HOME総合情報研究組織教員紹介・検索附属施設・その他教養教育高度化機構

最終更新日:2023.03.30

教員一覧 教養教育高度化機構


アイト・モレーノ イサーク(アイト・モレーノ イサーク) AITMORENO Isaac  / 准教授 Associate Professor

所属専攻・系 附属教養教育高度化機構実施部門 所属部会 スペイン語部会
最終学歴 マドリード・コンプルテンセ大学地理歴史学部美術史学科(スペイン)
学位・資格等名称 Ph.D
専門分野 美術史学
Art History
研究テーマ 現代美術史、ミュージアム・スタディーズ
Contemporary Art, Museum Studies
海外研究活動・留学 欧州大学院(イタリア、2016-17 客員研究員)
業績等 日本語版 詳細はこちら  In English. Details here.
個人HP・研究室

Go to page top

ビッレーリ マッテオ(ビッレーリ マッテオ)   / 准教授 Associate Professor

所属専攻・系 教養教育高度化機構 所属部会 仏語
最終学歴
学位・資格等名称
業績等 ―  
個人HP・研究室

Go to page top

福永 玄弥(フクナガ ゲンヤ) FUKUNAGA Genya  / 准教授 Associate Professor

所属専攻・系 附属教養教育高度化機構国際連携部門 所属部会
最終学歴 東京大学大学院・総合文化研究科
学位・資格等名称 博士(学術)
専門分野 フェミニズム・クィア研究、社会学、地域研究(東アジア)
Feminist/Queer studies, Sociology, Area studies(East Asia)
研究テーマ 東アジアにおける植民地主義・冷戦体制と性政治
Colonialism, Cold War Regimes and Sexual Politics in East Asia
業績等 日本語版 詳細はこちら  In English. Details here.
個人HP・研究室

Go to page top

ベルアド クリス(ベルアド クリス) BELOUAD Chris  / 准教授 Associate Professor

所属専攻・系 附属教養教育高度化機構 所属部会 フランス語・イタリア語
最終学歴 大阪大学大学院・言語文化研究科
学位・資格等名称 修士(世界文学・異文化間研究)、修士(日本語・日本文化)、博士(日本語・日本文化)
専門分野 日仏交流史, 比較文化論, フランス語教育
History of French-Japanese exchanges, Comparative Cultural Studies, French Language Education
研究テーマ 日仏交流史
History of French-Japanese exchanges
業績等 日本語版 詳細はこちら  In English. Details here.
個人HP・研究室

Go to page top

松田 葉月(マツダ ハヅキ) MATSUDA Hazuki  / 准教授 Associate Professor

所属専攻・系 教養教育高度化機構 所属部会 スペイン語
最終学歴 東京大学大学院・総合文化研究科
学位・資格等名称 Ph.D.
専門分野 地域研究(ラテンアメリカ)、人間の安全保障
Latin American Studies, Human Security Studies
業績等 日本語版 詳細はこちら  
個人HP・研究室

Go to page top

若杉 桂輔(ワカスギ ケイスケ) WAKASUGI Keisuke  / 教授 Professor

所属専攻・系 教養教育高度化機構、生命環境科学系 所属部会 化学
最終学歴 京都大学大学院工学研究科博士後期課程修了
学位・資格等名称 博士(工学)
専門分野 機能生物化学、分子生物学、蛋白質工学
biochemistry, molecular biology, protein engineering
研究テーマ 天然蛋白質の新規機能の探索と機能性蛋白質の創製
Searches for novel function of proteins, and Creation of novel functional proteins
海外研究活動・留学 マサチューセッツ工科大学(1996-1997)、スクリップス研究所(1997-1999)
受賞歴 不二たん白質研究振興財団研究助成(2021);小柳財団研究助成(2020);発酵研究所一般研究助成(2015);山崎香辛料振興財団研究助成(2015);島原科学振興会研究助成(2014);内藤記念科学奨励金研究助成(2014);成茂動物科学振興基金(2014);倉田奨励金(2013);不二たん白質研究振興財団研究助成(2013);ライフサイエンス振興財団研究助成(2012);武田科学振興財団一般研究奨励(2007);JSTさきがけ(2007);病態代謝研究会研究助成(2007);医薬資源研究振興会研究奨励金(2006);ホクト生物科学振興財団奨励金(2006);加藤記念研究助成(2006);住友財団基礎科学研究助成(2005);成茂神経科学研究助成基金(2005);興和生命科学振興財団研究助成(2004);JSTさきがけ研究21(2000)
業績等 日本語版 詳細はこちら  
個人HP・研究室 http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/wakasugilab/

Go to page top

| 言語情報科学専攻 | 超域文化科学専攻 | 地域文化研究専攻 | 国際社会科学専攻 | 広域科学専攻生命環境科学系 | 広域科学専攻相関基礎科学系 | 広域科学専攻広域システム科学系 | 附属施設・その他 | 

総合情報