学割証がほしい
学割証申請時における虚偽申請は厳禁です。 内容は正確に記入してください。
- 虚偽の申請で手に入れた学割証を使用して鉄道等を利用した場合、不正乗車となります。
- 不正乗車が発覚した場合、貴方は鉄道会社より多額の差額運賃を遡って請求されます。
- 詐欺罪として、刑法で罰せられる可能性もあります。
- 不正乗車をすると、貴方に対して、学則に基づいた懲戒処分がなされるのはもちろん、東京大学が発行停止処分を受けるような重大な結果になることもあります。
- 東京大学の学生全員が学割証を利用できなくなる事態となりますので、このことを十分認識してください。
担当 | 学生支援課学生支援チーム 場所:アドミニストレーション棟ロビー | ||
受付時間 | 平日8:30 ~ 18:30 |
- 学割証は,アドミニストレーション棟ロビーに設置してある自動発行機で発行できます。
- 発行には学生証右下に記載されている番号の下10桁(共通ID)及び教育用計算機システム(ECCS)のパスワードの入力が必要です。パスワードを忘れた場合、情報教育棟1階受付で再発行手続きをとってください。(学部後期課程学生,大学院学生の場合は,学生証番号とUT-mateのログインパスワードが必要です。)
- 学割証で鉄道運賃が2割引になります。(航空会社では使用できません。)なお,片道の営業キロが100kmを越える区間に使用可能です。
- 学生団体割引証 本学教職員1名以上に引率された学生8人以上の団体に対して学生団体割引が適用されます。割引を希望される場合は,学生支援課で所定の手続きを行って下さい。出発日の14日前までに承認を得る必要があります。