HOME総合情報ニュースお知らせ

最終更新日:2024.05.27

ニュース

お知らせ 2024.05.10

「教養学部報」第654号(5月7日)発行のお知らせ

「教養学部報」第654号(5月7日)が発行されました。
内容は以下のとおりです。ぜひ紙面でご覧ください。

1面
脳から見る多言語の自然習得 梅島奎立、酒井邦嘉
シンポジウム「トライリンガル・プログラム(TLP)10年間の成果と展望」報告 鳥山祐介

2面
〈本の棚〉 Jose Eleazar R. Bersales and Taihei Okada, The Japanese Community in Cebu:1900-1945 中西 徹
学部報の行方4・来し方に触れ 森元庸介

2~6面
〈後期課程案内〉
教養学部教養学科 専門性と学際性の統合 山本芳久
教養学部学際科学科 学際的アプローチの専門家の育成 齋藤晴雄
教養学部統合自然科学科 駒場から始まる学問への冒険 福島孝治

法学部 法律を学ぶことによって得られるもの 加藤貴仁
医学部 国民の健康増進と科学の進歩を目指して 南學正臣
工学部 工学は夢を描き未来をつくる 石田哲也

文学部 文学部と犬 阿部公彦
理学部 森羅万象の理を解き明かす 大越慎一
農学部 「生き物の力」で幸せな持続可能社会を創造する 芳賀 猛

経済学部 応用範囲の広い経済学を満喫しよう 古沢泰治
教育学部 教育学への招待 勝野正章
薬学部 「人間の健康に奉仕する」ための多様な学問を追求する 浦野泰照

7面
天の川の「あやつり糸」の断層撮像に初めて成功 土井靖生
空気ではなく空気感から考える EAAトークシリーズ「アートを通じて空気をする」 野澤俊太郎

8面
多様性と生殺与奪――中国の少数民族語と台湾の原住民語から思う 吉川雅之
GFDの活動紹介 大学教育の国際化と卓越化の交差点 齊藤弘久

「教養学部報」は、以下の場所にて無料配布しています。
教養学部の正門傍、アドミニストレーション棟1階、15号館ロビー、図書館入口、生協書籍部
教養学部報はウェブサイトでもご覧いただけます。
URL:https://www.c.u-tokyo.ac.jp/info/about/booklet-gazette/bulletin/index.html

前のページへ戻る

総合情報