ニュース
2024.12.02
「教養学部報」第659号(12月2日)発行のお知らせ
「教養学部報」第659号(12月2日)が発行されました。
内容は以下のとおりです。ぜひご覧ください。
1面
いま改めて駒場の教養を問う シンポジウム「駒場の教養を問う──30年後のよりよき世界へ」について 石井 剛
「教養」の今昔 田村 隆
教養を「表す」人間力~闘う教養、AIを使わない力~ 酒井邦嘉
専門研究とアカデミアの閉鎖性をどのように乗り越えるか 梶谷真司
2面
マルセル・モース研究と〈たましい〉──第19回日本文化人類学会賞を受賞して── 森山 工
<本の棚> 土屋和代・井坂理穂 編『インターセクショナリティ──現代世界を織りなす力学』 前島志保
<本の棚> 今橋映子・井上 健 監・編、佐藤 光・波潟 剛・佐々木悠介・松枝佳奈・李範根 編『比較文学比較文化ハンドブック』 松井裕美
3面
哲学の有用性をめぐって 梶谷真司
<時に沿って> 思いがけない「出会い」と「歩み」 長谷部政治
4面
大規模言語モデルも相転移をするらしい 福島孝治
<時に沿って> 駒場で学んだこと 金子亜美
<時に沿って> 出会いに恵まれ、運命は巡る 橘高俊一郎
「教養学部報」は、以下の場所にて無料配布しています。
正門傍、アドミニストレーション棟1階、15号館ロビー、図書館入口、生協食堂・書籍部
教養学部報の記事はウェブサイトでもご覧いただけます。
URL:https://www.c.u-tokyo.ac.jp/info/about/booklet-gazette/bulletin/index.html