HOME学生生活支援その他手続きについて落し物をしたとき、拾ったとき

最終更新日:2025.08.19

駒場キャンパス内で忘れ物 落し物をしたとき、拾ったとき

担当 学生支援課学生支援チーム 場所 アドミニストレーション棟1階 8番窓口

◎忘れ物・落とし物をしたとき

電話やメールでの問い合わせは一切受け付けておりません。 

本人が学生証または身分証を持参のうえ、当窓口まで直接お越しください。

*拾得物に本学所属学生の記名がある場合は、UTASにご登録の電話番号/メールアドレスに連絡いたします。
*本人への受け渡しとなりますが、代理人の方が受領する場合は、委任状(様式任意・本人の直筆サイン入り)、本人の身分証のコピーおよび代理人の身分証が必要となります。

   貴重品について
     現金(財布)・時計・定期券・カード類・電子機器等貴重品の拾得物は、当窓口内への届け出日より一定期間経過後、警察に移管します。

   貴重品以外について
     貴重品以外の拾得物は当窓口への届け出日より約2ヶ月間保管後、処分いたします。

   学生証について
     教養学部/総合文化研究科所属学生の学生証は、教務課各チームにて保管します。 
     上記以外の学生証は、所属部局よりご連絡いたします。

   拾得物として保管できないもの
     食品飲料品全般(未開封で賞味期限内のものを除く)・著しく破損、汚損したもの

◎忘れ物・落とし物を拾ったとき

平日日中は当窓口、それ以外の時間は正門守衛室まで速やかに届け出てください。

  

  

学生生活支援