HOME総合情報ニュース

最終更新日:2025.05.21

ニュース

2019.11.11
第10回東大駒場社会連携講座  異なる学問分野から「人間とは何か」を考える3回連続シリーズ シリーズ第3回 脳がもたらす感覚と感情~個人差を通じて「人間とは何かを考える~」
2019.11.07
【研究発表】囚人のジレンマで搾取が発生する仕組みを解明 - 対等な個人の関係が学習により非対称化 - 
2019.11.06
【受賞】塩見雄毅准教授が第14回日本物理学会若手奨励賞を受賞
2019.11.06
東大硬式野球部創部100周年記念 東大野球部の歴史展「関連企画:トークイベント」
2019.11.06
地域未来社会連携研究機構と四日市市が連携協定を締結
2019.11.05
東京大学教養学部創立70周年記念・グローバル地域研究機構共催国際シンポ:「難民/移民と教育/就労」
2019.10.30
現代フィクションの可能性
2019.10.25
東京大学人間行動科学研究拠点準備室主催 公開講義 「人間研究のための基礎知識」
2019.10.25
オーストラリア学会関東例会のお知らせ
2019.10.24
12月7日(土)三鷹市民と東京大学三鷹国際学生宿舎生との集い
2019.10.23
東京大学教養学部創立70周年記念・教養教育高度化機構SDGsシンポジウム 「SDGsが目指す世界~考えよう!私たちの未来~」
2019.10.16
第9回東大駒場社会連携講座 異なる学問分野から「人間とは何か」を考える3回連続シリーズ【シリーズ第2回「AIに映し出された人間の現在と未来」】
2019.10.07
東大硬式野球部創部100周年記念「東大野球部の歴史展」
2019.10.02
第18回東京大学ホームカミングデイ@駒場
2019.10.02
【研究発表】分子生物学の基本原理「セントラルドグマ」の理論的導出に成功 ~情報と機能の分業を「対称性の自発的破れ」により解明~ 
2019.09.27
令和元年度PEAKおよびGPEAK新入生歓迎式が開催されました
2019.09.27
10月16日(水)第2回進路ガイダンス
2019.09.25
【受賞】小豆川勝見助教が、日本放射化学会・2019年奨励賞を受賞
2019.09.20
【研究発表】陸上植物に共通する生殖成長期移行のための分子スイッチを解明 〜コケ植物から種子植物まで・短いRNAが制御する成長期移行〜 
2019.09.19
【研究発表】DNAオリガミによる人工細胞微小カプセルの開発に成功 

前の20件 37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47

総合情報