ニュース
- 2017.06.23
- 【研究発表】一枚の紙から折るだけで、ありとあらゆる立体形状を実現するアルゴリズム
- 2017.06.23
- 【研究発表】分裂酵母における成長と死のトレードオフ
- 2017.06.21
- 【受賞】角野浩史准教授が2017年度日本質量分析学会奨励賞を受賞
- 2017.06.13
- 【受賞】永井久美子准教授が公益財団法人鹿島美術財団「美術に関する調査研究助成」優秀者表彰を受賞
- 2017.05.30
- 国際大学対抗プログラミングコンテスト(ICPC)で本学チームが12位入賞
- 2017.05.29
- 【研究発表】脂質が消化管ホルモンの分泌を促進する仕組み
- 2017.05.09
- 【研究発表】マルチフェロイクスにおけるマイクロ波非相反性の電気的制御
- 2017.05.09
- 【研究発表】場の変化を読みとる粘菌アメーバの巧みなコミュ力 - 倍変化検出型の応答とその役割を発見
- 2017.04.21
- 【研究発表】鉄カルコゲナイド超伝導体の超伝導転移温度の謎を解明 ‐構造相転移と超伝導とは競合関係‐
- 2017.04.19
- 【受賞】広域科学専攻生命環境科学系の浅井禎吾准教授が平成29年度科学技術分野の文部科学大臣表彰(若手科学者賞)を受賞
- 2017.04.05
- 【受賞】「機械人間Alter」が文化庁メディア芸術祭アート部門優秀賞を受賞
- 2017.03.23
- 【受賞】大川祐司准教授が日本物理学会第22回論文賞を受賞
- 2017.03.14
- 【研究発表】合奏はなぜ速くなる? 2人組でのリズム動作がシンクロのためのタイミング調節により高速化
- 2017.03.07
- 東京大学スポーツ先端科学研究拠点ジム(QOMジム)を開設
- 2017.02.23
- 【研究発表】地上部(葉と茎)を無くしたら根で光合成をすればいい?
- 2017.02.06
- 【研究発表】アリの子育ては不眠不休!
- 2017.01.31
- 【研究発表】心に刻み込まれた正義 ―乳児は弱者を助ける正義の味方を肯定する―
- 2017.01.31
- 本学と「スズキ・メソード」の才能教育研究会が「脳科学的」音楽教育の研究開始を発表
- 2017.01.25
- 2016年度前期TLP(トライリンガルプログラム)中国語修了式
- 2017.01.20
- 【研究発表】反陽子の磁気モーメントを世界最高精度で測定 -宇宙から反物質が消えた謎の解明へまた一歩-