HOME総合情報ニュースイベント

最終更新日:2025.01.10

ニュース

イベント 2025.01.10

【イベント:再掲】第9回GSIセミナー 「Beyond Slavery」講演:オオツキ グラント ジュン(開催日:2025/1/24)

対象者 社会人・一般・在学生・教職員
開催日時

2025/1/24(金)15:00~16:30(開場時間 14:45~)
延期となりましたセミナーの日程が決定いたしました。

会場

対面:東京大学 駒場Ⅰキャンパス18号館4階 コラボレーションルーム4
https://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam02_01_17_j.html

オンライン:Zoomウェビナー
お申込いただいた方に、ZoomのURLをお知らせします。

定員

対面:20名程度
オンライン:200名程度

参加費

無料

申込方法

要事前申込み
以下のリンクより事前登録をお願いいたします。
https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/webinar/register/WN_uMX_wzP0QimDLstdWMg8Ag#/registration
対面参加・オンライン参加とも、上記のURLから事前に登録する必要があります。
その際、対面参加の場合は、姓名の後に〇印を付してください(記入例:東大 太郎 〇)。

申込受付期間

2024/12/3(火)~2024/12/13(金)

共催

グローバル地域研究機構(IAGS)

お問合せ先

グローバル・スタディーズ・イニシアティヴ(GSI)事務局
contact*gsi.c.u-tokyo.ac.jp
※メールを送信する際は、*を半角@マークに変更してください。

第9回GSIセミナー オオツキ グラント ジュン「Beyond Slavery」

20241213_GSI.jpg
【司会】
吉国浩哉(総合文化研究科言語情報科学専攻)

【コメンテーター】
伊達聖伸(総合文化研究科地域文化研究専攻)、國分功一郎(総合文化研究科超域文化科学専攻)

【要旨】
Today, we can no longer assume that there are actually humans on the other side of news stories, photos, or even video chats. We are surrounded by human-like technologies, and the kinds of relationships that we could previously only have with other human beings can now be had with machines. Yet curiously, we often think about technologies as servants or even slaves. This viewpoint is at the heart of modern fears about the replacement of human beings by advanced AI.

What other ways might humans relate to machines?

The "machine as slave" viewpoint has its roots in the US of the 1950s in the science of cybernetics, but cybernetics was reinterpreted when it arrived in Japan, giving rise to other ways for researchers to imagine human-machine relationships. I discuss these histories, and offer a typology of relationships that will help us think beyond slavery in the age of AI.

関連リンク

東京大学グローバル・スタディーズ・イニシアティヴ (GSI) イベントページ
https://www.gsi.c.u-tokyo.ac.jp/event/6105/

前のページへ戻る

総合情報