区分
|
その他 |
対象者 |
社会人・一般 / 在学生 / 受験生 / 卒業生 / 企業 / 高校生 / 大学生
|
開催日時
|
2017年11月21日 18:00 - 19:30
2017年11月28日 18:00 - 19:30
|
会場
|
21KOMCEE WEST レクチャーホール
google map: 21KOMCEE WEST レクチャーホール
駒場1キャンパス地図・経路:21KOMCEE WEST(印刷用PDFファイル)
|
定員
|
200人
|
参加費
|
無料
|
申込方法
|
本学の学生ではない一般参加者は事前参加登録が必要です。
事前参加登録フォーム
※原則として事前申し込みが必要、当日参加歓迎。
|
概要
|
我々の身近にあるものごとを様々な視点・観点から考え理解を深めるためのセミナーを本学の全学自由研究ゼミナール授業「茶わんの湯」補助授業と一般公開のセミナーを兼ねて学外から講師を招き開催します。
授業「茶わんの湯」と本セミナーを同時に受講することで理系・文系の学生問わず、領域横断的な科学の知識の習得と思考のトレーニングになることを期待しています。本セミナーの取り組み内容は、大学で専門教育を開始する前の段階の学生に合わせて、専門知識がなくてもレクチャーを受けられる内容としています。そのため、セミナー単体を受講しても大学生に限らず社会人や大学入学前の学生に対しても同様の効果が期待されることから一般公開としています。昨年度のセミナーでは学外からの一般参加者から有意義な質問が多数ありました。当日の参加も可能です。人数把握のため、セミナー参加希望者は事前登録フォームによる参加登録手続きをお願い致します。
※本学の学生の場合は「事前参加登録」は不要となります。
セミナー01 身近な生物 (詳細)
タイトル:『生物の模様ができちゃう仕組み』
講師:近藤 滋(大阪大学 大学院生命科学研究科)
日時:2017年11月21日(火)18時
セミナー02 身近な化学 (詳細)
タイトル:『生活の中のコロイドから最先端高機能性ナノ粒子の開発へ』
講師:村松 淳司(東北大学 多元物質科学研究所)
日時:2017年11月28日(火)18時
本セミナーの詳細に関しましては、セミナー2017をご確認下さい。
・セミナーの目的・内容
・授業「茶わんの湯」とは?
・セミナー開催の背景
・セミナー受講のための参考資料

|
お問合せ先
|
本セミナーに関するお問い合わせ先
E-mail:seminar2017a@adves.c.u-tokyo.ac.jp
〒153-8902 東京都目黒区駒場3-8-1
東京大学教養学部付属教養教育高度化機構 自然科学教育高度化部門 セミナー担当
|