教員一覧 広域科学専攻
- 青木 貴稔
- 青木 優
- 阿部 司
- 阿部 光知
- 新井 秀明
- 新井 宗仁
- 粟井 文康
- 飯田 和泉
- 飯野 要一
- 池上 高志
- 池田 昌司
- 池田 啓
- 石原 孝二
- 石原 秀至
- 市橋 伯一
- 今泉 允聡
- 岩井 智弘
- 植田 一博
- 上野 和紀
- 内田 さやか
- 宇野 好宣
- 梅島 奎立
- 枝松 正樹
- 大川 祐司
- 大川 翔
- 大熊 光
- 太田 邦史
- 岡本 拓司
- 荻原 直希
- 奥田 拓也
- 奥野 将成
- 小田 有沙
- 小田 隆史
- 梶田 真
- 柏原 賢二
- 加藤 雄介
- 門口 智泰
- 金井 崇
- 金子 知適
- 金子 直嗣
- 加納 純子
- 鹿山 雅裕
- 川田 拓弥
- 川野 雅敬
- 川本 裕大
- 菊川 芳夫
- 北西 卓磨
- 橘高 俊一郎
- 木下 卓巳
- 木本 哲也
- 桐谷 乃輔
- 工藤 和俊
- 国場 敦夫
- 久保 啓太郎
- 黒川 宏之
- 黒田 直史
- 香田 啓貴
- 小谷 鷹哉
- 小林 広和
- 小宮 剛
- 酒井 邦嘉
- 佐々木 一茂
- 佐々木 睦
- 佐藤 健
- 佐藤 守俊
- 澤井 哲
- 澤木 佑介
- 塩見 雄毅
- 島田 奈央
- 庄田 耕一郎
- 小豆川 勝見
- 白石 直人
- 季高 駿士
- 末次 憲之
- 素川 靖司
- 鈴木 建
- 鈴木 健太
- 鈴木 貴之
- 角田 峻太郎
- 住吉 康大
- 諏訪 雄大
- 瀬尾 秀宗
- 瀬川 浩司
- 髙木 隆司
- 高木 桃子
- 高橋 謙也
- 高橋 聡
- 高橋 祐美子
- 滝沢 進也
- 竹内 誠
- 竹下 大介
- 田崎 亮
- 舘 知宏
- 谷崎 祐太
- 筒井 和詩
- 坪井 貴司
- 寺尾 潤
- 寺田 新
- 土井 靖生
- 豊田 太郎
- 鳥井 寿夫
- 中澤 公孝
- 中島 正和
- 永田 淳嗣
- 永田 利明
- 永田 賢司
- 中丸 智貴
- 成田 憲保
- 野海 俊文
- 野口 篤史
- 野添 嵩
- 野本 貴大
- 橋本 講司
- 長谷川 宗良
- 長谷部 政治
- 八田 秀雄
- 馬場 雪乃
- 羽馬 哲也
- 比嘉 毅
- 平岡 秀一
- 晝間 敬
- 深津 晋
- 深堀 信一
- 福井 尚志
- 福井 暁彦
- 福島 孝治
- 福永 アレックス
- 福本 江利子
- 藤川 直也
- 二井 彬緒
- 堀田 知佐
- 堀内 新之介
- 本多 智
- 本田 玄
- 正井 宏
- 増井 洋一
- 増田 建
- 松島 慎
- 松田 恭幸
- 松村 健太郎
- 真船 文隆
- 三木 優彰
- 水野 英如
- 道上 達男
- 光元 亨汰
- 簔口 友紀
- 三村 太郎
- 三宅 敬太
- 森畑 明昌
- 矢島 潤一郎
- 柳原 大
- 柳澤 実穂
- 山岸 雅彦
- 山口 雅人
- 山口 泰
- 山元 孝佳
- 結城 笙子
- 横川 大輔
- 横山 ゆりか
- 吉田 慎一郎
- 吉本 敬太郎
- 依光 朋宏
- 若杉 桂輔
- 若本 祐一
青木 貴稔(アオキ タカトシ) AOKI Takatoshi / 助教 Assistant Professor
所属専攻・系 | 相関基礎科学系 | 所属部会 | 物理 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京理科大学大学院理工学研究科 | ||
学位・資格等名称 | 修士(理学)、博士(理学) | ||
専門分野 | 原子・分子・光物理学、量子エレクトロニクス Atomic, molecular and optical physics, and quantum electronics |
||
研究テーマ | レーザー冷却、量子センシング、ダークマター、原子干渉計、量子縮退気体、冷却分子、電子EDM、パリティ非保存、基本対称性 Laser cooling, Quantum sensing, Dark matter, Atom interferometry, Quantum degenerate gases, Ultracold molecules, Electron's electric dipole moment, Parity nonconservation, Fundamental symmetry |
||
海外研究活動・留学 | ミュンヘン大学 (LMU)、マックスプランク量子光学研究所 (MPQ) (2006-2008) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://atom.c.u-tokyo.ac.jp/ | ||
― |
青木 優(アオキ マサル) AOKI Masaru / 准教授 Associate Professor
所属専攻・系 | 進学情報センター/相関基礎科学系 | 所属部会 | 化学 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院・総合文化研究科 | ||
学位・資格等名称 | 修士(理学)、博士(学術) | ||
専門分野 | 表面科学 Surface Science |
||
研究テーマ | 電子分光や顕微鏡を用いた表面科学研究 Surface science |
||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | ― | ||
― |
阿部 司(アベ ツカサ) ABE Tsukasa / 助教 Assistant Professor
所属専攻・系 | 広域科学専攻・相関基礎科学系 | 所属部会 | 化学部会 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 大阪大学大学院工学研究科 | ||
学位・資格等名称 | 博士(工学) | ||
専門分野 | 化学 Chemistry |
||
研究テーマ | 分子自己集合過程に関する研究 Studies on the molecular self-assembly process |
||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | ― | ||
― |
阿部 光知(アベ ミツトモ) ABE Mitsutomo / 教授 Professor
所属専攻・系 | 生命環境科学系 | 所属部会 | 生物部会 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 北海道大学大学院・理学研究科 | ||
学位・資格等名称 | 博士(理学) | ||
専門分野 | 植物の発生現象の解明 Genetic and molecular analysis of plant development |
||
研究テーマ | 分子遺伝学、花成、フロリゲン、表皮細胞分化、シロイヌナズナ molecular genetics、flowering、florigen、epidermal cell differentiation、Arabidopsis thaliana |
||
海外研究活動・留学 | ウィスコンシン大学(2006-08 在外研究) | ||
受賞歴 | 文部科学大臣表彰若手科学者賞(2012)、日本植物学会奨励賞 (2011)、日本植物学会JPR論文賞(2010)、日本植物生理学会論文賞(2007) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | https://plant-genetics.wixsite.com/website | ||
― |
新井 秀明(アライ ヒデアキ) ARAI Hideaki / 助教 Assistant Professor
所属専攻・系 | 生命環境科学系 | 所属部会 | スポーツ・身体運動 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻博士課程修了 | ||
学位・資格等名称 | 博士(学術) | ||
専門分野 | 細胞生物学、健康科学 cell biology, health science |
||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | ― | ||
― |
新井 宗仁(アライ ムネヒト) ARAI Munehito / 教授 Professor
所属専攻・系 | 生命環境科学系 | 所属部会 | 物理 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院理学系研究科物理学専攻 | ||
学位・資格等名称 | 博士(理学),修士(理学) | ||
専門分野 | 生物物理学、タンパク質デザイン Biophysics, Protein design |
||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | https://folding.c.u-tokyo.ac.jp/ | ||
― |
粟井 文康(アワイ フミヤス) AWAI Fumiyasu / 助教 Assistant Professor
所属専攻・系 | 広域科学専攻・広域システム科学系 | 所属部会 | 化学 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院・工学系研究科 | ||
学位・資格等名称 | 修士(学術) | ||
専門分野 | 太陽光発電、光化学、電気化学 Photovoltaics, Photochemistry, Electrochemistry |
||
研究テーマ | ペロブスカイト太陽電池 Perovskite solar cells |
||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://www.dsc.rcast.u-tokyo.ac.jp/ | ||
― |
飯田 和泉(イイダ イズミ) IIDA Izumi / 助教 Assistant Professor
所属専攻・系 | 生命環境科学系 | 所属部会 | 先進科学 |
---|---|---|---|
最終学歴 | |||
学位・資格等名称 | |||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | ― | ||
― |
飯野 要一(イイノ ヨウイチ) / 助教 Assistant Professor
所属専攻・系 | 生命環境科学系 | 所属部会 | スポーツ・身体運動 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻 | ||
学位・資格等名称 | 博士(学術) | ||
専門分野 | スポーツバイオメカニクス Sports biomechanics |
||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | ― | ||
― |
池上 高志(イケガミ タカシ) Takashi Ikegami / 教授 Professor
所属専攻・系 | 広域システム科学 | 所属部会 | 物理 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院理学刑研究科物理・博士課程修了 | ||
学位・資格等名称 | 理学博士 | ||
専門分野 | 複雑系の科学 complex systems science |
||
研究テーマ | 生命とは何か?に関する理論的研究 theoretical approaches to What is life? |
||
海外研究活動・留学 | なし | ||
受賞歴 | Ars Electronica Honors mention (2007) メディア芸術祭(2010) 審査委員賞 | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | https://www.sacral.c.u-tokyo.ac.jp/ | ||
― |
池田 昌司(イケダ アツシ) IKEDA Atsushi / 准教授 Associate Professor
所属専攻・系 | 相関基礎科学系 | 所属部会 | 物理 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 京都大学大学院工学研究科分子工学専攻博士課程修了 | ||
学位・資格等名称 | 修士(工学)、博士(工学) | ||
専門分野 | 物理学(化学物理、ソフトマターの物理) Physics(chemical physics, softmatter) |
||
研究テーマ | ガラス・アモルファス物質の物理 Physics of glasses and amorphous matters |
||
海外研究活動・留学 | モンペリエ第二大学(2011-2014) | ||
受賞歴 | 第1回分子科学討論会優秀講演賞(2007) 第7回日本物理学会若手奨励賞(領域12)(2013) 文部科学省「平成27年度科学技術分野の文部科学大臣表彰」若手科学者賞(2015) |
||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/ikeda-group/ | ||
― |
池田 啓(イケダ ハジメ) IKEDA Hajime / 准教授 Associate Professor
石原 孝二(イシハラ コウジ) ISHIHARA Kohji / 教授 Professor
所属専攻・系 | 相関基礎科学系 | 所属部会 | 哲学・科学史 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院・人文社会系研究科 | ||
学位・資格等名称 | 博士(文学) | ||
専門分野 | 哲学 Philosophy |
||
研究テーマ | 精神医学の哲学、当事者研究、現象学、技術哲学 Philosophy of Psychiatry, Tojisha-Kenkyu, Phenomenology, Philosophy of Technology |
||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://hps.c.u-tokyo.ac.jp/staff/_data/ishihara_kohji/index.php | ||
― |
石原 秀至(イシハラ シュウジ) ISHIHARA Shuji / 准教授 Associate Professor
所属専攻・系 | 広域科学専攻・相関基礎科学系 | 所属部会 | 物理部会 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院・総合文化研究科 | ||
学位・資格等名称 | 博士(学術) | ||
専門分野 | 生物物理、非線形物理 Theoretcal Biophysics for cells and tissues |
||
受賞歴 | 第24回井上研究奨励賞(2007) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://webpark1976.sakura.ne.jp/ | ||
― |
市橋 伯一(イチハシ ノリカズ) ICHIHASHI Norikazu / 教授 Professor
所属専攻・系 | 生命環境科学系 | 所属部会 | 先進科学 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院・薬学系研究科 | ||
学位・資格等名称 | Ph. D. | ||
専門分野 | 合成生物学、進化生物学 Synthetic biology, Evolutionary biology |
||
研究テーマ | 生命の初期進化過程の再構成 Demonstration of the early evolution of life |
||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | ― | ||
― |
今泉 允聡(イマイズミ マサアキ) IMAIZUMI Masaaki / 准教授 Associate Professor
所属専攻・系 | 相関基礎科学系 | 所属部会 | 先進科学 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院・経済学研究科・統計学専攻修了 | ||
学位・資格等名称 | 博士(経済学) | ||
専門分野 | 数理統計学・機械学習 Mathematical Statistics, Machine Learning |
||
研究テーマ | ノンパラメトリック統計学、深層学習の数理 Nonparametric Statistics, Mathematics of Deep Learning |
||
海外研究活動・留学 | ライデン大学(2018 在外研究)、ペンシルバニア州立大学(2019 在外研究) | ||
受賞歴 | ICSA若手研究者賞(2019)、ISI東京大会記念奨励賞(2019)、応用数理学会若手講演賞(2019)、日本統計学会優秀報告賞(2019)、IBIS最優秀発表賞(2018)、AISTATSベストペーパー賞(2018)、船井研究奨励賞(2018)、IBISML研究会賞ファイナリスト(2017)、森口賞入選(2016)、IBIS学生最優秀発表賞(2016)、統計関連学会連合大会優秀発表賞(2016)、ICMLトラベル賞(2016)、日本統計学会優秀報告賞(2016)、応用計量経済カンファレンス優秀発表賞(2013) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | https://sites.google.com/view/mimaizumi/ | ||
― |
岩井 智弘(イワイ トモヒロ) IWAI Tomohiro / 講師 Lecturer
所属専攻・系 | 広域科学専攻・相関基礎科学系 | 所属部会 | 化学部会 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 京都大学大学院・工学研究科物質エネルギー化学専攻 博士課程 | ||
学位・資格等名称 | 博士(工学) | ||
専門分野 | 有機合成化学、有機金属化学、触媒化学 Organic Synthesis, Organometallic Chemistry, Catalyst Chemistry |
||
受賞歴 | Chemist Award BCA(2021)、有機合成化学協会 奨励賞(2020)、ACP Lectureship Award (China) (2019)、日本化学会北海道支部 奨励賞(2018) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/terao/concept4.html | ||
― |
植田 一博(ウエダ カズヒロ) UEDA Kazuhiro / 教授 Professor
所属専攻・系 | 広域システム科学系 | 所属部会 | 情報・図形科学 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院総合文化研究科 広域科学専攻博士課程修了 | ||
学位・資格等名称 | 博士(学術),修士(学術) | ||
専門分野 | 認知科学,知能情報学,人文社会情報学 Cognitive science, Intelligent informatics, Humanistic social informatics |
||
受賞歴 | 第7回ドコモ・モバイル・サイエンス賞・奨励賞(2008),日本認知科学会論文賞(2004, 2007, 2012),日本認知科学会奨励論文賞(2011, 2015, 2017),日本教育心理学会優秀論文賞(2007),ニューロクリアティブ研究会・創造性研究奨励賞(2010) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://www.cs.c.u-tokyo.ac.jp/ | ||
― |
上野 和紀(ウエノ カズノリ) UENO Kazunori / 准教授 Associate Professor
所属専攻・系 | 相関基礎科学系 | 所属部会 | 物理 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学新領域創成科学研究科物質系専攻博士課程修了 | ||
学位・資格等名称 | 博士(科学) | ||
専門分野 | 物性物理学 Materials Science, Solid State Physics |
||
研究テーマ | 半導体工学 |
||
受賞歴 | 第14回超伝導科学技術賞(2010年)、文部科学大臣表彰若手科学者賞(2015年) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://ueno.c.u-tokyo.ac.jp | ||
― |
内田 さやか(ウチダ サヤカ) UCHIDA Sayaka / 教授 Professor
所属専攻・系 | 相関基礎科学系 | 所属部会 | 化学 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院工学系研究科応用化学専攻博士課程修了 | ||
学位・資格等名称 | 博士(工学) | ||
専門分野 | 機能物質化学 Materials Chemistry |
||
研究テーマ | 機能性固体(吸着材、触媒、イオン伝導体)の合成 Synthesis of functional solids |
||
受賞歴 | 触媒学会 奨励賞(2013)、日本化学会 女性化学者奨励賞(2014)、文部科学大臣表彰若手科学者賞(2014) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/suchida/ | ||
― |
宇野 好宣(ウノ ヨシノブ) UNO Yoshinobu / 助教 Assistant Professor
梅島 奎立(ウメジマ ケイタ) UMEJIMA Keita / 助教 Assistant Professor
所属専攻・系 | 広域科学専攻・相関基礎科学系 | 所属部会 | 物理 |
---|---|---|---|
最終学歴 | |||
学位・資格等名称 | 博士(学術) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | ― | ||
― |
枝松 正樹(エダマツ マサキ) / 助教 Assistant Professor
所属専攻・系 | 生命環境科学系 | 所属部会 | 先進科学 |
---|---|---|---|
最終学歴 | |||
学位・資格等名称 | |||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | ― | ||
― |
大川 祐司(オオカワ ユウジ) OKAWA Yuji / 教授 Professor
所属専攻・系 | 相関基礎科学系 | 所属部会 | 物理 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了 | ||
学位・資格等名称 | 博士(理学),修士(理学) | ||
専門分野 | 素粒子論 High-energy theory |
||
研究テーマ | 弦理論 string theory |
||
海外研究活動・留学 | カリフォルニア工科大学 (2000-2003), マサチューセッツ工科大学 (2003-2006), DESY (2006-2007) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://okawa.c.u-tokyo.ac.jp/ | ||
― |
大川 翔(オオカワ ショウ) OKAWA Sho / 助教 Assistant Professor
大熊 光(オオクマ ヒカル) OKUMA Hikaru / 助教 Assistant Professor
所属専攻・系 | 広域科学専攻 相関基礎科学系 | 所属部会 | 物理 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院総合文化研究科 | ||
学位・資格等名称 | 2024年3月 博士(学術) | ||
専門分野 | 物性物理学 condensed matter physics |
||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | https://ueno.c.u-tokyo.ac.jp/top.html | ||
― |
太田 邦史(オオタ クニヒロ) OHTA Kunihiro / 教授 Professor
所属専攻・系 | 生命環境科学系 | 所属部会 | 生物 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院理学系研究科生物化学専攻 | ||
学位・資格等名称 | 理学博士 | ||
専門分野 | 分子生物学、細胞生物学、遺伝学、構成生物学 |
||
研究テーマ | 遺伝情報のダイナミクスの制御 Regulation of genome and chromatin dynamics |
||
海外研究活動・留学 | パリ第6大学(1993) | ||
受賞歴 | 文部科学大臣表彰・科学技術賞(研究部門)(2007), Invitrogen-Nature Biotechnology Award (Venture section)(2007) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://www.ohta-lab.c.u-tokyo.ac.jp/index.html | ||
― |
岡本 拓司(オカモト タクジ) OKAMOTO Takuji / 教授 Professor
所属専攻・系 | 相関基礎科学系 | 所属部会 | 哲学・科学史 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院・理学系研究科 | ||
学位・資格等名称 | 理学修士、博士(学術) | ||
専門分野 | 科学史 History of Science |
||
研究テーマ | 日本における科学と技術の発展 Development of science and tehnology in Japan |
||
海外研究活動・留学 | イェール大学(2007) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://hps.c.u-tokyo.ac.jp/staff/_data/okamoto_takuji/index.php | ||
― |
荻原 直希(オギワラ ナオキ) OGIWARA naoki / 助教 Assistant Professor
所属専攻・系 | 相関基礎科学系 | 所属部会 | 化学 |
---|---|---|---|
最終学歴 | |||
学位・資格等名称 | |||
業績等 | ― | ||
個人HP・研究室 | ― | ||
― |
奥田 拓也(オクダ タクヤ) OKUDA Takuya / 助教 Assistant Professor
所属専攻・系 | 相関基礎科学系 | 所属部会 | 物理 |
---|---|---|---|
最終学歴 | Graduate School, California Institute of Technology | ||
学位・資格等名称 | Ph.D. | ||
専門分野 | 素粒子(理論) Particle physics (theory) |
||
研究テーマ | 超対称ゲージ理論、弦理論 |
||
海外研究活動・留学 | California Institute of Technology (2000-2005), University of California, Santa Barbara (2005-2008), Perimeter Institute for Theoretical Physics (2008-2010) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://hep1.c.u-tokyo.ac.jp/index.html | ||
― |
奥野 将成(オクノ マサナリ) OKUNO Masanari / 准教授 Associate Professor
所属専攻・系 | 相関基礎科学系 | 所属部会 | 化学 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院・理学系研究科 | ||
学位・資格等名称 | 博士(理学)、Ph.D. | ||
専門分野 | 分子分光学 Molecular Spectroscopy |
||
研究テーマ | 凝縮相および界面における分子構造・ダイナミクスの研究 Study of molecular structure and dynamics in condensed phase and at interface |
||
海外研究活動・留学 | Max Planck Institute for Polymer Research(2012-2013) | ||
受賞歴 | 分子科学研究奨励森野基金(2021年)、分子科学会奨励賞(2019年)、日本分光学会奨励賞(2016年) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/molsp/ | ||
― |
小田 有沙(オダ アリサ) ODA Arisa / 助教 Assistant Professor
所属専攻・系 | 生命環境科学系 | 所属部会 | 生物 |
---|---|---|---|
最終学歴 | |||
学位・資格等名称 | 博士(理学) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | ― | ||
― |
小田 隆史(オダ タカシ) ODA Takashi / 准教授 Associate Professor
所属専攻・系 | 広域科学専攻・広域システム科学系 | 所属部会 | 人文地理学 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東北大学大学院環境科学研究科 | ||
学位・資格等名称 | 広域科学専攻・広域システム科学系 | ||
専門分野 | 地理学(都市社会地理学、防災・災害論、北米地域研究) Geography (Urban Social Geography, Disaster Studies, North American Studies) |
||
海外研究活動・留学 | マカレスタ大学(1999-2000 米ミネソタ州 留学)、在サンフランシスコ総領事館(2005-08 外務省専門調査員)、カリフォルニア大学バークレー校(2008-09 フルブライト留学)、アジア工科大学院(2012-13 客員教員) | ||
受賞歴 | 東北大学総長賞(2004)、東北地理学会研究奨励賞(2011) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | https://sendai2030.jp/ | ||
― |
梶田 真(カジタ シン) KAJITA Shin / 教授 Professor
所属専攻・系 | 広域システム科学系 | 所属部会 | 人文地理 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻広域システム科学系博士課程修了 | ||
学位・資格等名称 | 博士(学術) | ||
専門分野 | 地理学,人文地理学 geography, human geography |
||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | ― | ||
― |
柏原 賢二(カシワバラ ケンジ) KASHIWABRA Kenji / 助教 Assistant Professor
所属専攻・系 | 広域システム専攻 | 所属部会 | 情報・図形科学 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京工業大学総合理工学研究科博士課程満期退学 | ||
学位・資格等名称 | 理学博士 | ||
専門分野 | 数学 組合せ論 Mathematics. Combinatorics |
||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | ― | ||
― |
加藤 雄介(カトウ ユウスケ) KATO Yusuke / 教授 Professor
所属専攻・系 | 相関基礎科学系 | 所属部会 | 物理 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院・工学系研究科 | ||
学位・資格等名称 | 博士(工学) | ||
専門分野 | 物性物理学 condensed matter physics |
||
研究テーマ | 量子物性理論 Theory of quantum condensed matter |
||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/kato-yusuke-lab/ | ||
― |
門口 智泰(カドグチ トモヤス) KADOGUCHI Tomoyasu / 助教 Assistant Professor
金井 崇(カナイ タカシ) KANAI Takashi / 教授 Professor
所属専攻・系 | 広域システム科学系 | 所属部会 | 情報・図形科学 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院工学系研究科精密機械工学専攻 博士課程修了 | ||
学位・資格等名称 | 博士(工学) | ||
専門分野 | コンピュータグラフィックス Computer Graphics |
||
研究テーマ | 形状モデリング,アニメーション,CAD/CAM Geometric Modeling, Animation, CAD/CAM |
||
海外研究活動・留学 | INRIA Sophia-Antipolis (2008-2009) | ||
受賞歴 | (社)画像電子学会第13回最優秀論文賞(2008),芸術科学会 第 22 回 NICOGRAPH/MULTIMEDIA 論文コンテスト 最優秀論文賞(2006),(社)情報処理学会 平成 13 年度山下記念研究賞(2001) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://graphics.c.u-tokyo.ac.jp/ | ||
― |
金子 知適(カネコ トモユキ) Kaneko Tomoyuki / 教授 Professor
所属専攻・系 | 広域システム科学系 | 所属部会 | 情報・図形科学 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学総合文化研究科博士課程修了 | ||
学位・資格等名称 | 博士 (学術) | ||
専門分野 | 人工知能 Artificial Intelligence |
||
受賞歴 | 情報処理学会創立50周年記念論文(2010,文献8). 情報処理学会論文賞(平成20年度) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://www.graco.c.u-tokyo.ac.jp/~kaneko/index.html | ||
― |
金子 直嗣(カネコ ナオツグ) KANEKO Naotsugu / 助教 Assistant Professor
所属専攻・系 | 広域科学専攻・生命環境科学系 | 所属部会 | スポーツ・身体運動 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院・総合文化研究科 | ||
学位・資格等名称 | 博士(学術) | ||
専門分野 | 運動神経生理学 Neuroscience |
||
研究テーマ | 運動機能回復を目指した神経可塑性とニューロモジュレーションの研究 |
||
海外研究活動・留学 | トロント大学(2020-21日本学術振興会若手研究者海外挑戦プログラム) | ||
受賞歴 | 日本学術振興会育志賞(2022)、東京大学総長賞(2022)、東京大学育志賞(2022)、第13回Motor Control研究会若手奨励賞(2019) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://www.neuro-reha-sport-lab.com | ||
― |
加納 純子(カノウ ジュンコ) KANOH Junko / 教授 Professor
所属専攻・系 | 広域科学専攻・生命環境科学系 | 所属部会 | 生物 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院・理学系研究科 | ||
学位・資格等名称 | 博士(理学)、Ph.D. | ||
専門分野 | 分子生物学、分子遺伝学、染色体生物学 Molecular biology, Molecular genetics, Chromosome biology |
||
研究テーマ | 染色体末端ドメインの分子機能の解明 Elucidation of molecular functions of chromosome ends |
||
海外研究活動・留学 | 米国Scripps研究所(1996-1999留学) | ||
受賞歴 | 大阪大学総長奨励賞(2016)、日本遺伝学会奨励賞(2018) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://www.park.itc.u-tokyo.ac.jp/jkanoh/ | ||
― |
鹿山 雅裕(カヤマ マサヒロ) KAYAMA Masahiro / 助教 Assistant Professor
川田 拓弥(カワダ タクヤ) KAWADA Takuya / 助教 Assistant Professor
所属専攻・系 | 相関基礎科学系 | 所属部会 | 物理 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院・理学系研究科 | ||
学位・資格等名称 | 修士(理学)、博士(理学) | ||
専門分野 | 物性物理学(スピントロニクス実験) Condensed matter physics, spintronics |
||
研究テーマ | 歪みによる固体物性の制御 Control of material properties by strains |
||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | https://sites.google.com/view/takuyakawada | ||
― |
川野 雅敬(カワノ マサタカ) KAWANO Masataka / 助教 Assistant Professor
所属専攻・系 | 広域科学専攻・相関基礎科学系 | 所属部会 | 物理 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院総合文化研究科 | ||
学位・資格等名称 | 修士(学術)、博士(学術)、Ph. D. | ||
専門分野 | 物理学 Physics |
||
研究テーマ | 物性理論 Condensed matter theory |
||
海外研究活動・留学 | ミュンヘン工科大学(2022-2024 留学) | ||
受賞歴 | 一高記念賞(2019) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | https://sites.google.com/view/masataka-kawano/home | ||
― |
川本 裕大(カワモト ユウタ) KAWAMOTO Yuta / 助教 Assistant Professor
所属専攻・系 | 生命環境科学系 | 所属部会 | 身体運動 |
---|---|---|---|
最終学歴 | |||
学位・資格等名称 | 博士(学術),修士(学術) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | ― | ||
― |
菊川 芳夫(キクカワ ヨシオ) KIKUKAWA Yoshio / 教授 Professor
所属専攻・系 | 相関基礎科学系 | 所属部会 | 物理 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 名古屋大学大学院理学研究科素粒子宇宙物理学専攻博士課程修了 | ||
学位・資格等名称 | 博士(理学) | ||
専門分野 | 物理学,素粒子論 Physics, Elementary Particle Physics |
||
研究テーマ | 素粒子論,場の量子論,格子ゲージ理論 Elementary Particle Physics, Quantum Field Theory, Lattice Field Theory |
||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://hep1.c.u-tokyo.ac.jp/ | ||
― |
北西 卓磨(キタニシ タクマ) KITANISHI Takuma / 准教授 Associate Professor
所属専攻・系 | 生命環境科学系 | 所属部会 | 先進科学 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院・薬学系研究科 | ||
学位・資格等名称 | 博士 (薬学) | ||
専門分野 | 神経科学 Neuroscience |
||
研究テーマ | 記憶と空間認識の神経回路機構 Neuronal circuit mechanisms of memory and spatial cognition |
||
海外研究活動・留学 | Norwegian University of Science and Technology (2009-13 留学) | ||
受賞歴 | 大阪市医学会会長賞(2022)、南部陽一郎記念若手奨励賞(2021) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | https://www.kitanishilab.org/ | ||
― |
橘高 俊一郎(キッタカ シュンイチロウ) KITTAKA Shunichiro / 准教授 Associate Professor
所属専攻・系 | 広域科学専攻・相関基礎科学系 | 所属部会 | 物理 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 京都大学大学院・理学研究科 | ||
学位・資格等名称 | 2010年3月 博士(理学) | ||
専門分野 | 物性物理学 Condensed Matter Physics |
||
研究テーマ | 強相関電子系における新奇量子物性の研究 Study of novel quantum properties in strongly correlated electron systems |
||
受賞歴 | 第11回日本物理学会若手奨励賞(領域8)(2017)、第15回ISSP学術奨励賞(2018)、第14回凝縮系科学賞(2019)、令和2年度科学技術分野の文部科学大臣表彰若手科学者賞(2020) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | https://park.itc.u-tokyo.ac.jp/kittaka/index.html | ||
― |
木下 卓巳(キノシタ タクミ) KINOSHITA Takumi / 講師 Lecturer
所属専攻・系 | 広域システム科学系 | 所属部会 | 化学 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院総合文化研究科 | ||
学位・資格等名称 | 博士(学術) | ||
専門分野 | エネルギー関連化学、光化学、電気化学 Energy-related chemistry, Photochemistry, Electrochemistry |
||
研究テーマ | 光エネルギー変換、再生可能エネルギー Photoenergy conversion, Renewable Energy |
||
海外研究活動・留学 | スイス連邦工科大学ローザンヌ校 (2015) | ||
受賞歴 | 文部科学大臣表彰 若手科学者賞 (2018) 、 Journal of Materials Chemistry A Presentation Prize (第28回配位化合物の光化学討論会) Young Researcher Oral Presentation Award (26th IUPAC Symposium on Photochemistry) 本多・藤嶋賞 (2014)、 日本化学会第94春季年会優秀講演賞(学術)、 第32回固体表面光化学討論会優秀講演賞 | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://www.dsc.rcast.u-tokyo.ac.jp/ | ||
― |
木本 哲也(キモト テツヤ) KIMOTO Tetsuya / 助教 Assistant Professor
所属専攻・系 | 生命環境科学系 | 所属部会 | 物理 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院理学系研究科相関理化学専攻修士課程修了 | ||
学位・資格等名称 | 博士(学術), 修士(理学) | ||
専門分野 | 神経科学, 環境学, 環境関連化学, 生物物理学 Neuroscience, Environmental science, Environmental chemistry, Biophysics |
||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | ― | ||
― |
桐谷 乃輔(キリヤ ダイスケ) Daisuke Kiriya / 准教授 Associate Professor
所属専攻・系 | 広域科学専攻・相関基礎科学系 | 所属部会 | 化学 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 京都大学大学院工学研究科合成・生物化学専攻博士後期課程終了 | ||
学位・資格等名称 | 博士(工学) | ||
専門分野 | 有機無機ハイブリッド物質・デバイス工学 Organic-inorganic hybrid materials and devices |
||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | https://www.transmat.c.u-tokyo.ac.jp/ | ||
― |
工藤 和俊(クドウ カズトシ) KUDO Kazutoshi / 教授 Professor
所属専攻・系 | 生命環境科学系 | 所属部会 | 身体運動 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院総合文化研究科 | ||
学位・資格等名称 | 博士(学術) | ||
専門分野 | 身体運動科学、身体性認知神経科学 Human Movement Science, Embodied Cognitive Neuroscience |
||
研究テーマ | スポーツ、ダンス、音楽演奏等の身体パフォーマンスにおける熟達化 |
||
海外研究活動・留学 | 米国コネチカット大学知覚と行為の生態学研究センター(2002-2003 客員研究員) | ||
受賞歴 | 人工知能学会研究会優秀賞(2020)、日本発達心理学会学会賞(2019)、トレーニング科学研究賞(2010) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://www.dexterity-lab.c.u-tokyo.ac.jp/ | ||
― |
国場 敦夫(クニバ アツオ) KUNIBA Atsuo / 教授 Professor
所属専攻・系 | 相関基礎科学系 | 所属部会 | 物理 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了 | ||
学位・資格等名称 | 理学博士,理学修士 | ||
専門分野 | 数理物理,可積分系 Mathematical Physics, Integrable Systems |
||
研究テーマ | 可解格子模型,ソリトン,量子・古典可積分系 Solvable lattice models, Solitons, Classical and Quantum integrable systems |
||
海外研究活動・留学 | オーストラリア国立大学(1990-1992) | ||
受賞歴 | 久保亮五記念賞(2001) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://webpark1739.sakura.ne.jp/ | ||
― |
久保 啓太郎(クボ ケイタロウ) KUBO Keitaro / 教授 Professor
所属専攻・系 | 広域科学専攻生命環境科学系 | 所属部会 | スポーツ・身体運動 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院総合文化研究科 | ||
学位・資格等名称 | 修士(教育学)、博士(学術) | ||
専門分野 | スポーツ科学 Sports Sciences |
||
研究テーマ | 筋腱複合体の可塑性 Plasticity of muscle-tendon complex |
||
受賞歴 | 第21回日本運動生理学会大会賞(2013年)、第16回日本バイオメカニクス学会奨励賞(2000年) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/kubokeitaro/ | ||
― |
黒川 宏之(クロカワ ヒロユキ) KUROKAWA Hiroyuki / 准教授 Associate Professor
黒田 直史(クロダ ナオフミ) KURODA Naofumi / 助教 Assistant Professor
所属専攻・系 | 相関基礎科学系 | 所属部会 | 物理 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了 | ||
学位・資格等名称 | 博士(理学) | ||
専門分野 | 物理学 Physics |
||
研究テーマ | 原子物理 Atomic Physics |
||
受賞歴 | 日本物理学会若手奨励賞(2007) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://radphys4.c.u-tokyo.ac.jp/ | ||
― |
香田 啓貴(コウダ ヒロキ) KODA Hiroki / 准教授 Associate Professor
小谷 鷹哉(コタニ タカヤ) KOTANI Takaya / 助教 Assistant Professor
所属専攻・系 | 広域科学専攻・生命環境科学系 | 所属部会 | 身体運動部会 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院総合文化研究科 | ||
学位・資格等名称 | 博士(学術) | ||
専門分野 | 筋生理学 |
||
研究テーマ | 骨格筋量の制御メカニズムの解明 Skleletal muscle hypertrophy |
||
海外研究活動・留学 | ペンシルベニア州立大学 | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | ― | ||
― |
小林 広和(コバヤシ ヒロカズ) KOBAYASHI Hirokazu / 准教授 Associate Professor
所属専攻・系 | 広域科学専攻・相関基礎科学系 | 所属部会 | 先進科学部会 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京工業大学大学院・理工学研究科 | ||
学位・資格等名称 | 博士(工学) | ||
専門分野 | 触媒プロセスおよび資源化学プロセス Catalyst and resource chemical process |
||
研究テーマ | バイオマス変換・選択酸化 Biomass conversion, Selective oxidation |
||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | https://park.itc.u-tokyo.ac.jp/kobalabo/ | ||
― |
小宮 剛(コミヤ ツヨシ) KOMIYA Tsuyoshi / 教授 Professor
酒井 邦嘉(サカイ クニヨシ) Kuniyoshi L. Sakai / 教授 Professor
所属専攻・系 | 相関基礎科学系 理学系研究科物理学専攻兼任 |
所属部会 | 物理 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院理学系研究科物理学専門課程博士課程修了 | ||
学位・資格等名称 | 博士(理学),理学修士 | ||
専門分野 | 言語脳科学,脳機能イメージング Neuroscience of Language,Functional Brain Imaging |
||
研究テーマ | 普遍文法の脳内メカニズム Brain Mechanisms of Universal Grammar |
||
海外研究活動・留学 | ハーバード大学(1995-1996),マサチューセッツ工科大学(1996-1997) | ||
受賞歴 | 第19回塚原仲晃記念賞(2005)、 第56回毎日出版文化賞(2002)、 第1回日本神経科学学会奨励賞(2001) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | https://www.sakai-lab.jp/ | ||
― |
佐々木 一茂(ササキ カズシゲ) SASAKI Kazushige / 准教授 Associate Professor
所属専攻・系 | 広域科学専攻、生命環境科学系 | 所属部会 | スポーツ・身体運動部会 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院・総合文化研究科 | ||
学位・資格等名称 | 博士(学術) | ||
専門分野 | 運動生理学、筋生理学 Exercise Physiology, Muscle Physiology |
||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | ― | ||
― |
佐々木 睦(ササキ アツシ) SASAKI Atsushi / 助教 Assistant Professor
所属専攻・系 | 広域科学専攻・生命環境科学系 | 所属部会 | 身体運動 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院総合文化研究科 | ||
学位・資格等名称 | 修士(学術)、博士(学術) | ||
専門分野 | 神経科学 Neuroscience |
||
研究テーマ | ヒトの運動制御メカニズム、ニューロモジュレーション Motor control, Neuromodulation |
||
海外研究活動・留学 | University of Miami (2023-2024 留学) | ||
受賞歴 | 東京大学-広域科学専攻奨励賞 (2019)、International Functional Electrical Stimulation Society (IFESS)-Vodovnik Award (2019)、東京大学-博士論文特別賞 (2022) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://www.neuro-reha-sport-lab.com/ | ||
― |
佐藤 健(サトウ ケン) SATO Ken / 教授 Professor
所属専攻・系 | 生命環境科学系 | 所属部会 | 生物 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京工業大学・大学院生命理工学研究科 | ||
学位・資格等名称 | 博士(理学) | ||
専門分野 | 分子細胞生物学 Molecular Cell Biology |
||
海外研究活動・留学 | ダートマス大学(1997-1998) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | ― | ||
― |
佐藤 守俊(サトウ モリトシ) SATO Moritoshi / 教授 Professor
所属専攻・系 | 生命環境科学系 | 所属部会 | 化学 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院・理学系研究科 | ||
学位・資格等名称 | 博士(理学),修士(理学) | ||
専門分野 | 生命分析化学 Bioanalytical Chemistry |
||
研究テーマ | 生命現象の光操作技術の創出と応用 Development and application of methods for optical control of living systems |
||
受賞歴 | 文部科学大臣表彰若手科学者賞(2008),日本化学会進歩賞(2007),日本分析化学会奨励賞(2007) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://satolab.c.u-tokyo.ac.jp/ | ||
― |
澤井 哲(サワイ サトシ) SAWAI Satoshi / 教授 Professor
所属専攻・系 | 相関基礎科学系 | 所属部会 | 物理 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東北大学大学院・情報科学研究科システム情報科学専攻 | ||
学位・資格等名称 | 修士(理学)、博士(情報科学) | ||
専門分野 | 細胞の生物物理学 Physical Biology |
||
研究テーマ | 細胞と細胞集団の自己組織化 Self-organization in cells |
||
海外研究活動・留学 | プリンストン大学(2001-2005) | ||
受賞歴 | 文部科学大臣表彰若手科学者賞(H24) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://sawailab.c.u-tokyo.ac.jp | ||
― |
澤木 佑介(サワキ ユウスケ) SAWAKI Yusuke / 助教 Assistant Professor
所属専攻・系 | 広域システム科学系 | 所属部会 | 宇宙地球 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京工業大学大学院・理工学研究科 | ||
学位・資格等名称 | 博士(理学) | ||
専門分野 | 地球史 Earth History |
||
研究テーマ | 古海洋組成の経年変化 Secular variation of seawater composition |
||
受賞歴 | 小澤儀明賞(2018) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | https://y-sawaki.jimdo.com/ | ||
― |
塩見 雄毅(シオミ ユウキ) SHIOMI Yuhki / 准教授 Associate Professor
所属専攻・系 | 相関基礎科学系 | 所属部会 | 物理部会 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院・工学系研究科 | ||
学位・資格等名称 | 修士(工学),博士(工学) | ||
専門分野 | 凝縮系物理学,スピントロニクス Condensed Matter Physics, Spintronics |
||
受賞歴 | トーキン科学技術賞 (2016)、原田研究奨励賞(2017) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://yukishiomi.com/ | ||
― |
島田 奈央(シマダ ナオ) SHIMADA Nao / 助教 Assistant Professor
所属専攻・系 | 相関基礎科学系 | 所属部会 | 物理 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東邦大学大学院理学研究科生物学専攻博士課程修了 | ||
学位・資格等名称 | 博士 (理学) | ||
専門分野 | 分子細胞生物学 Molecular cell biology |
||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | ― | ||
― |
庄田 耕一郎(ショウダ コウイチロウ) SHOHDA Koh-ichiroh / 助教 Assistant Professor
所属専攻・系 | 生命環境科学系 | 所属部会 | 物理 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京工業大学大学院生命理工学研究科バイオサイエンス専攻博士課程修了 | ||
学位・資格等名称 | 博士(理学) | ||
専門分野 | 生物物理学・生物有機化学 Biophysics, Bioorganic chemistry |
||
研究テーマ | 原始細胞モデル構築・合成生物学 Protocell model, Synthetic biology |
||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://dna.c.u-tokyo.ac.jp/ | ||
― |
小豆川 勝見(ショウズガワ カツミ) Shozugawa Katsumi / 助教 Assistant Professor
所属専攻・系 | 広域システム科学系 | 所属部会 | 化学 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻博士課程修了 | ||
学位・資格等名称 | 博士(学術) | ||
専門分野 | 放射化学,環境化学 Radiochemistry, Environmental chemistry |
||
海外研究活動・留学 | ウィーン大学(2012) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | ― | ||
― |
白石 直人(シライシ ナオト) Shiraishi Naoto / 准教授 Associate Professor
所属専攻・系 | 広域科学専攻・相関基礎科学系 | 所属部会 | 物理部会 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院・総合文化研究科 | ||
学位・資格等名称 | 博士(学術) | ||
専門分野 | 理論物理 theoretical physics |
||
研究テーマ | 非平衡統計力学 nonequilibrium statistical physics |
||
受賞歴 | 一高記念賞(2017年)、日本物理学会若手奨励賞(領域11)(2018年) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | https://sites.google.com/site/naotoshiraishiphys/home-jp?authuser=0 | ||
― |
季高 駿士(スエタカ シュンジ) SUETAKA Shunji / 助教 Assistant Professor
所属専攻・系 | 広域科学専攻・生命環境科学系 | 所属部会 | 物理 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院・総合文化研究科 | ||
学位・資格等名称 | 博士(学術) | ||
専門分野 | 生物物理学 Biophysics |
||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | ― | ||
― |
末次 憲之(スエツグ ノリユキ) SUETSUGU Noriyuki / 准教授 Associate Professor
所属専攻・系 | 広域科学専攻 生命環境科学系 | 所属部会 | 生物 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京都立大学大学院・生物科学専攻 | ||
学位・資格等名称 | 博士(理学) | ||
専門分野 | 植物分子・生理科学 Plant Molecular Biology and Physiology |
||
研究テーマ | 植物における光シグナリングの研究 Research for plant light signaling |
||
海外研究活動・留学 | オレゴン州立大学(2009 共同研究)、英国グラスゴー大学(2016-18 共同研究) | ||
受賞歴 | 文部科学大臣表彰若手科学者賞(2012)、日本植物学会奨励賞(2016)、日本光生物学協会奨励賞(2016)、アジア・オセアニア光生物学協会 AOSP Award for Young Scientists(2019) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | https://plant-photobiology.wixsite.com/website | ||
― |
素川 靖司(スガワ セイジ) SUGAWA Seiji / 准教授 Associate Professor
鈴木 建(スズキ タケル) SUZUKI Takeru / 教授 Professor
所属専攻・系 | 広域システム科学系 | 所属部会 | 宇宙地球 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院・理学系研究科 | ||
学位・資格等名称 | 修士(理学)、博士(理学) | ||
専門分野 | 天体物理学 Astrophysics |
||
研究テーマ | 太陽を基軸とした天文学・宇宙物理学・惑星科学 Astronomy, Astrophysics & Planetary Science based on Solar Physics |
||
受賞歴 | 日本天文学会研究奨励賞(2010年)、地球惑星科学振興西田賞(2014年) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://ea.c.u-tokyo.ac.jp/astro/Members/stakeru/ | ||
http://ea.c.u-tokyo.ac.jp/astro/Members/stakeru/english/ |
鈴木 健太(スズキ ケンタ) SUZUKI Kenta / 助教 Assistant Professor
鈴木 貴之(スズキ タカユキ) SUZUKI Takayuki / 教授 Professor
所属専攻・系 | 相関基礎科学系 | 所属部会 | 哲学・科学史 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院・総合文化研究科 | ||
学位・資格等名称 | 博士(学術) | ||
専門分野 | 科学哲学 Philosophy of Science |
||
研究テーマ | 心の哲学 Philosophy of Mind |
||
海外研究活動・留学 | ニューヨーク市立大学(2011-2013) | ||
受賞歴 | 柿内賢信記念賞奨励賞(2009) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | https://tkykszk.net | ||
― |
角田 峻太郎(スミタ シュンタロウ) SUMITA Shuntaro / 助教 Assistant Professor
所属専攻・系 | 相関基礎科学系 | 所属部会 | 先進科学部会 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 京都大学大学院・理学研究科 | ||
学位・資格等名称 | 博士(理学) | ||
専門分野 | 物性理論 Condensed Matter Theory |
||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | https://shuntarosumita.github.io/ | ||
― |
住吉 康大(スミヨシ コウダイ) SUMIYOSHI Kodai / 助教 Assistant Professor
所属専攻・系 | 広域科学専攻・広域システム科学系 | 所属部会 | 人文地理学 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院・総合文化研究科 | ||
学位・資格等名称 | 博士(学術) | ||
専門分野 | 人文地理学 Human Geography |
||
研究テーマ | 日本における移動生活の地理学的研究 Geographical study of mobile lifestyles in Japan |
||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | ― | ||
― |
諏訪 雄大(スワ ユウダイ) SUWA Yudai / 准教授 Associate Professor
所属専攻・系 | 広域科学専攻 広域システム科学系 | 所属部会 | 宇宙地球部会 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院理学系研究科 | ||
学位・資格等名称 | 博士(理学) | ||
専門分野 | 宇宙物理学 Astrophysics |
||
研究テーマ | 高エネルギー天体物理学 High-energy astrophysics |
||
海外研究活動・留学 | Max Planck Institute for Astrophysics(2014-2016 学振海外特別研究員) | ||
受賞歴 | 文部科学大臣表彰 若手科学者賞 (2021)、東京大学卓越研究員(2021)、日本物理学会若手奨励賞(2018) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | https://ea.c.u-tokyo.ac.jp/astro/Members/suwa/ | ||
― |
瀬尾 秀宗(セオ ヒデタカ) SEO Hidetaka / 講師 Lecturer
所属専攻・系 | 広域科学専攻・生命環境科学系 | 所属部会 | 生物 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院・理学系研究科・生物化学専攻・博士課程 | ||
学位・資格等名称 | 博士(理学) | ||
専門分野 | タンパク質工学、細胞生物学、分子生物学、免疫学 Protein Engineering, Cell Biology, Molecular Biology, Immunology |
||
研究テーマ | 抗体遺伝子多様化機構の解析と創薬への応用 Analysis of the immunoglobulin gene diversification and its application to drug discovery |
||
受賞歴 | 文部科学大臣表彰・科学技術賞(研究部門)(2007)、関東地方発明表彰・発明協会会長奨励賞(2012) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | https://www.ohta-lab.c.u-tokyo.ac.jp/ | ||
https://www.ohta-lab.c.u-tokyo.ac.jp/en_index.html |
瀬川 浩司(セガワ ヒロシ) SEGAWA Hiroshi / 教授 Professor
所属専攻・系 | 広域システム科学系 | 所属部会 | 化学 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 京都大学大学院工学研究科 | ||
学位・資格等名称 | 工学博士 | ||
専門分野 | 太陽光発電、再生可能エネルギー、光化学、電気化学 Photovoltaics, Renewable Energy, Photochemistry, Electrochemistry |
||
研究テーマ | 次世代太陽光発電 Next-generation Photovoltaics |
||
海外研究活動・留学 | なし | ||
受賞歴 | 1989年 第6回 井上研究奨励賞 受賞 2013年 光化学協会特別講演賞 受賞 2013年 第2回ソーラーアワード 受賞(テクノロジー部門) 2014年 田中貴金属グループ 貴金属にかかわる研究「プラチナ賞」受賞 |
||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://www.dsc.rcast.u-tokyo.ac.jp/index.html | ||
― |
髙木 隆司(タカギ リュウジ) TAKAGI Ryuji / 准教授 Associate Professor
所属専攻・系 | 広域科学専攻・相関基礎科学系 | 所属部会 | 物理 |
---|---|---|---|
最終学歴 | マサチューセッツ工科大学・物理学専攻 | ||
学位・資格等名称 | Ph.D. | ||
専門分野 | 物理学 Physics |
||
研究テーマ | 量子情報理論 Quantum information theory |
||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | https://ryujitakagi.wordpress.com/ | ||
https://group.takagi-qi.science/ |
高木 桃子(タカギ モモコ) TAKAGI Momoko / 助教 Assistant Professor
所属専攻・系 | 広域科学専攻・生命環境科学系 | 所属部会 | 生物 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 愛媛大学大学院・連合農学研究科 | ||
学位・資格等名称 | 博士(農学) | ||
専門分野 | 植物病理学、植物ゲノム機能解析学 |
||
研究テーマ | 植物微生物相互作用、植物共生シグナル学 |
||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | https://park.itc.u-tokyo.ac.jp/hiruma/ | ||
― |
高橋 謙也(タカハシ ケンヤ) TAKAHASHI Kenya / 助教 Assistant Professor
高橋 聡(タカハシ サトシ) TAKAHASHI Satoshi / 助教 Assistant Professor
所属専攻・系 | 相関基礎科学系 | 所属部会 | 化学 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院総合文化研究科相関基礎科学系博士課程修了 | ||
学位・資格等名称 | 博士(学術) | ||
専門分野 | 理論分子科学 Theoretical Molecular Science |
||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | ― | ||
― |
高橋 祐美子(タカハシ ユミコ) TAKAHASHI Yumiko / 准教授 Associate Professor
所属専攻・系 | 広域科学専攻・生命環境科学系 | 所属部会 | 身体部会 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院総合文化研究科 | ||
学位・資格等名称 | 修士(学術)、博士(学術) | ||
専門分野 | 運動生理生化学 Exercise physiology and biochemistry |
||
研究テーマ | 運動時および回復期の糖を中心としたエネルギー代謝、トレーニングや栄養に対する適応 Energy metabolism during exercise and post-exercise recovery, adaptations to training and nutrition |
||
受賞歴 | 体力医学会(JPFSM)学会賞(2015)、東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻奨励賞 (2011) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | https://sites.google.com/g.ecc.u-tokyo.ac.jp/y-takahashi-lab/ | ||
― |
滝沢 進也(タキザワ シンヤ) TAKIZAWA Shin-ya / 助教 Assistant Professor
所属専攻・系 | 相関基礎科学系 | 所属部会 | 化学 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京工業大学大学院総合理工学研究科物質電子化学専攻博士後期課程 | ||
学位・資格等名称 | 博士(理学) | ||
専門分野 | 有機光化学、錯体化学 Organic photochemistry, Coordination chemistry |
||
研究テーマ | イリジウム錯体の光化学 Photochemistry of iridium complexes |
||
海外研究活動・留学 | ボーリンググリーン州立大学(2007-2009)・オーフス大学(2011.9-11) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | https://park.itc.u-tokyo.ac.jp/terao/ | ||
― |
竹内 誠(タケウチ マコト) TAKEUCHI Makoto / 助教 Assistant Professor
所属専攻・系 | 広域科学専攻・広域システム科学系 | 所属部会 | 物理 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 京都大学大学院理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻 博士課程修了 | ||
学位・資格等名称 | 博士(理学) | ||
専門分野 | 量子光学,量子情報科学 Quantum optics, Quantum information processing |
||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | ― | ||
― |
竹下 大介(タケシタ ダイスケ) TAKESHITA Daisuke / 准教授 Associate Professor
所属専攻・系 | 生命環境科学系 | 所属部会 | スポーツ・身体運動 |
---|---|---|---|
最終学歴 | ミズーリ大学セントルイス校物理天文学部大学院博士後期課程 | ||
学位・資格等名称 | Ph.D. | ||
専門分野 | スポーツ・バイオメカニクス |
||
海外研究活動・留学 | ミズーリ大学(2002-2010 修士、博士過程)、マックス・プランク神経生物学研究所(2010 ポスドク)ゲッティンゲン大学(2010-2014 ポスドク)、ヘルシンキ大学(2014-2019 ポスドク) | ||
業績等 | ― | ||
個人HP・研究室 | ― | ||
― |
田崎 亮(タザキ リョウ) TAZAKI Ryo / 助教 Assistant Professor
所属専攻・系 | 広域システム科学系 | 所属部会 | 宇宙地球 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 京都大学大学院・理学研究科 | ||
学位・資格等名称 | 博士(理学) | ||
専門分野 | 天文学 Astronomy |
||
研究テーマ | 惑星形成論,宇宙固体微粒子 Planet formation, cosmic dust grains |
||
海外研究活動・留学 | アムステルダム大学(2020-22 日本学術振興会海外特別研究員),グルノーブル・アルプ大学(2022-24 ポスドク研究員) | ||
受賞歴 | 日本天文学会研究奨励賞(2023),日本惑星科学会最優秀研究者賞(2023) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | https://ryotazaki1205.wixsite.com/astro | ||
― |
舘 知宏(タチ トモヒロ) TACHI Tomohiro / 教授 Professor
所属専攻・系 | 広域システム科学系 | 所属部会 | 情報・図形科学 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院工学系研究科 | ||
学位・資格等名称 | 博士(工学),修士(工学) | ||
専門分野 | 建築構造デザイン、計算幾何学 Structural Design in Architecture, Computational Geometry |
||
研究テーマ | 計算折紙とその構造応用、形態と機能の解析と設計 Computational Origami and its Application to Structures, Analysis and Design of Form and Function |
||
海外研究活動・留学 | マサチューセッツ工科大学(2008, 2010-2011) | ||
受賞歴 | 米国機械学会Melville Medal (2022), 文部科学大臣表彰若手科学者賞(2016)、米国科学アカデミー Cozzarelli Prize (2015)、IASS Tsuboi Award(2013) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | https://origami.c.u-tokyo.ac.jp | ||
― |
谷崎 祐太(タニザキ ユウタ) TANIZAKI Yuta / 准教授 Associate Professor
所属専攻・系 | 広域科学専攻・生命環境科学系 | 所属部会 | 生物 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 早稲田大学 大学院先進理工学研究科・生命理工学専攻 | ||
学位・資格等名称 | 博士(理学) | ||
専門分野 | 分子生理学、器官形成学 造血に関連する器官発生の研究 |
||
研究テーマ | 造血に関連する器官発生の研究 Study on tissue/organ development related to hematopoiesis |
||
海外研究活動・留学 | National Institutes of Health(2017-2024) | ||
受賞歴 | 比較内分泌学会奨励賞(2023)、NICHD Early Career Award(2022) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | https://park.itc.u-tokyo.ac.jp/tanizaki/ | ||
― |
筒井 和詩(ツツイ カズシ) TSUTSUI Kazushi / 助教 Assistant Professor
所属専攻・系 | 広域科学専攻・生命環境科学系 | 所属部会 | スポーツ・身体運動 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院総合文化研究科・広域科学専攻・生命環境科学系 | ||
学位・資格等名称 | 博士(学術) | ||
専門分野 | スポーツ科学 Sports Science |
||
研究テーマ | 生物集団の相互作用的な行動 Collective behavior in animals |
||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | ― | ||
― |
坪井 貴司(ツボイ タカシ) TSUBOI Takashi / 教授 Professor
寺尾 潤(テラオ ジュン) TERAO Jun / 教授 Professor
所属専攻・系 | 相関基礎科学系 | 所属部会 | 化学 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 大阪大学大学院工学研究科分子化学専攻博士課程修了 | ||
学位・資格等名称 | 修士(工学)、博士(工学) | ||
専門分野 | 化学(有機化学、機能性化学、高分子化学) Chemistry(Organic Chemistry, Polymer Chemistry) |
||
研究テーマ | 分子建築学 Molecular Architectonics |
||
海外研究活動・留学 | オックスフォード大学(2002-2003) | ||
受賞歴 | 日本化学会学術賞(2018)、高分子学会日立化成賞(2016)、HGCS Japan Award of Excellence(2013)、シクロデキストリン学会奨励賞(2010)、Merck Banyu Lectureship Award(2007)、文部科学大臣表彰若手科学者賞(2007)、三井化学触媒科学奨励賞(2007)、ケイ素化学協会奨励賞 (2006)、石油学会奨励賞(2006)、日本化学会進歩賞(2005) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/terao/ | ||
http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/terao/concept3.html |
寺田 新(テラダ シン) TERADA Shin / 教授 Professor
土井 靖生(ドイ ヤスオ) DOI Yasuo / 助教 Assistant Professor
所属専攻・系 | 広域システム科学系 | 所属部会 | 宇宙地球 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院理学系研究科天文学専攻博士課程修了 | ||
学位・資格等名称 | 博士(理学) | ||
専門分野 | 天文学 Astronomy |
||
受賞歴 | 第1回宇宙科学研究所賞(2014年度) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://akari.c.u-tokyo.ac.jp/~doi/ | ||
― |
豊田 太郎(トヨタ タロウ) TOYOTA Taro / 准教授 Associate Professor
所属専攻・系 | 相関基礎科学系 | 所属部会 | 化学 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻相関基礎科学系博士課程修了 | ||
学位・資格等名称 | 博士(学術) | ||
専門分野 | 有機化学,分析化学,生物物理 Organic Chemistry, Analytical Chemistry, Biophysics |
||
研究テーマ | 細胞サイズの有機分子集合体のダイナミクス創成 Non-equilibrium dynamics of micrometer-sized molecular assembly |
||
受賞歴 | 東京大学大学院総合文化研究科・教養学部一高記念賞(2005) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/toyota_lab/ | ||
― |
鳥井 寿夫(トリイ ヨシオ) TORII Yoshio / 教授 Professor
所属専攻・系 | 相関基礎科学系 | 所属部会 | 物理 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程中退 | ||
学位・資格等名称 | 博士(理学) | ||
専門分野 | 実験物理学(原子物理学、量子エレクトロニクス) Physics (Atomic Physics, Quantum Electronics) |
||
研究テーマ | レーザー分光、レーザー冷却、量子センシング laser spectroscopy, laser cooling, and quantum sensing |
||
海外研究活動・留学 | マサチューセッツ工科大学(2000-2002) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://atom.c.u-tokyo.ac.jp/ | ||
― |
中澤 公孝(ナカザワ キミタカ) NAKAZAWA Kimitaka / 教授 Professor
所属専攻・系 | 生命環境科学系 | 所属部会 | スポーツ・身体運動 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院教育学研究科体育学専攻博士課程中途退学 | ||
学位・資格等名称 | 博士(教育学)、教育学修士 | ||
専門分野 | 運動生理学、神経生理学 Exercise Physiology, Neurophysiology |
||
海外研究活動・留学 | チューリッヒ大学(1997-1998) | ||
受賞歴 | 日本バイオメカニクス学会学会賞(松井賞)(1994) | ||
業績等 | ― | ||
個人HP・研究室 | ― | ||
― |
中島 正和(ナカジマ マサカズ) NAKAJIMA Masakazu / 准教授 Associate Professor
永田 淳嗣(ナガタ ジュンジ) NAGATA Junji / 教授 Professor
所属専攻・系 | 広域システム科学系 | 所属部会 | 人文地理学 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院・理学系研究科 | ||
学位・資格等名称 | 博士(理学) | ||
専門分野 | 人文地理学 Human geography |
||
研究テーマ | 社会経済地理学 Socioeconomic geography |
||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | ― | ||
― |
永田 利明(ナガタ トシアキ) NAGATA Toshiaki / 講師 Lecturer
所属専攻・系 | 相関基礎科学系 | 所属部会 | 化学 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻相関基礎科学系博士課程修了 | ||
学位・資格等名称 | 博士(学術) | ||
専門分野 | 物理化学 Physical chemistry |
||
受賞歴 | 第7回分子科学討論会優秀講演賞(2013)、第13回分子科学討論会優秀講演賞(2019) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/Mafunelab/ | ||
― |
永田 賢司(ナガタ ケンジ) NAGATA Kenji / 助教 Assistant Professor
中丸 智貴(ナカマル トモキ) NAKAMARU Tomoki / 助教 Assistant Professor
所属専攻・系 | 広域科学専攻・広域システム科学系 | 所属部会 | 情報図形部会 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院情報理工学系研究科 | ||
学位・資格等名称 | 博士(情報理工学) | ||
専門分野 | プログラミング言語、ソフトウェア工学 Programming language, Software engineering |
||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | https://tomokinakamaru.github.io/ | ||
― |
成田 憲保(ナリタ ノリオ) NARITA Norio / 教授 Professor
野海 俊文(ノウミ トシフミ) NOUMI Toshifumi / 准教授 Associate Professor
所属専攻・系 | 広域科学専攻・相関基礎科学系 | 所属部会 | 物理 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院・総合文化研究科 | ||
学位・資格等名称 | 博士(学術) | ||
専門分野 | 素粒子論・宇宙論 High Energy Theory, Theoretical Cosmology |
||
海外研究活動・留学 | 香港科技大学(2015-2016 Postdoctoral Fellow)、ウィスコンシン大学(2018-2019 Visiting Assistant Professor) | ||
受賞歴 | 第12回日本物理学会若手奨励賞(素粒子論領域) (2018年)、第15回(2020年度)素粒子メダル奨励賞 (2020年)、令和2年度神戸大学優秀若手研究者賞・理事賞 (2021年) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | https://sites.google.com/view/tnoumi/ | ||
― |
野口 篤史(ノグチ アツシ) NOGUCHI Atsushi / 准教授 Associate Professor
所属専攻・系 | 相関基礎科学系、先進科学研究機構 | 所属部会 | 先進科学部会 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 大阪大学大学院・基礎工学研究科 | ||
学位・資格等名称 | 博士(理学) | ||
専門分野 | 物理学(原子物理、量子エレクトロニクス) Physics(Atomic Physics, Quantum Electronics) |
||
研究テーマ | ハイブリッド量子系 Hybrid quantum systems |
||
受賞歴 | 日本物理学会若手奨励賞(2016) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | https://sites.google.com/site/something00atsushi/home | ||
http://www.sqei.c.u-tokyo.ac.jp/index.html |
野添 嵩(ノゾエ タカシ) NOZOE Takashi / 助教 Assistant Professor
所属専攻・系 | 広域科学専攻・相関基礎科学系 | 所属部会 | 物理 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院・総合文化研究科 | ||
学位・資格等名称 | 博士(学術) | ||
専門分野 | 生物物理学 Biophysics |
||
海外研究活動・留学 | ニューヨーク大学(2017-2020ポスドク) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | ― | ||
― |
野本 貴大(ノモト タカヒロ) NOMOTO Takahiro / 准教授 Associate Professor
所属専攻・系 | 広域科学専攻・生命環境科学系 | 所属部会 | 化学 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院工学系研究科 | ||
学位・資格等名称 | 博士(工学) | ||
専門分野 | 薬物送達学、腫瘍治療学 Drug delivery, cancer therapy |
||
研究テーマ | 光線力学療法・中性子捕捉療法 Development of drug delivery systems for chemical surgery |
||
受賞歴 | Fairchild Award (2021), 東京工業大学挑戦的研究賞(2021), 東京大学大学院工学系研究科長賞(2011)等 | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | https://sites.google.com/view/nomoto-lab/home | ||
https://sites.google.com/view/nomoto-lab/home |
橋本 講司(ハシモト コウジ) HASHIMOTO Koji / 助教 Assistant Professor
所属専攻・系 | 生命環境科学系 | 所属部会 | 化学 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院総合文化研究科 | ||
学位・資格等名称 | 博士(学術) | ||
専門分野 | 合成生物学、バイオテクノロジー Synthetic biology, Biotechnology |
||
研究テーマ | 人工核酸適応型大腸菌システムの構築 Construction of E. coli Adaptive to Unnatural Nucleotides |
||
海外研究活動・留学 | The Scripps Research Institute (2018-2021 留学) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | https://researchmap.jp/hashimotokoji | ||
― |
長谷川 宗良(ハセガワ ヒロカズ) HASEGAWA Hirokazu / 教授 Professor
所属専攻・系 | 相関基礎科学系 | 所属部会 | 先進科学 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院理学系研究科化学専攻博士課程修了 | ||
学位・資格等名称 | 博士(理学),修士(学術) | ||
専門分野 | 分子科学,分子分光学 Molecular Science, Molecular Spectroscopy |
||
研究テーマ | 高強度レーザー科学,分子配向・配列 Intense laser fields, Molecular alignment/orientation |
||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://hase.c.u-tokyo.ac.jp/haseLab/top.html | ||
― |
長谷部 政治(ハセベ マサハル) HASEBE Masaharu / 講師 Lecturer
所属専攻・系 | 広域科学専攻・生命環境科学系 | 所属部会 | 生物 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院・理学系研究科 | ||
学位・資格等名称 | 修士(理学)、博士(理学) | ||
専門分野 | 動物生理学 Animal physiology |
||
受賞歴 | Award for Excellent Presentation in AOSCE2016 (2016)、大阪大学賞 (若手教員部門)(2022)、日本動物学会 奨励賞(2023)、日本比較生理生化学会 吉田奨励賞(2023) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | https://neurohasebelab.wixsite.com/my-site-3 | ||
― |
八田 秀雄(ハッタ ヒデオ) HATTA Hideo / 教授 Professor
所属専攻・系 | 生命環境科学系 | 所属部会 | スポーツ・身体運動 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院教育学研究科体育学専攻博士課程修了 | ||
学位・資格等名称 | 博士(教育学)、教育学修士 | ||
専門分野 | 運動生理学 Exercise Physiology |
||
研究テーマ | 乳酸代謝、運動と疲労 Lactate metabolism, Fatigue during exercise |
||
海外研究活動・留学 | ウォータールー大学(1995-1996) | ||
受賞歴 | 体力医学会大塚特別賞(2007) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://idaten.c.u-tokyo.ac.jp/~hatta/ | ||
― |
馬場 雪乃(ババ ユキノ) BABA Yukino / 准教授 Associate Professor
所属専攻・系 | 広域システム科学系 | 所属部会 | 情報・図形科学部会 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院・情報理工学系研究科 | ||
学位・資格等名称 | 博士(情報理工学) | ||
専門分野 | 人工知能 Artificial Intelligence |
||
研究テーマ | 集合知、 ヒューマンコンピュテーション Collective Intelligence, Human Computation |
||
海外研究活動・留学 | Microsoft Research Asia (2010-2011), Microsoft Research (2011) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://yukinobaba.jp | ||
http://bb.c.u-tokyo.ac.jp/ |
羽馬 哲也(ハマ テツヤ) HAMA Tetsuya / 准教授 Associate Professor
所属専攻・系 | 相関基礎科学系、先進科学研究機構 | 所属部会 | 先進科学部会 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 京都大学大学院工学研究科分子工学専攻 | ||
学位・資格等名称 | 博士(工学) | ||
専門分野 | 物理化学、宇宙化学 Physical Chemistry, Astrochemistry |
||
研究テーマ | 宇宙における物質進化についての実験的研究 Molecular evolution in space |
||
受賞歴 | 科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞(2019)、第17回原子衝突学会 若手奨励賞(2016) | ||
業績等 | ― | ||
個人HP・研究室 | ― | ||
― |
比嘉 毅(ヒガ タケシ) Takeshi Higa / 助教 Assistant Professor
所属専攻・系 | 広域科学専攻・生命環境科学 | 所属部会 | 生物部会 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 九州大学大学院・システム生命科学府 | ||
学位・資格等名称 | 博士(理学) | ||
専門分野 | 基礎生物学(植物分子・生理科学) Basic biology (Plant molecular biology/Plant physiology) |
||
研究テーマ | 葉緑体光定位運動メカニズムの研究 |
||
受賞歴 | 日本光生物学協会奨励賞(2020年) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | https://plant-photobiology.wixsite.com/website | ||
― |
平岡 秀一(ヒラオカ シュウイチ) HIRAOKA Shuichi / 教授 Professor
所属専攻・系 | 相関基礎科学系 | 所属部会 | 化学 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京工業大学大学院生命理工学研究科博士後期課程修了 | ||
学位・資格等名称 | 博士(工学) | ||
専門分野 | 錯体化学,超分子化学,有機合成化学 Coordination Chemistry, Supramolecular Chemistry, Organic Chemistry |
||
研究テーマ | 水溶性一義自己集合体、自己集合過程 Water-soluble discrete molecular self-assembly, Self-assembly process |
||
受賞歴 | 野副記念奨励賞(2009),文部科学大臣表彰若手科学者賞(2009),錯体化学会研究奨励賞(2006) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://hiraoka.c.u-tokyo.ac.jp | ||
― |
晝間 敬(ヒルマ ケイ) HIRUMA Kei / 准教授 Associate Professor
所属専攻・系 | 広域科学専攻・生命環境科学系 | 所属部会 | 生物 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 京都大学大学院・農学研究科 | ||
学位・資格等名称 | 博士(農学) | ||
専門分野 | 生物学(植物病理学、植物分子・生理科学、植物栄養学) Biology (Plant Pathology, Plant molecular physiology, Plant nutrition) |
||
研究テーマ | 植物微生物相互作用 Plant-Microbe interactions |
||
海外研究活動・留学 | マックスプランク育種学研究所(2012-2014 留学) ドイツ国 | ||
受賞歴 | 日本生化学会鈴木紘一メモリアル賞 (2010)、日本植物病理学会学術奨励賞(2019)、日本農学進歩賞(2019) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/hiruma/ | ||
― |
深津 晋(フカツ ススム) FUKATSU Susumu / 教授 Professor
所属専攻・系 | 相関基礎科学系 | 所属部会 | 物理 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院工学系研究科物理工学専門課程博士課程中退 | ||
学位・資格等名称 | 博士(工学)、工学修士 | ||
専門分野 | 物性物理学、応用物理学 Condensed Matter Physics, Applied Physics |
||
研究テーマ | 光物性、表面物性、量子物理学 Optical Physics, Materials Science, Quantum Physics |
||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/fkatz/index.html | ||
― |
深堀 信一(フカホリ シンイチ) FUKAHORI Shinichi / 助教 Assistant Professor
所属専攻・系 | 相関基礎科学 | 所属部会 | 先進科学 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院理学系研究科化学専攻博士課程修了 | ||
学位・資格等名称 | 博士(理学),修士(理学) | ||
専門分野 | 分子科学,強光子場科学 Molecular Science, Intense Light Field Science |
||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://hase.c.u-tokyo.ac.jp/haseLab/top.html | ||
― |
福井 尚志(フクイ ナオシ) FUKUI Naoshi / 教授 Professor
福井 暁彦(フクイ アキヒコ) FUKUI Akihiko / 講師 Lecturer
福島 孝治(フクシマ コウジ) HUKUSHIMA Koji / 教授 Professor
所属専攻・系 | 相関基礎科学系 | 所属部会 | 先進科学 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 筑波大学物理学研究科 | ||
学位・資格等名称 | 博士(物理学) | ||
専門分野 | 統計物理、計算物理、データ駆動科学 Statistical Physics, Computational Physics, Data-driven science |
||
研究テーマ | ランダム系の統計力学的研究とデータ駆動科学の展開 Statistical physics of random systems |
||
受賞歴 | 第7回日本物理学会論文賞(2002)、日本IBM科学賞(2009) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://hukushimalab.c.u-tokyo.ac.jp/ | ||
― |
福永 アレックス(フクナガ アレックス) Fukunaga Alex / 教授 Professor
所属専攻・系 | 広域システム科学系 | 所属部会 | 情報・図形科学 |
---|---|---|---|
最終学歴 | University of California, Los Angeles, School of Engineering and Applied Science | ||
学位・資格等名称 | Ph.D. | ||
専門分野 | 情報科学(人工知能) Computer Science (Artificial Intelligence) |
||
研究テーマ | 探索アルゴリズム、自動行動計画 Search algorithms, automated planning |
||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://metahack.org/index-j.html | ||
― |
福本 江利子(フクモト エリコ) FUKUMOTO Eriko / 講師 Lecturer
藤川 直也(フジカワ ナオヤ) FUJIKAWA Naoya / 准教授 Associate Professor
二井 彬緒(フタイ アキヲ) FUTAI Akio / 助教 Associate Professor
所属専攻・系 | 広域科学専攻広域システム科学系 | 所属部会 | |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院総合文化研究科 | ||
学位・資格等名称 | 博士(国際貢献) | ||
専門分野 | 政治思想、社会思想史 the Study of Political Thought, the History of Social Thought |
||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | ― | ||
― |
堀田 知佐(ホッタ チサ) HOTTA Chisa / 教授 Professor
所属専攻・系 | 相関基礎科学系 | 所属部会 | 物理 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院理学系研究科物理学専攻 | ||
学位・資格等名称 | 修士(理学)、博士(理学) | ||
専門分野 | 物性理論 Condensed Matter Theory |
||
研究テーマ | 物質中の量子多体系の理論的研究 Quantum many body problems in solids |
||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | ― | ||
― |
堀内 新之介(ホリウチ シンノスケ) HORIUCHI Shinnosuke / 講師 Lecturer
所属専攻・系 | 広域科学専攻・相関基礎科学系 | 所属部会 | 化学部会 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院・工学系研究科 | ||
学位・資格等名称 | 博士(工学) | ||
専門分野 | 超分子化学、錯体化学 Supramolecular Chemistry, Coordination Chemistry |
||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | ― | ||
― |
本多 智(ホンダ サトシ) HONDA Satoshi / 助教 Assistant Professor
所属専攻・系 | 広域科学専攻 | 所属部会 | 化学 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京工業大学大学院理工学研究科 | ||
学位・資格等名称 | 博士(工学) | ||
専門分野 | 有機化学、高分子化学、超分子化学 Organic Chemistry, Polymer Chemistry, Supramolecular Chemistry |
||
研究テーマ | 生体分子の構造に倣った有機・高分子ソフトマテリアルの創製 Development of Bio-Inspired Organic and Polymeric Soft Materials |
||
海外研究活動・留学 | スタンフォード大学(2018-2019) | ||
受賞歴 | 手島精一記念研究賞(2014)、CSJ化学フェスタ2012優秀ポスター賞(2012)、日本化学会第92春季年会(2012)学生講演賞(2012)、日本化学会第90春季年会優秀講演賞(産業)(2010)、関東高分子若手研究会優秀講演賞(2010) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/toyota_lab/index.html | ||
― |
本田 玄(ホンダ ゲン) HONDA Gen / 助教 Assistant Professor
所属専攻・系 | 広域科学専攻・相関基礎科学系 | 所属部会 | 先進部会 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院・総合文化研究科 | ||
学位・資格等名称 | 博士(学術) | ||
専門分野 | 細胞の生物物理学 Physical biology of cells |
||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | ― | ||
― |
正井 宏(マサイ ヒロシ) MASAI Hiroshi / 助教 Assistant Professor
所属専攻・系 | 広域科学専攻・相関基礎科学系 | 所属部会 | 化学 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 京都大学工学研究科 | ||
学位・資格等名称 | 博士(工学) | ||
専門分野 | 有機化学、無機化学、高分子化学 Organic Chemistry、Inorganic Chemistry、Polymer Chemistry |
||
受賞歴 | 第35回井上研究奨励賞(2018) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/terao/ | ||
― |
増井 洋一(マスイ ヨウイチ) MASUI Yoichi / 助教 Assistant Professor
所属専攻・系 | 相関基礎科学系 | 所属部会 | 化学 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻博士課程修了 | ||
学位・資格等名称 | 学術博士 | ||
専門分野 | 触媒化学 Catalytic Chemistry, |
||
研究テーマ | 多孔体触媒 Porous catalyst |
||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/Onaka_Lab/ | ||
― |
増田 建(マスダ タツル) MASUDA Tatsuru / 教授 Professor
所属専攻・系 | 教養教育高度化機構初年次教育部門 広域システム科学系 |
所属部会 | 生物 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 神戸大学大学院農学研究科 | ||
学位・資格等名称 | 修士(農学)、博士(理学) | ||
専門分野 | 植物生理学 Plant Physiology |
||
研究テーマ | 植物における葉緑体形成 Chloroplast biogenesis in plant |
||
海外研究活動・留学 | カリフォルニア大学バークレー校(2000-2001) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/masuda_lab/Masuda_Laboratory/Welcome.html | ||
― |
松島 慎(マツシマ シン) Matsushima shin / 准教授 Associate Professor
所属専攻・系 | 広域科学専攻広域システム科学系 | 所属部会 | 情報図形 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院情報理工学系研究科 | ||
学位・資格等名称 | 博士(情報理工学) | ||
専門分野 | 機械学習 |
||
研究テーマ | 知識発見のための機械学習アルゴリズム |
||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | https://ml.c.u-tokyo.ac.jp/ | ||
― |
松田 恭幸(マツダ ヤスユキ) MATSUDA Yasuyuki / 教授 Professor
所属専攻・系 | 相関基礎科学系 | 所属部会 | 物理 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 京都大学大学院・理学研究科 | ||
学位・資格等名称 | 修士(理学)、博士(理学) | ||
専門分野 | 低エネルギー素粒子物理学実験 Low Energy Particle Physics Experiment |
||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://radphys4.c.u-tokyo.ac.jp/~matsuday/index-e.html | ||
http://radphys4.c.u-tokyo.ac.jp/~matsuday |
松村 健太郎(マツムラ ケンタロウ) MATSUMURA Kentarou / 助教 Assistant Professor
所属専攻・系 | 広域システム科学系 | 所属部会 | 生物部会 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 岡山大学大学院・環境生命科学研究科 | ||
学位・資格等名称 | 修士(学術)、博士(学術)、Ph.D. | ||
専門分野 | 生態学(進化生態、行動生態) Ecology (Evolutionary Ecology, Behavioral Ecology) |
||
研究テーマ | 昆虫行動に見られる個体差に対する進化生態学的研究 Evolutionary ecological studies for individual differences in insect behavior |
||
海外研究活動・留学 | エクセター大学(2016年) | ||
受賞歴 | 日本生態学会奨励賞(2022年)、日本動物行動学会賞(2022年)、日本甲虫学会論文賞(2023年) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | https://sites.google.com/view/matsuken817/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0?authuser=0 | ||
― |
真船 文隆(マフネ フミタカ) MAFUNE Fumitaka / 教授 Professor
所属専攻・系 | 相関基礎科学系 | 所属部会 | 化学 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院理学系研究科化学専攻博士課程修了 | ||
学位・資格等名称 | 博士(理学),理学修士 | ||
専門分野 | 物理化学,ナノ化学 Physical Chemistry, Nano Chemistry |
||
研究テーマ | ナノ触媒,クラスター物理化学 Nano Catalysis, Phyics and Chemistry of Clusters |
||
受賞歴 | 日本化学会進歩賞(1998) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/Mafunelab/ | ||
― |
三木 優彰(ミキ マサアキ) MIKI Masaaki / 助教 Assistant Professor
所属専攻・系 | 広域システム科学系 | 所属部会 | 情報・図形 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学工学系研究科建築学専攻 | ||
学位・資格等名称 | 博士(工学) | ||
専門分野 | 形状決定、図法力学、応力関数、パラメトリックモデリング form-finding、graphic statics、stress function、parametric modeling |
||
研究テーマ | Surfaces and curves in architectural design, graphic statics, Airy's stress function-based form-finding of shells |
||
海外研究活動・留学 | 2013年2月英国Bath大学(2か月)、2014年8月スイスETH Zurich (1か月)、2015-2020 米国Skidmore Owings and Merrill (Chicago, 約4.5年) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://mmiki.jp/ | ||
― |
水野 英如(ミズノ ヒデユキ) MIZUNO Hideyuki / 助教 Assistant Professor
所属専攻・系 | 相関基礎科学系 | 所属部会 | 物理 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 京都大学大学院工学研究科化学工学専攻博士後期課程修了 | ||
学位・資格等名称 | 修士(工学)、博士(工学) | ||
専門分野 | 物理学(化学物理、ソフトマター物理) Physics (Chemical physics, Soft matter physics) |
||
研究テーマ | アモルファス固体の物理学 Physics of amorphous solids |
||
海外研究活動・留学 | グルノーブル大学(2012-2014) 、ドイツ航空宇宙センター(2014-2016) | ||
受賞歴 | 第11回日本物理学会若手奨励賞(領域12)(2017) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/ikeda-group/index.html | ||
― |
道上 達男(ミチウエ タツオ) MICHIUE Tatsuo / 教授 Professor
光元 亨汰(ミツモト コウタ) MITSUMOTO Kota / 助教 Assistant Professor
所属専攻・系 | 相関基礎科学系 | 所属部会 | 物理 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 大阪大学大学院・理学研究科 | ||
学位・資格等名称 | 博士(理学) | ||
専門分野 | 統計物理、物性理論 Statistical Mechanics, Condensed Matter Theory |
||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | ― | ||
― |
簔口 友紀(ミノグチ トモキ) MINOGUCHI Tomoki / 助教 Assistant Professor
所属専攻・系 | 相関基礎科学系 | 所属部会 | 物理 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 名古屋大学大学院理学系研究科博士課程修了 | ||
学位・資格等名称 | 理学博士、理学修士 | ||
専門分野 | 物性理論、低温物理学 Condensed Matter Theory, Low Temperature Physics |
||
研究テーマ | 巨視的量子現象、一次相転移と核生成 Macroscopic quantum phenomena, First order phase transition and nucleation |
||
海外研究活動・留学 | イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校 (1992-1994) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://physics.c.u-tokyo.ac.jp/blog/wp-content/uploads/2011/01/09shokai-sjis-bussei.pdf | ||
― |
三村 太郎(ミムラ タロウ) MIMURA Taro / 准教授 Associate Professor
所属専攻・系 | 相関基礎科学系 | 所属部会 | 哲学・科学史 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院・総合文化研究科 | ||
学位・資格等名称 | 博士(学術) | ||
専門分野 | 科学史(イスラーム科学史) History of Science (History of Islamic Science) |
||
海外研究活動・留学 | マギル大学(2009-12 ポスドク研究員)、マンチェスター大学(2012-16 ポスドク研究員) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | https://sites.google.com/site/taromimuraweb/ | ||
― |
三宅 敬太(ミヤケ ケイタ) MIYAKE Keita / 助教 Assistant Professor
森畑 明昌(モリハタ アキマサ) MORIHATA Akimasa / 准教授 Associate Professor
所属専攻・系 | 広域システム科学系 | 所属部会 | 情報・図形科学 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院・工学研究科 | ||
学位・資格等名称 | 博士(情報理工学)、修士(情報理工学) | ||
専門分野 | 情報学基礎 Foundation of Informatics |
||
研究テーマ | プログラミング言語理論 Programming Language Theory |
||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://www.graco.c.u-tokyo.ac.jp/labs/morihata/ | ||
http://www.graco.c.u-tokyo.ac.jp/labs/morihata/lab/index.html |
矢島 潤一郎(ヤジマ ジュンイチロウ) YAJIMA Junichiro / 教授 Professor
柳原 大(ヤナギハラ ダイ) YANAGIHARA Dai / 教授 Professor
所属専攻・系 | 生命環境科学系 | 所属部会 | スポーツ・身体運動 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 中京大学大学院・体育学研究科 | ||
学位・資格等名称 | 博士(体育学) | ||
専門分野 | 神経科学、運動生理学 Neuroscience, Exercise Physiology |
||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | https://yanagiharalab.wixsite.com/home | ||
― |
柳澤 実穂(ヤナギサワ ミホ) YANAGISAWA Miho / 准教授 Associate Professor
所属専攻・系 | 相関基礎科学系、先進科学研究機構 | 所属部会 | 先進科学 |
---|---|---|---|
最終学歴 | お茶の水女子大学大学院・人間文化創成科学研究科 | ||
学位・資格等名称 | 修士(物質科学)、博士(理学) | ||
専門分野 | ソフトマター物理学、生物物理学 Soft matter physics, Biophysics |
||
研究テーマ | 細胞サイズのソフトマター物理学と生命現象への展開 Soft matter physics for physicochemical understanding of living cells |
||
受賞歴 | 文部科学省「令和2年度科学技術分野の文部科学大臣表彰」若手科学者賞(2020)、 大学女性協会第20回守田科学研究奨励賞(2018)、お茶の水女子大学第2回保井コノ賞(2018)、日本物理学会第6回若手奨励賞(領域12)(2012) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | https://sites.google.com/g.ecc.u-tokyo.ac.jp/yanagisawa-lab/ | ||
― |
山岸 雅彦(ヤマギシ マサヒコ) YAMAGISHI Masahiko / 助教 Assistant Professor
所属専攻・系 | 生命環境科学系 | 所属部会 | 先進科学部会 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院・総合文化研究科 | ||
学位・資格等名称 | 博士(学術) | ||
専門分野 | 生物物理学 Biophysics |
||
研究テーマ | モータータンパク質による生体運動機能の研究 |
||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | ― | ||
― |
山口 雅人(ヤマグチ マサト) Yamaguchi Masato / 助教 Assistant Professor
所属専攻・系 | 広域科学専攻・相関基礎科学系 | 所属部会 | 化学部会 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻相関基礎科学系 博士課程修了 | ||
学位・資格等名称 | 博士(学術) | ||
専門分野 | 物理化学 Physical chemistry |
||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/Mafunelab/ | ||
― |
山口 泰(ヤマグチ ヤスシ) YAMAGUCHI Yasushi / 教授 Professor
山元 孝佳(ヤマモト タカヨシ) YAMAMOTO Takayoshi / 助教 Assistant Professor
所属専攻・系 | 生命環境科学系 | 所属部会 | 生物 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻博士課程修了 | ||
学位・資格等名称 | 博士(理学), 修士(理学) | ||
専門分野 | 発生生物学 Developmental Biology |
||
研究テーマ | 初期発生・分化の制御機構 Regulatory Mechanism of embryogenesis and differentiation |
||
受賞歴 | 47th Annual Meeting of JSDB Co-sponsored by APDBN Poster Award (2014)、日本分子生物学会大会優秀ポスター賞 | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/michiuelab/ | ||
― |
結城 笙子(ユウキ ショウコ) YUKI Shoko / 助教 Assistant Professor
所属専攻・系 | 広域科学専攻 | 所属部会 | 身体運動 |
---|---|---|---|
最終学歴 | |||
学位・資格等名称 | 博士(学術) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | ― | ||
― |
横川 大輔(ヨコガワ ダイスケ) / 准教授 Associate Professor
所属専攻・系 | 相関基礎科学系 | 所属部会 | 化学 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 京都大学大学院工学系研究科 | ||
学位・資格等名称 | 博士(工学) | ||
専門分野 | 物理化学、統計力学、量子化学 |
||
業績等 | ― | ||
個人HP・研究室 | ― | ||
― |
横山 ゆりか(ヨコヤマ ユリカ) YOKOYAMA Yurika / 教授 Professor
吉田 慎一郎(ヨシダ シンイチロウ) YOSHIDA Shinichiro / 助教 Assistant Professor
吉本 敬太郎(ヨシモト ケイタロウ) YOSHIMOTO Keitaro / 准教授 Associate Professor
所属専攻・系 | 生命環境科学系 | 所属部会 | 化学 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東北大学大学院理学研究科 化学専攻博士課程修了 | ||
学位・資格等名称 | 博士(理学) | ||
専門分野 | 分析化学 Analytical Chemistry |
||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://yoshimotolab.c.u-tokyo.ac.jp/ | ||
― |
依光 朋宏(ヨリミツ トモヒロ) Tomohiro Yorimitsu / 助教 Assistant Professor
所属専攻・系 | 生命環境科学系 | 所属部会 | 生物 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 名古屋大学 大学院理学研究科 生命理学専攻 博士課程修了 | ||
学位・資格等名称 | 博士(理学) | ||
専門分野 | 細胞生物 Cell Biology |
||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | ― | ||
― |
若杉 桂輔(ワカスギ ケイスケ) WAKASUGI Keisuke / 教授 Professor
所属専攻・系 | 教養教育高度化機構、生命環境科学系 | 所属部会 | 化学 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 京都大学大学院工学研究科博士後期課程修了 | ||
学位・資格等名称 | 博士(工学) | ||
専門分野 | 機能生物化学、分子生物学、蛋白質工学 biochemistry, molecular biology, protein engineering |
||
研究テーマ | 天然蛋白質の新規機能の探索と機能性蛋白質の創製 Searches for novel function of proteins, and Creation of novel functional proteins |
||
海外研究活動・留学 | マサチューセッツ工科大学(1996-1997)、スクリップス研究所(1997-1999) | ||
受賞歴 | 不二たん白質研究振興財団研究助成(2021);小柳財団研究助成(2020);発酵研究所一般研究助成(2015);山崎香辛料振興財団研究助成(2015);島原科学振興会研究助成(2014);内藤記念科学奨励金研究助成(2014);成茂動物科学振興基金(2014);倉田奨励金(2013);不二たん白質研究振興財団研究助成(2013);ライフサイエンス振興財団研究助成(2012);武田科学振興財団一般研究奨励(2007);JSTさきがけ(2007);病態代謝研究会研究助成(2007);医薬資源研究振興会研究奨励金(2006);ホクト生物科学振興財団奨励金(2006);加藤記念研究助成(2006);住友財団基礎科学研究助成(2005);成茂神経科学研究助成基金(2005);興和生命科学振興財団研究助成(2004);JSTさきがけ研究21(2000) | ||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/wakasugilab/ | ||
― |
若本 祐一(ワカモト ユウイチ) WAKAMOTO Yuichi / 教授 Professor
所属専攻・系 | 相関基礎科学系 | 所属部会 | 物理 |
---|---|---|---|
最終学歴 | 東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻生命環境科学系 | ||
学位・資格等名称 | 博士(学術) | ||
専門分野 | 生物物理学 Biophysics |
||
業績等 | |||
個人HP・研究室 | http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/wakamoto-lab/index_j.html | ||
― |
| 言語情報科学専攻 | 超域文化科学専攻 | 地域文化研究専攻 | 国際社会科学専攻 | 広域科学専攻生命環境科学系 | 広域科学専攻相関基礎科学系 | 広域科学専攻広域システム科学系 | 附属施設・その他 |