HOME総合情報ニュース

最終更新日:2025.05.01

ニュース

2021.07.02
「教養学部報」第629号(7月1日)発行のお知らせ
2021.07.01
「エネルギー総合学連携研究機構」発足 
2021.07.01
【研究成果】赤色蛍光タンパク質型グルコースセンサーの開発 -新たな蛍光色で細胞内のグルコース動態を可視化- 
2021.07.01
高校生のための東京大学オープンキャンパス2021(7/10~11)
2021.06.29
【研究発表】あなたの水道水、「硬さ」調べました ~ 日本全国水道水の硬度分布 ~ 
2021.06.18
ライデン大学との国際交流協定締結と「小和田恆記念講座」開設について
2021.06.17
Abraham Lincoln, Reconciliation, and the "Better Angels of Our Nature"
2021.06.17
オンラインシンポジウム:第9回 東京財団政策研究所ウェビナー 「第6次エネルギー基本計画をめぐって―30年46~50%削減、50年カーボンニュートラルに必要な施策とは―」
2021.06.15
【研究発表】光合成微生物シアノバクテリアにおける硫酸多糖の合成・調節系を解明 
2021.06.14
「一高中国人留学生と101号館の歴史展」Web公開
2021.06.10
「政治思想史、帝国、グローバル化」
2021.06.10
『ドイツ文化事典』刊行記念シンポジウム
2021.06.08
【研究発表】共創ネットワークの中心から離れている参加者ほど創造性が高い?〜創作活動における共創パターンの解析〜 
2021.06.07
【受賞】石原あえか教授が令和3年度「測量の日」に功労者として表彰されました
2021.06.03
「教養学部報」第628号(6月1日)発行のお知らせ
2021.05.28
第29回地域文化研究専攻主催公開シンポジウム いま「暴力」を考える
2021.05.20
「グローバル化時代の『人間』を考える-歴史人類学からの視点
2021.05.17
【書籍】感染症と経営―戦前日本企業は「死の影」といかに向き合ったか
2021.05.17
【受章】総合文化研究科・教養学部の長木誠司教授が令和3年春の紫綬褒章を受章
2021.05.11
【研究発表】植物が栄養環境に応じて花を咲かせる仕組みを解明

前の20件 25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35

総合情報