HOME
総合情報
ニュース
教養学部報
概要・基本データ
教育プログラム
研究組織・活動
教員紹介・検索
教育・研究サポート施設
入学・進学希望の方
入学・進学ニュース
学部入試
教養学部後期課程
大学院入試
研究生・聴講生
留学生・留学希望の方
在学生の方
前期課程(1・2年生)
後期課程(3・4年生)
大学院生
学生生活支援
各種相談窓口
卒業生の方
保護者の方
教職員の方
HOME
総合情報
ニュース
教養学部報
概要・基本データ
教育プログラム
研究組織・活動
教員紹介・検索
教育・研究サポート施設
入学・進学希望の方
入学・進学ニュース
学部入試
教養学部後期課程
大学院入試
研究生・聴講生
留学生・留学希望の方
在学生の方
前期課程(1・2年生)
後期課程(3・4年生)
大学院生
学生生活支援
各種相談窓口
卒業生の方
保護者の方
教職員の方
HOME
>
総合情報
>
研究組織
>
教員紹介・検索
>
言語情報科学専攻
最終更新日:2023.03.30
教員詳細
石原 あえか
(イシハラ アエカ) ISHIHARA Aeka
/ 教授
Professor
所属専攻・系
言語情報科学専攻
所属部会
ドイツ語
最終学歴
Universität zu Köln (ドイツ・ケルン大学哲学部)
学位・資格等名称
Ph.D.
専門分野
ドイツ語ドイツ文学
German Language and Literature (Germanistik)
海外研究活動・留学
ケルン大学(1995-98 留学、2002-04 在外研究)、フリードリッヒ・シラー大学イェーナ(2009-10 在外研究)、ゲーテ大学フランクフルト(2016 在外研究)、およびドイツ国内のゲーテ関連施設(主にヴァイマル)で短・中期研究調査を継続中
受賞歴
Jacob-und-Wilhelm-Grimm-Förderpreis(2005), 日本独文学会賞・ドイツ語論文部門(2006), 日本学術振興会賞(2007), 日本学士院学術奨励賞(2007), サントリー学芸賞(2010), Philipp Franz von Siebold-Preis(2013), 「測量の日」における功労者感謝状(2021年), 紫綬褒章(2024年秋)
業績等
個人HP・研究室
―
―
総合情報
ニュース
重要なお知らせ
トピックス
イベント
お知らせ
公募・募集
受賞・書籍刊行等
募集終了(学部内限定)
概要・基本データ
研究科長・学部長挨拶
運営諮問会議
教養教育達成度調査
紹介動画
お問い合わせ
兼業のご依頼について
取材・撮影をご希望の方
キャンパス見学をご希望の方
教職員(学内のみ)
刊行物
プロスペクタス
教養学部報
活動報告
沿革・歴史
大学院総合文化研究科・教養学部の歴史
駒場キャンパスの歴史
年表
歴代学部長
基本データ
教職員数・学生数
決算額
土地・建物一覧
運営組織
東京大学の概要
訪問者向け情報
公開イベント
交通アクセス・キャンパスマップ
各種店舗情報
教育プログラム
教養学部前期課程
教養学部後期課程
大学院総合文化研究科
研究組織・活動
教育・研究組織
グローバル地域研究機構
教養教育高度化機構
国際環境学教育機構
国際日本研究教育機構
先進科学研究機構
駒場アカデミック・ライティング・センター
複雑系生命システム研究センター
進化認知科学研究センター
共生のための国際哲学研究センター(UTCP)
東アジアリベラルアーツイニシアティブ(EALAI)
グローバルコミュニケーション研究センター
寄付講座・社会連携講座等
教員紹介・検索
新任教員の紹介
学科・専攻別教員一覧
定期刊行物
博士論文(UTokyo Repository)
教育・研究サポート施設
第2体育館
図書館
博物館
学生相談施設
教育支援施設
実験支援施設
学生活動支援施設
国際交流・留学生支援施設
男女共同参画支援施設(駒場保育所)
教育研究データ分析室