21KOMCEE(学生団体利用)
| 担当 | 学生支援課学生支援チーム | 場所 | アドミニストレーション棟8番窓口 | 
| 受付時間 | 平日10:00 ~ 16:00 | 電話番号 | 03-5454-6074 | 
21KOMCEE West の利用を希望する学生団体は、「21KOMCEE学生団体利用案内」をよく読み、使用開始希望日の2か月前までに書類を提出してください。
 教室の空き状況については、電話ではお答えしておりません。窓口までお越しください。
21KOMCEE West  施設概要(PDF)
 
 ◎21KOMCEE学生団体利用案内(PDF)
【提出書類】
 (申請時) (様式1)21KOMCEE施設利用申請書(Word)
        (様式2)企画実施者一覧(Word)
        予算書(様式任意 参加費を取る企画のみ)
(使用後) 21KOMCEE利用チェックリスト(Word)
        報告書(様式任意)
        収支報告書(様式任意 参加費を取る企画のみ)
※教職員の利用申請については、教養学部教務課教務企画チームまでお問い合わせください。
21KOMCEE West 施設使用ルール一般
下記の行為はしないでください
 ビラの配布
 粘着テープによるビラや案内の掲示(学生/教職員の別、用途問わず)
 スタジオ教室、廊下、レクチャーホールでの飲食
レクチャーホールのAV設備について
-  簡易使用マニュアル(PDF)
 機材セットの中にプリントアウトしたものが入っています。
- 液晶プロジェクター・スクリーン
 レクチャーホールには液晶プロジェクターとスクリーンが2台設置されています。 リモコンは共通で、チャンネルによる区別がされていません。 2台のプロジェクターを区別して電源の入・切することが難しいので、退出の際には両方の電源がきちんと落ちていることを確認してください。
 プロジェクターへの接続はVGA(アナログ)、HDMI(デジタル)が利用できます。 VGAケープルは機材セットに必要本数ずつ入っていますが、HDMIケーブルは用意されていないので利用される方がご用意ください。
 プロジェクターが2台ある教室では、入力端子によって出力先を区別しています。 1つのPCから両方のプロジェクターに対して同じ情報を出力したいときのために、分配機が用意されています。レクチャーホール用のものは機材セットの中に入っています。 分配機は電源につながないと動作しませんのでご注意ください。
- スピーカー・マイク
 ステージ奥にあるスピーカー・マイク用電源のスイッチを入れることにより利用することができます。マイクはハンドマイクとピンマイクの両方が用意されており、同時に使用することができます。 チャンネルは固定されているため、持ち込みマイクの利用はできません。
 映像入力端子のそばにある音声入力端子を使用することにより、PCやAV機器から音声をスピーカーに出力することができます。音声ケーブル(ミニケーブル)は機材セットの中に入っています。















