HOME学生生活支援奨学金について日本学生支援機構の奨学金返還免除・返還猶予について

最終更新日:2023.01.06

【大学院博士課程1年次用】第一種奨学金の採用時返還免除内定の手続き

令和4年度日本学生支援機構大学院博士課程第一種奨学生採用時返還免除内定候補者募集のお知らせ

貸与終了年度に申請する『日本学生支援機構大学院第一種奨学生「特に優れた業績による返還免除」』の候補者として,奨学生に採用された年度に内定される制度です。
内定者となった場合,博士課程在学かつ貸与期間中に優れた業績を挙げ,貸与終了年度に「特に優れた業績による返還免除」を申請することで,正式に返還免除候補者として推薦されます。

※「よくいただく質問(FAQ)」 icon_pdf.gif

対象者

令和4年度に博士課程1年次に入学し,第一種奨学生として採用された学生が対象になります。

※ 令和4年度中に実施予定の全ての第一種奨学金採用種別(予約採用・在学採用・二次採用・秋入学採用・緊急採用)の採用者が対象となります。
※ 第一種奨学金(海外大学院学位取得型対象)及び第一種奨学金(海外協定派遣対象)の採用者は対象となりません。

申請書類

(1) 博士課程進学に伴う採用時返還免除内定候補者に係る申請書(様式2) icon_excel.gif
(2) 修士課程の成績証明書
(3) 研究計画書 icon_excel.gif

申請期間及び申請方法

(1) 申請期間 : 令和5年1月6日(金)~ 1月31日(火)必着
(2) 申請方法 : 電子データにて提出
   申請希望者にはデータのアップロード先等の提出方法をお送りしますので、下記宛にメールにてご連絡ください。
   メール件名 「博士返還免除内定候補者提出方法の請求」
   宛先 教養学部等学生支援課奨学資金チーム s-shikin.c(アットマーク)gs.mail.u-tokyo.ac.jp
   ※ (アットマーク)は@に置き換えてください

留意事項

(1) 内定者に認定(選考)された時点では業績評価を行っていないため,全額免除・半額免除の別は決定されません。貸与終了年度に「特に優れた業績による返還免除」を申請し,大学で業績評価が行われ返還免除候補者として日本学生支援機構へ推薦された後,免除額が決定となります。
〔特に優れた業績による返還免除〕
 http://www.c.u-tokyo.ac.jp/campuslife/scholarship/jasso/refundwaiver/type1/index.html

(2) 内定者に認定(選考)されても,以下のような場合は内定者の身分が取り消されます。
・ 貸与期間中に奨学金の交付に係る「停止」または「廃止」の処置を受けた場合
・ 貸与終了年度の返還免除候補者として推薦を行うまでの間に,修業年限内で課程を修了できなくなった場合(学位を取得できなかった場合も含む)

(3) 内定取消となった場合でも,貸与終了年度に「特に優れた業績による返還免除」を申請することは可能です。

(4) 内定者の認定(選考)は,研究科及び大学において推薦のうえ,日本学生支援機構の審議を経て決定されます。結果は,5月頃を目処に各申請者に通知します。

line01.gif

返還免除・返還猶予についてトップへ

学生生活支援