HOME総合情報教育プログラム大学院総合文化研究科

大学院総合文化研究科

本研究科は、学際性および国際性を教育・研究の柱として専門分野についての深い理解の上に立った領域横断的研究による知の創成をめざし、確かな教養に支えられた総合的判断力をもって現代の社会と科学技術の様々な課題に取り組む能力をもち、教育・研究の分野のみならず社会の実践的分野においても国際的に指導的役割を果たすことのできる人材を養成することを目的とする。

専攻毎の教育研究上の目的専攻横断プログラム研究科横断プログラム
国際卓越大学院教育プログラム英語のみで学位取得可能なプログラム

専攻毎の教育研究上の目的

言語情報科学専攻

言語情報科学専攻は、人間の知的活動の根幹といえる言語活動を多角的に考察することをその研究教育活動の主眼とする。文化・社会のなかでの人のいとなみとしてことばをとらえる人文・社会科学的アプローチから、ヒトの脳や計算機の働きとの関係でことばをとらえようとする自然科学的・工学的アプローチにいたるまで、多岐にわたる視点を提供すること,ならびに数多くの言語を研究対象としてカバーすることを通じて,国際性と学際性という総合文化研究科の学問理念を「ことば」を軸に具現化することをめざし,研究・教育の分野のみならず社会の実践的分野においても国際的に指導的役割を果たすことのできる人材を養成することを目的とする。

ホームページはこちら bt_teacher.gif

超域文化科学専攻

表象文化論、文化人類学、比較文学比較文化を専門分野とするスタッフがそれぞれの視点からの経験や知見を示しつつ、国家や社会を超えてグローバル化した文化現象や、ジャンルを横断する文化的活動への有効なアプローチを提示する。扱われる内容は、伝統儀礼や民俗芸能、グローバルな文化とその多元的な表現様態、メディアやテクノロジーと芸術との相互交渉、記号システムの形式や構造、異文化間の移動や交流など、多岐にわたり、分析の方法も、文献批判、フィールドワーク、ネット社会の動態記述などを踏まえ、最新の理論的フレームの積極的な開拓に努める。このような教育を通じて、パラダイム変換を迫る現代の錯綜した状況に対応できる、開かれた文化主体を形成し、研究・教育の諸分野や、実社会の様々な現場に向けて国際性と学際性を兼ね備えた指導者的人材を養成することを目的とする。

ホームページはこちら bt_teacher.gif

地域文化研究専攻

研究については、各教員が専攻する地域・ディシプリンの考究を深化させるとともに、地域やディシプリンを横断するアプローチを展開し、特殊・個別的なものから普遍性へといたる方法を模索することを目的とする。教育においては、個々の地域文化にかんする豊かな知識と理解をもつと同時に、当該地域の特殊性にとどまらず、自らの研究を全世界的な文脈のなかで捉えることのできる視野と洞察力をもつ人材を育成することをめざし、言語や宗教、習俗や思想の差異を越えた多文化共存の道を求めることを目的としている。

bt_homepage.gif bt_teacher.gif

国際社会科学専攻

国際社会科学専攻は、国際関係論コースと相関社会科学コースの二つのコースから成り、国際化に伴うさまざまな現象を社会科学的に解明することを目的としている。国際関係論コースは、国際政治、国際経済、国際関係法、国際関係史など、多様な接近方法をもとに、国際関係を総合的にとらえるものである。相関社会科学コースは、社会科学の基礎領域である、法、政治、経済、社会についての学問的知識を横断的にとらえ、現代の社会現象を総合的に解明するものである。このような理念のもとに、国際社会科学専攻では、新しい時代にふさわしい専門的な研究者の育成を主眼におき、学術的な成果を社会へ還元することを目標とする。また、それとともに、大学、研究所の研究者・教育者のみならず、国際機関や官庁、NGO、民間シンクタンクなど幅広い分野で活躍する専門的知識を身につけた国際的な人材を養成することも目指している。

bt_homepage.gif bt_teacher.gif

広域科学専攻 生命環境科学系

生命環境科学系では、遺伝子から人間に至るまで、さまざまなレベルの生命現象について、「ライフダイナミクス」の観点から総合的・複合的な研究を行うことを目的としている。従来の理系・文系という分類をこえ、生命に関して分子からヒトまでを包括するきわめて学際的で先端的な研究・教育組織である。研究分野は、細胞生物学、生化学、生物物理学、分子生物学、スポーツ科学、脳科学、心理学、教育学などの諸領域におよぶ。また、研究対象は、DNA、蛋白質、細胞など生命体の基本的構成単位であるミクロな部分から、組織、器官、個体に至るまでの構造、発生、機能、 さらに人間の身体の構造と機能、心理など多岐にわたっている。それぞれの研究者は、各々の領域で個々の対象を深く掘り下げた上で、研究者相互の交流と啓発によって領域横断的な視点を高め新しい生命科学の構築をめざそうとしている。学生の教育においても、個々の学生がそれぞれの領域・対象で先端的な研究を推進できる基本的な知識と手法を十分身につけた上で、分子から細胞、組織と積み上げて人間を理解する方向と、ミクロな生命環境科学のあり方を考える方向とを持った人材を養成することを目的としている。

bt_homepage.gif 

広域科学専攻 広域システム科学系

自然界から人間社会にいたる様々なレベルの複雑な事象の解析や問題の解決に、「システム論的な思考」を駆使し、さらにその先にある「シームレス的思考」を視野に入れて、総合的・複合的に取り組むという理念のもとに研究教育活動を展開している。取り扱われる対象は、宇宙、地球、生態系、生命システムといった自然システム、情報システム、工学システムなどの人工的なシステム、さらにそれらが複合化した環境システムや都市・地域システムなど、実に広範囲にわたる。学際的・総合的視野を持ち、システム思考を自分のものとし、教育・研究の分野および社会の実践的分野において活躍できる人材を養成することを目的としている。

bt_homepage.gif 

広域科学専攻 相関基礎科学系

自然科学を専攻するグループは、「クオークからインテリジェントマテリアルまで」の標語のもとに、素粒子・原子核、原子・分子からさまざまな高次構造体にいたるまでの物質構造について、階層縦断的な仕方で研究することを目的としている。他方科学史・科学哲学を専攻するグループは、現代社会における科学活動のあり方自体の解明を研究目的としている。そして系全体としては、この両者の研究活動が相互に刺激し、活性化しあうような体制作りを目指している。このような研究上の目的を背景に、現代の科学技術の基礎を担い発展させると同時に、社会のなかでの科学技術のあり方を意識して、人間や生命の環境との共生を考えることのできる問題解決型の人材を養成することを目的としている。

bt_homepage.gif 

専攻横断プログラム

研究科横断プログラム

国際卓越大学院教育プログラム

英語のみで学位取得可能なプログラム

総合情報