ニュース
2025.01.09
【イベント】大学院総合文化研究科「人間の安全保障」プログラム創設20周年シンポジウム「人間的な地球社会を目指して」(開催日:2025/1/29)
区分 |
講演会等 |
対象者 | 社会人・一般・在学生・留学生・卒業生・企業・教職員・大学生 |
開催日時 |
2025/1/29(水) 17:00 ~ 20:00(16:30 受付開場) |
会場 |
駒場Ⅰキャンパス ※詳細はメールにて案内いたします。 |
定員 |
180名 |
参加費 |
無料 |
申込方法 |
要事前申し込み |
主催・後援 |
主催:大学院総合文化研究科「人間の安全保障」プログラム(HSP) |
お問合せ先 |
hsp-toiawase [at] hsp.c.u-tokyo.ac.jp |
イベント概要
ひとりひとりの人間が安心して生活できる平和な社会を追求するため、「人間の安全保障」を取り巻く課題を研究し、問題に自ら実践的に関わる「人財」の育成を目的とし、2002年に「人間の安全保障」プログラム(HSP) は設立されました。20周年を迎えた本年、国連事務次長 中満泉氏をお招きし「人間の安全保障」のこれまでの歩みと今後の展望を考える機会として、シンポジウムを開催いたします。
【言語】 日本語
【プログラム】
16:30 受付開場
17:00 開会の辞 遠藤貢 東京大学大学院「人間の安全保障」プログラム運営委員長
17:10 基調講演 中満泉 国連事務次長 軍縮担当上級代表
17:50 対話 中満泉 × 長有紀枝 立教大学教授
18:05 質疑応答 中満泉・ 長有紀
18:30 コーヒーブレイク
18:50 パネルディスカッション「なぜいま人間の安全保障か」
峯陽一 JICA緒方貞子平和開発研究所所長・同志社大学教授
髙橋史子 東京大学准教授
星野太 東京大学准教授
内尾太一 静岡文化芸術大学准教授
司会 キハラハント愛 東京大学教授
書籍紹介 阪本拓人 東京大学教授
19:50 閉会の辞
森山工 東京大学副学長
関連URL
大学院総合文化研究科「人間の安全保障」プログラム(HSP):http://hsp.c.u-tokyo.ac.jp/archives/4488