HOME総合情報ニューストピックス

最終更新日:2025.04.22

ニュース

2018.04.05
東京大学地域未来社会連携研究機構の設置について
2018.03.16
第2回東京大学技術発表会開催報告
2018.03.15
【受賞】言語情報科学専攻(フランス語・イタリア語部会)の松村剛教授が恩賜賞、日本学士院賞を受賞
2017.12.27
稷門賞授賞式・中東地域研究センター付属図書室バフワーン文庫開所式
2017.12.22
国連本部にて、本学学生がSDGs達成に向けた「協力者カミングアウト」を提案・発表
2017.11.13
【研究発表】メダカは「顔」で仲間を見分ける 〜メダカの「顔」を見分ける仕組みは特化している?〜 
2017.11.10
シンポジウム「"Society 5.0"とスポーツ先端科学研究~スポーツの新たな価値創出に向けて~」を開催
2017.11.02
【研究発表】ガラスと通常の固体の本質的な違いを発見 -コンピュータシミュレーションによってガラスの特異な振動特性を解明- 
2017.10.24
【研究発表】反陽子の磁気モーメントの超高精度測定 -物質・反物質非対称性の検証が大きく前進- 
2017.10.24
【研究発表】表面・界面の構造解析ソフトウェアを開発 ―金属酸化物界面の原子配置を非破壊・非接触で高分解能に解析可能に― 
2017.09.28
平成29年度 PEAKおよびGPEAK新入生歓迎式典が挙行されました
2017.09.28
【研究発表】地球最古の海洋堆積物から生命の痕跡を発見! 約40 億年前の微生物による炭酸固定の証拠 
2017.09.14
【研究発表】光刺激でiPS細胞を神経細胞に分化させる技術を開発 ~CRISPR-Cas9の新たな応用の開拓~ 
2017.09.14
【研究発表】光刺激を与えるたびにナマコのように繰り返しドロドロになる高分子をはじめて合成 --次世代光加工・光接着技術に向けた新素材-- 
2017.09.08
【研究発表】東日本大震災で遺伝的多様性が高まった絶滅危惧植物オオクグ 
2017.09.06
スポーツ先端科学研究拠点・立命館大学総合科学技術研究機構スポーツ健康科学研究センター 連携協定締結
2017.08.10
【研究発表】赤色cAMP可視化蛍光タンパク質センサーの開発 
2017.07.27
【研究発表】モヤシは将来の光合成に備え、まず糖脂質を作る ~長年闇に包まれていた脂質の役割が明るみに~ 
2017.07.11
特別展「物理もおもちゃも本描派―戸田盛和生誕100周年」(総合文化研究科 駒場博物館)
2017.06.28
【研究発表】細胞はどうやって「眠る」のか? ~微生物の休眠状態の謎と一般法則を理論的に解明~ 

前の20件 12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22

総合情報