HOME総合情報ニューストピックス

最終更新日:2025.04.22

ニュース

2016.04.21
【受賞】舘知宏 助教が平成28年度科学技術分野の文部科学大臣表彰(若手科学者賞)を受賞
2016.04.13
【研究発表】細胞サイズの人工膜小胞を可逆的に繰返し変形 させられることに成功(運動する分子ロボット構築の可能性を実証) 
2016.03.25
【研究発表】SACLAでの構造解析に必要な結晶の量を数百分の1に 
2016.03.15
【受賞】佐藤光准教授『柳宗悦とウィリアム・ブレイク』が第28回和辻哲郎文化賞(学術部門)を受賞
2016.03.08
【研究発表】1細胞レベルの成長ゆらぎがクローン集団をより速く成長させる
2015.12.17
駒場図書館公式キャラクター「こまとちゃん」が図書館キャラクターグランプリで入賞
2015.12.08
第66回駒場祭が開催されました
2015.11.25
【研究発表】生物は変わらないために変わる ~周期が変わらない体内時計が時 刻合わせできる理由を解明~
2015.11.12
世界初 「脳科学的」第二言語習得の共同研究を留学・語学 教育事業のEFと開始
2015.10.15
【受賞】池内昌彦教授 日本植物学会学術賞受賞
2015.09.16
平成27年度 PEAKおよびGPEAK新入生歓迎式典が挙行されました
2015.09.14
【研究発表】固くて柔らかいオリガミ展開構造物
2015.08.28
【研究発表】神経回路構築を制御する脂質を発見
2015.08.13
【研究発表】反陽子と陽子の質量電荷比の測定による世界最高精度の CPT 対称性の検証に成功
2015.08.10
【研究発表】タンパク質が標的と結合する仕組みを解明
2015.08.07
【受賞】大隅良典先生 国際生物学賞およびガードナー国際賞受賞
2015.07.24
【受賞】地域文化研究専攻の杉田英明教授がシェイク・ザーイド・ブック・アワードの「他言語によるアラブ文化」賞を受賞しました
2015.06.24
【研究発表】物質科学における残された謎~スピン液体状態~の候補となる新有機物質を発見
2015.06.17
【研究発表】光で意のままにゲノムを編集する技術を開発
2015.06.16
【研究発表】光合成をする藻類がもつ光スイッチの協調様式を解明

前の20件 14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24

総合情報