ニュース
- 2023.09.11
- 【受賞】国際社会科学専攻の川島真教授が外務大臣表彰を受賞
- 2023.09.06
- 【研究成果】紙一重で菌は植物の敵にも味方にもなる ――糸状菌の共生と寄生、対照的な戦略を分かつ分子機構の発見――
- 2023.09.04
- [駒場]2022 発行のお知らせ
- 2023.09.01
- 【研究成果】微生物が光に反応してカリウムイオンを運ぶしくみの解明と神経科学への応用 ――四半世紀ぶりに発見された全く新規のカリウムイオン選択性のしくみ――
- 2023.08.21
- 大学院総合文化研究科・教養学部 概要 『プロスペクタス2023-2024』を発行しました
- 2023.08.18
- 【イベント】「異次元エネルギーショックへの日本の対応」東京財団政策研究所と東京大学共催 (開催日:2023/8/28)
- 2023.08.08
- 【研究成果】二重特異性導入による天然型核酸アプタマーの飛躍的進化 ――高い薬効と安全性を兼ね備えた新しい血栓症治療薬として期待――
- 2023.08.08
- 【イベント】ワークショップ「第4回 東大生がつくるSDGsの授業」(開催日:2023/9/3)
- 2023.08.04
- 【研究成果】デジタルオーディオプレーヤーの再生性能を精密かつ手軽に測定する方法 ――サンプリングジッターの絶対測定――
- 2023.08.02
- アラブ首長国連邦(UAE)教育省代表団が本学大学院総合文化研究科を訪問
- 2023.08.01
- 【研究成果】核酸アプタマー史上最高の抗血液凝固活性の要因解明 ――MACE®-SELEX法で獲得したDNAアプタマーの"分子内屈曲構造"の重要性――
- 2023.07.25
- 【イベント】第7回 模擬国連ワークショップ(開催日:2023/9/21)
- 2023.07.24
- 【研究成果】折紙シートが自動で望みの立体に ――インクジェットプリンタでパターンを印刷、加熱により自動変形――
- 2023.07.21
- 【研究成果】生体毒分子を選択的に検出するセンサ ――アミド分子と二次元半導体の特異な相互作用による検出原理を発見――
- 2023.07.20
- 【研究成果】音を感じる新素材と音で操る材料物性操作法の開拓に成功 ――資源循環型社会に向けて音で実現する架橋材料の解体・再加工・再利用――
- 2023.07.19
- 【イベント】特別上映会 アリの王国 (無料試写会&トークセッション)(開催日:2023/07/30)
- 2023.07.18
- 【研究成果】可逆な化学反応ネットワークにおける経路選択の原理 ――準不可逆性の発現――
- 2023.07.14
- 【研究成果】生き物の代謝系は様々だが、その応答は普遍的である ――代謝経済学による線形応答関係の発見――
- 2023.07.12
- 【イベント】イタリア・トレント大学サラ・ロレンツィーニ先生セミナー(開催日:2023/7/21,7/26)
- 2023.07.12
- 駐日UAE(アラブ首長国連邦)大使が本学大学院総合文化研究科長を表敬訪問