HOME総合情報ニュース

最終更新日:2025.04.28

ニュース

2024.06.03
【研究成果】植物の光を受容する色素は葉緑体の外でも作られる ―これまでの教科書の定説を覆す新発見―
2024.05.30
【研究成果】楽観的になれば先延ばし癖は改善する!? ――新指標が明らかにする、「希望」の重要性――
2024.05.30
「東大に女子を増やそうプロジェクト」卒業生インタビュー動画③を公開しました
2024.05.27
【イベント】第32回地域文化研究専攻主催 公開シンポジウム  地域から考える「翻訳」(開催日:2024/6/29)
2024.05.24
【イベント】EAAトークシリーズ「空気のデザイン--共に変容する」第3回 後援:ダイキン東大ラボ(開催日:2024/7/2)
2024.05.24
【書籍】パレスチナ/イスラエルの〈いま〉を知るための24章
2024.05.23
【研究成果】宇宙生命探査の鍵となる「太陽系外の金星」を発見
2024.05.20
駒場キャンパスの環境整備について 
2024.05.17
【学内限定】EALAI研究セミナー 第2回「 現代ベトナム語はチュノムで書けるか」(開催日:2024/5/30)
2024.05.17
【イベント】EAAトークシリーズ「空気のデザイン--共に変容する」第2回 後援:ダイキン東大ラボ(開催日:2024/6/12)
2024.05.14
【研究成果】ニオブ系超伝導物質の構造改良で 転移温度を高めることに成功――量子コンピューターや核融合用高磁場磁石への展開に期待
2024.05.13
【イベント】CPASセミナー(講演者:Carl J. Bon Tempo 教授)のお知らせ(開催日:2024/5/29)
2024.05.13
【研究成果】貴重なリソースである量子コヒーレンスが 無制限に増幅可能であることを理論的に解明
2024.05.10
「教養学部報」第654号(5月7日)発行のお知らせ
2024.05.10
【イベント】第23回東京大学生命科学シンポジウム(開催日:2024/6/21~6/22)
2024.05.10
【イベント】EAAトークシリーズ「空気のデザイン--共に変容する」第1回 後援:ダイキン東大ラボ(開催日:2024/6/4)
2024.05.09
【研究成果】AIが解き明かす、動物の協力行動の新たな可能性 ~捕食者の協調的な狩りは単純なルールでも成り立つ~
2024.05.09
【研究成果】ミトコンドリアはゆらぎによって整列する ――アクティブ熱力学的力による新規のパターン形成機構――
2024.05.09
【書籍】なぜ東大は男だらけなのか
2024.05.07
【受賞】教養教育高度化機構の若杉桂輔教授が2024年度「長瀬研究振興賞」を受賞

前の20件 4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14

総合情報