に広い分野をカバーしています。とくに今日、私たちが直面する環境破壊、貧困、格差、人権侵害、紛争等の解決や、大規模自然災害への対応には、すべての人の意識・行動の変化が求められています。そのため、専門分野だけでなく、隣接する様々な知見・課題を関連づけ、俯瞰的に考えるリベラルアーツ教育の役割が重要になります。教養学部附属教養教育高度化機構では、これまでも複数の部門でSDGsに関する活動を行ってきましたが、昨年からは、それらを統合し発展させるために「SDGs教育推進プラットフォーム」を立ち上げました。私はこのプラットフォームでコーディネータを務めています。
昨年十一月十五日には、第一回目となる教養教育高度化機構SDGsシンポジウム「SDGsが目指す世界~考えよう!私たちの未来~」を21KOMCEE Eastで開催しました。これは、教養学部創立七十周年記念事業のひとつでもあります。太田研究科長による開会挨拶の後、SDGsに関連する活動を推進されている学内外の六名の講師の方にご講演頂きました。機構の各部門からも八件のポスター発表があり、様々な視点・立場から「私たちの未来」について考えました。さらに、会場を越えてより多くの方とも考える機会を持ちたいとの思いから、講演再録集を千部刊行し、電子版をウェブ公開しました(https://www.c.u-tokyo.ac.jp/info/news/awardsandbook /20200325100759.html)。ぜひこの機会にアクセスして頂けますと幸いです。本シンポジウムには一三三名の方にご来場頂きました。駒場の学生・教職員だけでなく、本郷や他大学の学生、教職員、企業にお勤めの方、主婦・主夫の方等、多様な方々にご参加頂き、SDGsに対する関心の広がりを示すものとなりました。参加者アンケートでは、シンポジウムの内容に対して九割を超える方に好意的評価を頂くことができました。
SDGsの大きな意義は、様々な課題を独立のものとして扱わず、諸課題の関連性に着目する考え方にあります。昨今の地球環境問題や自然災害、感染症の影響等からもわかることは、限られた研究領域や狭い空間範囲、短い時間スケールだけにとらわれていては、課題解決がうまく進まない、場合によっては決定的な誤りを生む可能性さえある、ということです。それは、リベラルアーツ教育が現代に存在する価値でもあります。
本プラットフォームでは、こうしたSDGsの理念を理解し、自ら行動できる社会の"change-maker"を育成するため、様々な取組みを進めています。例えば、プラットフォームに参画する教員らが中心となり、「持続可能な開発について考える」、「平和のために東大生ができること」、「再生可能エネルギー実践講座」、「国連とインクルージョン」等の、SDGsに関する分野横断的でユニークな授業を数多く開講しています。私自身も、文理融合の全学自由研究ゼミナール「自然環境と農業農村から考える東アジア研究」をAセメスターに開講予定です。さらに、学部生の国際学会等での活動や種々のSDG Actionを支援する基金の創設、大学院教育の充実化等、更なる教育支援も検討しています。
将来的にはSDGsに関する取組みが一部の特別なものでなくなることがベストだと思っています。ご講演の中でICUの毛利先生も仰っていたことですが、これからの大学教育では、学生が主体的に大学のリソースを組み合わせ、SDGsの紐づけと同じように、専門分野の周辺領域を関係づけて学んでいくことが重要だと思います。教養学部では、自然の原理や人間社会の課題、矛盾を考え、解決へと導くうえで、示唆に富む興味深い授業が幅広く開講されています。ですから、例えば教養学部で開講される授業が、それぞれSDGsのどの目標とリンクするのか等を「見える化」し、学生が自身の学修傾向を確認できるようにすることも、一つの工夫かもしれません。そうした情報は、学生一人一人が自らの関心や専門性とリンクづけながら主体的に学びを深めるための助けになるはずです。
「誰一人取り残さない」未来社会の実現に向けた本プラットフォームの活動に、今後ともご理解とご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。

image621_01_2.jpg

(教養教育高度化機構)

第621号一覧へ戻る  教養学部報TOPへ戻る

無断での転載、転用、複写を禁じます。

総合情報